SESで上流工程の経験は積める?必要なスキルや上流工程に行く方法を解説|SES
SESに上流工程の案件はある…?
未経験でSESに入社しても将来上流工程に携わることはできる…?
✓本記事の流れ
- ・SESの上流工程について解説
- ・上流工程があるSESの優良企業の特徴を紹介
- ・上流工程を担うエンジニアに必要なスキルとは
SESエンジニアだけど、上流工程を担当するにはどうしたらいいか分からないという方がいると思います。
本記事では、SESエンジニアが上流工程を担当するための方法を具体的に紹介しています。
最後には、未経験エンジニアが将来的に上流工程に行くための方法を解説していますので、未経験からエンジニアを目指そうという方もぜひお読みください。
目次
1.SESの上流工程とは
SESの案件には「下流工程」と「上流工程」の案件が存在します。
ここでは、SESエンジニアが取り組むことが多い上流工程の具体的な内容と下流工程について解説します。
1-1.要件定義
要件定義とは、クライアントの要望を踏まえ、どのような手順でシステムを構築していくべきかをまとめていく作業のことです。
この段階で、要求される性能やシステムの範囲も明確にされ、プロジェクトの基盤が形成されます。
SESエンジニアは、クライアントの要望や課題を詳細に聞き取り、それをもとにシステムの目的や機能、性能要件を明確に定義する必要があります。
要件定義は、プロジェクト全体の方向性を決定し、成功するか否かを握る鍵であるため、上流工程で最も重要な作業と言えます。
1-2.基本設計
基本設計とは、要件定義の内容を基にシステムの全体的な設計を行う作業のことです。
この段階で、システムの主要な機能、性能のバランスや将来の拡張性も考慮・検討されます。
基本設計は、詳細設計への準備段階として、プロジェクトの進行に不可欠です。
SESエンジニアは、技術的な選定とシステム構造の策定に重点を置き、実現可能な設計を目指します。
システム開発とインフラ構築では基本設計の中身が違ってきますので解説します。
●システム開発における基本設計項目
概要 |
設計書の中身 |
システム設計 |
ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク構成図、システム機能構成図など |
画面設計 |
画面一覧、レイアウト・遷移図、入出力項目、アクション定義図など |
帳票設計 |
帳票一覧、レイアウト、入出力項目、編集定義図など |
バッチ設計 |
バッチ処理一覧、処理フロー図、定義書など |
データベース設計 |
テーブル・ファイル一覧、ER図、テーブル・ファイル定義、CRUD図 |
ファイル設計 |
ファイル一覧、レイアウト図など |
外部インターフェース設計 |
外部インターフェース一覧、レイアウト図など |
システム開発でも基本設計はいくつか項目があるため、スキルもそれぞれで必要となってきます。
●インフラ構築における基本設計項目
概要 |
設計書の中身 |
物理設計 |
各機器がどのように接続するか、どんな機器を使用するか、どのケーブルを利用するか等 |
論理設計 |
どのようにVLANを割り当てるか、IPアドレスはどのように割り当てるか、どのようにルーティングするか等 |
セキュリティ設計・負荷分散設計 |
どのようにセキュリティを確保するか、セキュリティポリシーを定義するか、どの通信をサーバに負荷分散するか等 |
高可用性設計 |
どのリンク冗長化方式を使用するか、STP設計、ファイアウォール設計等 |
管理設計 |
どのようなオブジェクト名を定義するか、パスワードはどうするか、SNMP設計、Syslog設計等 |
インフラ設計も同様で、設計する内容によって、スキルセットが違ってきます。
1-3.詳細設計
詳細設計とは、基本設計を基にシステムの実装に必要な設計を行う作業のことです。
システムの実装に直接関連する作業であり、効率的な開発プロセスを導き、後の開発工程の品質と速度に大きく影響します。
SESエンジニアは、各コンポーネントの機能やインターフェース、データベース設計に焦点を当てる必要があります。
●基本設計と詳細設計の違い
基本設計 要件定義で決定した内容を基に、システムを外から見た動きを設計する |
詳細設計 基本設計で決定した内容を、システム内部でどのように実現するか設計する |
基本設計書と詳細設計には明確に役割があります。
それぞれ目的がしっかりとあるので、この違いは知っておきましょう。
1-4.下流工程
上流工程で決められた仕様や機能を実際に言語を使って開発・製造を行う作業が、下流工程とされています。
具体的に言うと、コーディングした後、正常に動くようにテストを行い運用する行程になります。
上流工程における設計精度が直接影響するため、非常に重要な工程です。
SESエンジニアは、この段階でコーディング、テスト、デバッグを担当し、設計されたシステムを形にします。
また、最終的なシステムの運用と保守が含まれる場合もあり、その際はプロジェクトの成果物が現実の環境で機能するかを確認します。
