簡単30秒

無料
転職相談

無料で転職相談

インフラエンジニアに数学は不要?インフラ分野における文理の優位性

インフラエンジニアに数学は不要?インフラ分野における文理の優位性 | ITエンジニア

IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」の真心です。

本記事のトピックスはこちら!

  • インフラエンジニアに数学って必要?
  • インフラエンジニアは理系のほうが向いている?
  • インフラエンジニアには文系出身でもなれる?

インフラエンジニアに興味があるけど、数学が苦手だから無理かもしれないと考える方は多いのではないでしょうか?

実際、弊社の利用者からも「エンジニアといえば理系のイメージがあるから、インフラエンジニアも理系向きなんじゃないの?」といった質問を受けることがあります。

しかし実際のところ、数学が苦手でもインフラエンジニアになることは十分に可能です。

本記事では、インフラエンジニアには数学が必要か?理系の方が有利なのか?について、インフラエンジニアの業務内容と併せて徹底解説します。

お客様から支持されるエンジニア転職サービス

エンジニア転職の
プロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8の安心サポート!
ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

年収アップ率

87 %

Google口コミ

4.8

最短内定

1 週間

1.インフラエンジニアに数学は重要ではない

インフラエンジニアにとって数学ができるかできないかはそこまで重要ではありません。

数学が苦手でも文系でも、以下のような点を考えればインフラエンジニアとして活躍できる可能性は多いにあります。

  • インフラエンジニアは暗記が多い
  • 文系もインフラエンジニアで活躍できる

1-1.インフラエンジニアは暗記が多い

インフラエンジニアの業務で重要なのは「暗記力」であり、コマンドやネットワーク機器の設定などをいかに覚えているかが問われます。

特に何らかのトラブルが発生した際、トラブルの原因をいち早く突き止めて解決するには、症状やトラブル解消の手順をきちんと頭に入れておくことが大切です。

逆に、インフラエンジニアの仕事では数学的な計算や理論はほとんど使用しません。

そのため、学生時代に暗記教科が得意だった方には、インフラエンジニアは向いているといえます。

1-2.文系もインフラエンジニアで活躍できる

インフラエンジニアとして活躍している人の中には、文系出身者の方も多いです。

情報処理推進機構(IPA)発刊の「IT人材白書2020」によれば、2020年時点で、IT従事者の約3割は最終学歴の専攻分野が文系というデータがあります。

 前項でも解説した通り、インフラエンジニアにとって重要なのは計算力よりも暗記力です。

そのため文系出身の方も、ITインフラの基礎知識さえ暗記して習得すれば、インフラエンジニアとして活躍できます。

インフラ領域に限らず、ITエンジニアは基本的にチーム単位でプロジェクトを進めていきます。スムーズなプロジェクト進行には、コミュニケーション能力が重要です。

チームメンバーと円滑なコミュニケーションが取れ、論理的思考力があれば、価値の高い人材になり得るといえます。

上記をふまえれば、数学が苦手でもインフラエンジニアとして活躍することは決して難しくありません。

ユニゾンキャリアでは、IT専門の就活・転職支援サービスを行っています。「文系だし無理かも」と諦める必要はありません。

文系・理系にかかわらず、インフラエンジニアの仕事に興味がある方は、ぜひ一度弊社にお問い合わせください。

2.数学が必要な分野はセキュリティ

インフラエンジニアには数学はそこまで重要ではないとお伝えしましたが、実は例外もあります。

セキュリティ領域やクラウド領域を担当する場合は、数学の知見がある程度必要です。

2-1.インフラエンジニアの5つの領域

インフラエンジニアには、大きく分けて以下5つの領域があります。

  • ネットワーク領域:ネットワークの設計、構築、運用を担当
  • サーバー領域:サーバーの設計、構築、運用を担当
  • データベース領域:データベースの設計、構築、運用を担当
  • クラウド領域:クラウドサービスの設計、構築、運用を担当
  • セキュリティ領域:情報セキュリティ対策の立案、実装、監視を担当

クラウド領域やセキュリティ領域の業務をこなすには、ネットワーク領域とサーバー領域、データベース領域についての理解も必要です。選ぶ領域によって、得るべき知識の範囲が異なります。