2.上流工程がある優良SES企業の特徴
将来、上流工程を担当したいと感じている未経験の方は、まずSES企業で上流工程の経験を積むことから始めることをおすすめします。
ここでは、上流工程案件がある優良SES企業の見分け方について解説します。
優良SES企業の見分け方は次の4つです。
- ・チームで現場に派遣している
- ・口コミを確認する
- ・研修や教育に力を入れている
- ・元請け・二次請けの案件が多い
4つの見分け方について解説しますので、SES企業を調べる時の参考にしてください。
2-1.チームで案件に参画している
SES企業の中には、一人で客先常駐させる企業も存在します。
このような企業は違法性が高いため、複数人(チーム)で派遣している企業を選ぶようにしましょう。
チームで案件に参画している企業はプロジェクトリーダーがそのプロジェクトに参加している可能性が高いため、上流工程の仕事の可能性があります。
2-2.口コミを確認する
口コミで上流工程の有無を確認することができます。口コミは現在社員の方や元社員の方が書いている可能性が高いため、仕事の内容についても確認することが可能です。
おすすめの口コミサイトを5つ紹介します。
- ・OpenWork
- ・転職会議
- ・ライトハウス
●OpenWork
Openworkは、20代の若い投稿者が多く、同世代からの評判を知ることができる口コミサイトです。
企業によっては、上流工程の仕事内容なども記載されている可能性があります。
また、SES業界特有のキャリアパスやプロジェクトの特徴に関する貴重な意見も掲載されています。
サイトはこちら:openwork
●転職会議
転職会議は、320万件以上の口コミを掲載している国内最大級のサイトです。
幅広い年代や職種における詳細なレビューがあり、多角的な視点で企業を評価できます。
また、SES企業のプロジェクト環境やキャリアアップの機会についての情報も充実しています。
サイトはこちら:転職会議
●ライトハウス
ライトハウスは、企業の評判や職場環境に特化した口コミサイトです。
実際のプロジェクト経験者の声に重点を置き、現場の実態をより深く理解するのに役立ちます。
SES業界における働き方の現実的なイメージを提供しています。
サイトはこちら:ライトハウス
2-3.研修や教育に力を入れている
研修や教育に力を入れているということは、長く働く人材を育てたいという企業に多いです。
これは、従業員に対する投資を惜しまない企業文化の表れであり、安定した職場環境を提供する意向があることを示しています。
継続的な学習機会の提供は、エンジニアの技術力向上とキャリアアップの両面をサポートします。
2-4.元請け・二次請けの案件が多い
IT業界は多重下請け構造があり、以下の画像のような仕組みとなっています。
このようにIT業界は商流が深く、下層になるほど労働環境が悪くなる傾向があるため注意が必要です。
商流の上層に位置している企業は、プロジェクトのコントロールや交渉力において優位性を持つため、上流工程の案件を扱う機会も多く、また労働環境の質も高い傾向にあります。
したがって、SES企業を選ぶ際は、その企業が商流のどこに位置しているのかを意識することが重要です。
関連記事:SES企業の見分け方を徹底解説!優良企業の見分け方も紹介します
関連記事:SESの優良企業ランキングTOP10!優良企業の見分け方も解説
3.上流工程を担うSESエンジニアに必要なスキル
SES経験者といえど、誰もが上流工程を担えるわけではありません。
SESエンジニアとして上流工程を担うためには、特定のスキルを身につける必要があります。
上流工程を担うために必要なスキルは次の3つです。
- ・コミュニケーションスキル
- ・ITに関する幅広いスキル
- ・管理・マネジメント能力
3つのスキルについて解説します。
3-1.コミュニケーションスキル
上流工程を担うエンジニアはコミュニケーションスキルは必須です。
クライアントへのヒアリングやプロジェクト管理など、多くの人と関わる機会があるためです。
このスキルは、要件定義や基本設計の際に特に重要となり、クライアントのニーズを正確に理解し、適切に要件に反映させるために不可欠です。
また、プロジェクト内のチームメンバーや他部門とのコミュニケーションを通じて、誤解を防ぎ、プロジェクトの進行をスムーズに進めることができます。
加えて、チーム内のモチベーション維持や問題解決にも大きく寄与します。
3-2.ITに関する幅広いスキル
上流工程では、システム全体を理解し判断を行うために、ITに関する幅広いスキルが必要です。
ITに関する幅広い知識・スキルは以下の資格がおすすめです。
- ・プロジェクトマネージャ試験
- ・基本情報技術者試験
- ・応用情報技術者試験
基本情報技術者試験は、ITの基礎的な知識と技術を測る初級レベルの国家資格です。
応用情報技術者試験は、より高度なIT知識と実践的な技術を問う中級レベルの国家資格です。
これらの資格は、システム開発に関連する技術的な知識だけでなく、最新のITトレンドやセキュリティに関する知識も網羅しています。
また、システム設計や要件定義において、技術的な選択肢を理解し適切な判断を下すためにも、これらの知識は非常に重要と言えます。
3-3.管理・マネジメント能力
上流工程を担当するエンジニアはプロジェクトのまとめ役になります。
上流工程のメンバーをまとめる立場や下流工程のエンジニアを統括する担当になることも考えられます。
このように上流工程を担当する人のなかには、プロジェクトが円滑に進行するように、高いマネジメント能力が必要とされる場合があります。
具体的には、プロジェクト管理におけるリーダーシップ、タスクの割り当て、進捗管理、リスク管理などを行う必要があります。
また、プロジェクトの目標達成に向けてチームメンバーを動機付け、彼らのスキルや経験を最大限に活用する能力もマネジメントには不可欠です。
さらに、予期せぬ問題が発生した際の迅速な意思決定や問題解決能力も、マネジメント能力の重要な要素です。
4.SESエンジニアが上流工程に行くための方法
上流工程を経験したことのないSESエンジニアでも、上流工程に行くためのチャンスは存在します。
上流工程に行くためには、次の3つの方法があります。
- ・上流工程だけの業務をしている企業を知る
- ・転職サイトで上流工程専門の企業を探す
- ・常駐先から引き抜かれる
- ・SES企業の担当に打診する
3つの方法について解説します。
4-1.上流工程だけの業務をしている企業を知る
上流工程の業務ができると謳っているが、実際は下流工程ばかりという企業も残念ながら存在します。
そのため、企業の内情を知ることが重要です。
上流工程のみを扱っている企業を知るには、IT専門の転職エージェントの利用をおすすめします。
転職エージェントは、取引先の職場環境など詳しく伝えてくれるため、安心して転職することができます。
関連記事:IT転職エージェントおすすめランキング一覧!【2023年11月】全25社の人気サイトを徹底比較
4-2.転職サイトで上流工程専門の企業を探す
転職サイトを利用して、上流工程の企業に応募する方法があります。
転職サイトには、求人情報だけでなくその企業の概要や強みなどもまとめられているので、企業に直接応募するよりも労力が削減されます。
多くの転職サイトは、特定の業界や職種に特化している場合が多く、上流工程に特化した求人を探しやすいです。
ただし、転職サイトは数が多いため、一つ一つ求人を確認するのは正直大変です。
時間に余裕がある方にはおすすめです。
関連記事:IT・Webエンジニアおすすめ転職サイト27社ランキング!人気サイトを徹底比較
上流工程のみの企業を探すのは中々大変です。相当時間をかけて探す必要があります。
✓ポイント 個人で動いて上流工程専門のSES企業を探すには、求人サイトを確認しながら、採用サイトや口コミを徹底して洗い出す必要があります。 入社難易度は高くなりますが、SIerや自社開発に入社することで、上流工程に携われることが多いです。 上流を目指すなら、上流工程だけを担当しているSIerを探すのが良いでしょう。 |
上流を探す方法として、IT専門の転職エージェントを利用するのも一つです。
IT専門の転職エージェントなら、企業の内部事情をリアルに説明してもらえるので、上流工程の企業を効率よく探しやすいです。
4-3.常駐先から引き抜かれる
常駐先での評価が高いと、その常駐先からヘッドハンティングされて、転職するという方法もあります。
このパターンでは、現場での実績や技術力、コミュニケーション能力が重要となります。
常駐先の企業から直接引き抜きのオファーを受けることで、より上流工程に近い役割や責任あるポジションに就くチャンスがあります。
またこのパターンの場合、既に実績を認められているため、転職後の適応期間が短く、スムーズなキャリア移行が期待できます。
ただし、この方法は機会が限られているため、積極的に自己アピールを行うことが重要です。
常駐先での良好な人間関係の構築と、目立つ成果を出すことが、引き抜きの可能性を高める鍵となります。
4-4.SES企業の担当に打診する
優良なSES企業であれば、下流工程を経験し、資格取得や勉学に励んでいるのであれば、営業担当者に打診して、上流工程の案件にアサインさせてほしいと依頼をしましょう。
努力を見ていただける企業であれば、営業がなんとかしてくれる場合があります。
そのため、営業担当に打診を行うことは重要です。
5.SESで未経験エンジニアが将来的に上流工程を担当できるようになるには
未経験のエンジニアであっても、将来的に上流工程を担当するチャンスはあります。
そのために、次の3つに取り組むことをおすすめします。
- ・資格を取得する
- ・上流工程の勉強をする
上記3つについて解説します。
5-1.資格を取得する
未経験から上流工程を担うには、資格の取得をおすすめします。
資格は自身のスキルの証明になるため、上流工程に行くのがスムーズになります。
インフラエンジニアと開発エンジニアで取得する資格は変わるので、別々に解説します。