2-2.セキュリティエンジニアに数学が必要な理由

インフラエンジニアの中で、「ホワイトハッカー」とも呼ばれるセキュリティエンジニアは比較的難易度が高い職種です。

例えば、データ分析や脆弱性診断においては、統計学や確率論などの専門的知識が必要です。

ただ、難易度がそれほど高くない監視業務もあるため、微経験者からセキュリティ領域に携われる機会は十分にあります。

「数学が苦手だからセキュリティエンジニアは無理」と諦める必要はありません。

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。

3.インフラでゲームやAIを扱うなら完全に理系が優位

文系出身のインフラエンジニアは多数存在しますが、数学の素質がないと難しいジャンルもあります。それはずばり、「ゲーム」と「AI」です。

この2ジャンルで文系よりも理系が優位な理由について、以下で詳しく解説します。

3-1.ゲームサーバーは高度な技術力と数学的素養が必要

ゲームの運用において、様々な通信システムの設計や構築、保守を行うインフラエンジニアには、高い技術力が求められます。

ゲームではデータ処理が大規模になるため、効率的なデータベース設計とパフォーマンスチューニングを行うことが重要です。

そのほかにも、ボットや不正行為の検知など数学的専門性の高い業務を行うことから、数学が苦手な方には難度が高いジャンルであるといえます。

3-2.AIのインフラ構築はアルゴリズムや統計学の知識が重要

近年ではAIの急速な進化により、AIのインフラ構築ができる人材の需要が高まっています。

ただAI領域は、アルゴリズムや統計学の知識が必須であり、インフラエンジニアの中でも特に難しいです。

大規模なデータを扱うことから、その処理ができる最適なインフラ設計を行う必要があります。

数学的知識を応用してデータ分析をする場面も多く、論理的な思考が求められます。

また、AIの推論および学習を支えるデータパイプラインの設計と運用にも注力しなければなりません。

AIやゲームに関わるインフラエンジニアになりたいと考える人は少なくありません。ただ、実際の業務では高レベルな数学的知識が必要になる場面が多くあります。

4.数学が苦手ならネットワークとサーバーがおすすめ

数学が苦手な方に比較的向いているといえる領域は、「ネットワーク」と「サーバー」です。その理由について、以下で詳しく解説します。

4-1.CCNA・LPICは暗記でクリアできる

インフラエンジニアに転職する際に企業から重視される要素の一つが、資格の有無です。資格を持っていることでインフラエンジニアとしての人材評価が高まり、転職時に有利になります。

未経験から狙える、インフラエンジニアの主な資格は、ネットワーク技術に特化したCCNAと、サーバー技術に特化したLPICの2つです。

CCNAでは設定コマンドや動作原理、LPICではLinuxのコマンドや設定ファイルの理解が求められます。

どちらもいかに正確に暗記できるかが重要であり、数学的理論や計算はほとんどいりません。つまり暗記さえできれば、数学が苦手でも資格を取得しやすいです。

4-2.理論がわかれば仕事ができる

数学が苦手でも、理論さえ理解できれば業務を行うことは可能です。

ネットワークエンジニアの場合はOSI参照モデルやTCP/IPなどのネットワーク理論、サーバーエンジニアの場合はプロセス管理などのサーバー理論を把握しておくことが望ましいです。

インフラエンジニアの仕事は、物事を筋道立てて考える論理的思考力が重要になります。

効率性を高めるために作業の順番を工夫したり、問題解決のための効果的な方法を導き出したりすることが求められます。

確かに、数学的素質があれば知識を吸収しやすいなどのメリットはあるものの、数学ができなければインフラエンジニアになれないといったことは全くありません。

5.インフラエンジニアの転職はユニゾンキャリア

インフラエンジニアへの転職を考えている方は、IT専門の転職支援サービスであるユニゾンキャリアをご利用ください。

5-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ユニゾンキャリアは、ITエンジニア特化の転職支援サービスです。