●インフラエンジニア
インフラエンジニアの場合は上流工程に上がるために以下の資格がおすすめです。
- ・CCNP
- ・ネットワークスペシャリスト
- ・LPICレベル2、レベル3
- ・LinuCレベル2、レベル3
- ・応用情報技術者試験
- ・プロジェクトマネージャ試験
上記は上流工程の技術の資格です。
そのため、インフラエンジニアとして上流工程にキャリアアップしたい場合はおすすめの資格です。
●開発エンジニア
- ・システムアーキテクト試験
- ・PMO(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)
- ・応用情報技術者試験
- ・プロジェクトマネージャ試験
- ・データベーススペシャリスト
上流工程の資格については以下で詳しく解説しています。
関連記事:【資格17選】開発エンジニアとインフラエンジニア資格まとめ
5-2.上流工程の勉強をする(勉強法も解説)
要件定義や設計に焦点を置いて勉強することが大切です。
自分の言語スキルを高めるだけではなく、上流工程の勉強も行いましょう。
上流工程の勉強手法で私が行っていたのが、実際に本を読み、自身で設計書などを作成することがおすすめです。
●上流工程が勉強できる本
実際に上流工程の勉強ができる本をご紹介します。
はじめての上流工程
出典:Amazon
こちらの本はシステム開発の上流工程の入門書となります。
要件定義やシステム設計について学ぶことができ、上流を進めるにあたって、プロジェクトのマネジメントスキルも解説しています。
若手のエンジニアだけでなく、情報システム部がどのようにシステムを発注すればいいかを学べる書籍となっています。
図解入門よくわかる最新要求定義の基本と実践
出典:Amazon
要件定義の手順やスキルを図解で分かりやすく解説した入門書となっています。
事例を交えながら詳しく解説しています。
さらに、最新技術のクラウドについても詳しく解説していますので、システムエンジニアを目指す人にはおすすめの書籍となっています。
インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版
出典:Amazon
Amazonでもベストセラーに選ばれている書籍で、ネットワークエンジニアの上流工程を学ぶには一番おすすめの本です。
VLAN設計、アドレス設計、冗長化、仮想化などなど、オンプレミスなサーバサイトのネットワーク構築に必要な基礎技術と設計のポイントを図を用いて解説しています。
はじめての設計をやり抜くための本 第2版 概念モデリングからアプリケーション、データベース、アーキテクチャ設計、アジャイル開発まで
出典:Amazon
下流工程を理解し、今後上流工程に挑戦する方におすすめの書籍です。
設計にもいくつも書類があり、アプリケーション設計、データベース設計、画面・帳票設計など様々な設計があります。
この本は事例を交えながら、システムをゼロから作り上げるための実践的なノウハウを解説しています。
6.まとめ:SESには上流工程の経験は積める
SESには下流工程だけではなく、上流工程の案件も存在します。
上流工程の流れ
- ・要件定義
- ・基本設計
- ・詳細設計
上記のように、上流工程には、要件定義、基本設計、詳細設計の3つの段階があり、これらを通じてシステムの目的や機能が定義され、プロジェクトの基盤が形成されます。
こういった上流工程の案件を多く扱っている優良企業は、次の方法で見分けることができます。
- ・チームで案件に常駐している
- ・口コミを確認する
- ・研修や教育に力を入れている
- ・元請け・二次請けの案件が多い
ただし、SESエンジニアとして上流工程を担うためには、次のようなスキルを身につけておく必要があります。
- ・コミュニケーションスキル
- ・ITに関する幅広いスキル
- ・マネジメント能力
- ・高度な資格を取得しておく
- ・実際に上流の勉強をする
これらは要件定義やシステム設計に不可欠なスキルです。
一方、エンジニア未経験から上流工程を目指す場合には、以下の方法がおすすめです。
- ・上流工程だけの業務をしている企業を知る
- ・転職サイトで上流工程専門の企業を探す
- ・常駐先から引き抜かれる
- ・SES企業の担当に打診する
上流工程の案件を扱うIT企業を見つけるためには、IT専門の転職エージェントの利用をおすすめします。
なかでもユニゾンキャリアは、優良企業の求人のみ取り扱っており、転職活動のサポートも丁寧で充実しているのが特徴です。
IT専門の転職エージェントを活用して、SESエンジニアとして上流工程の案件に携わり、理想のキャリアを目指しましょう。
このようなことで
悩まれています。
簡単30秒
まずは気軽にWebで無料相談
こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。
この記事の監修者
エンジニア
大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役