IT業界に精通したアドバイザーが、これまでに数万人のIT転職を支援しています。

転職サポートではまず転職希望者一人ひとりとWEB面談を行い、希望や条件、疑問点などを徹底的にヒアリングします。

口コミ評価

4.8
powered by Google
kazuki takaoka (Ream)
2 months ago
河本さんに担当していただきました。it業界についての知識や、面接対策、内定の取り方を丁寧に教えていただきながら活動をすることができたので、自信を持って取り組むことができ、無事内定を取ることができました。今後転職を考えた時にはまた利用させていただきたいと思います。
uifo “w” tratjpo
2 months ago
転職活動期間: 約1ヶ月間担当者: 河本さんエンジニアを目指していましたが、IT業界や職種について具体的な知識がなく、どのようにキャリアを描けばいいのかも分からない状態でした。また、未経験で経歴に空白期間があったため、転職活動への不安も大きかったのですが、担当者さんにIT業界について丁寧に教えていただいたおかげで、どんなキャリアを積むべきかを明確に決めることができました。他のエージェントも並行して利用しましたが、ほとんどユニゾンキャリアさん経由で応募しました。その理由は以下の3点です。1. 親身で丁寧な対応担当者さんは非常に親切で、不安や疑問に一つ一つ丁寧に応えてくれました。希望や状況をしっかりヒアリングしたうえで、現実的かつポジティブなアドバイスをいただけた点がとても心強かったです。また、提案された求人についても、一社ずつ丁寧に会社の特徴を説明していただけたため、納得して応募を進めることができました。2. 専門性の高いアドバイス担当者が元エンジニアということもあり、現場で求められるスキルや求人を見る際のポイントについて具体的なアドバイスをいただけました。そのおかげで、求人に対する信頼感が増し、安心して転職活動に取り組めました。3. 質の高い求人IT業界の中でも、エンジニアとしての経験が積める企業のみを扱っている点が大きな魅力です。例えば、エンジニア職を謳いながらコールセンターや家電量販店への配属がある企業は取り扱わないとのことで、安心して求人を選ぶことができました。おすすめできる人:IT業界やエンジニア職種を目指す未経験の方、特に20代で在職中の方におすすめしたいエージェントです。親身なサポートと専門性の高いアドバイスを受けられるため、初めての転職活動でも安心して利用できると思います。
樫村隆聖
2 months ago
何も知らない自分に色々教えてくださり本当に助かりました。ありがとうございました。転職の際にも活用したいと思います。
ghgh
2 months ago
さわおかりく
2 months ago
高成田さんという方に対応していただきました。他の転職支援サービスと違い、本当におすすめの会社をいくつか絞っておすすめしていただけるところが、選択肢が多くなりすぎず目標意識を高く保てたので良かったです。
村谷優太
2 months ago
企業の選定やESの作成など就活に必要な事柄を細かくサポートして頂けたので、自分一人で進めるよりも結果的にスムーズに進んだと思う。
藤原有里
2 months ago
未経験でIT業界への転職活動は何から始めたらいいか分からず、なかなか進まなかったのですが。複数回の面談を組んでくださり業界理解を深め、職歴や面接対策なども一緒に考えてくださり、不安なく挑むことができました。引っ越しの相談なども受けてくださり短期間で就職することができました。ユニゾンキャリアさんに支えてもらったことばかりです、本当にありがとうございました。入社後もキャリアアップ実現できるよう尽力します!
See All Reviews

一人ひとりに適した職種・会社を紹介しますが、ブラック企業を紹介することはありません。

ご相談から内定まで「完全無料」でご利用できますので、お気軽にお問い合わせください。

\ご相談から内定まで完全無料!/

5-2.インフラエンジニアの転職成功事例

吉敷美翔様インタビュー

成功者インタビューより

─ユニゾンキャリアを使った理由は何ですか?

業種が多すぎて自分で絞りきれなかったっていうのはありますね。

もうそれだったら、その業界のプロにここ受けた方がいいですよっていうのを提示してもらった方がいいかなっていうのはあって。

もはや自分がどこに合ってるかもわかんないっていうのもあったので、そういう点でもエージェントを使って紹介していただくっていうのが自分にはすごく合ってるなっていうのがありました。

─インフラエンジニアになろうと思った理由は?

周りにエンジニアをしてる人が多かったっていうのと、元々携帯を扱っていたっていうところでめちゃめちゃ遠いところではなかったので、エンジニアをやりたいなっていう思いはちょっとあったんですよ。

で、実際にユニゾンキャリアの佐瀬さんとお話しして、インフラエンジニアのこととかエンジニアの職種について詳しく説明してもらって、そのうえで選択したって感じですかね。

正直、エンジニアに対して難しそうなイメージはあんまりなかったですね。というか、そもそも具体的にどういうことやってるかが分かんなかったので。

まあキャリアアドバイザーの佐瀬さんとお話してて、エンジニアってやっぱりいいなと思ったことが1番の決め手ですかね!

ユニゾンキャリアでは、エンジニア転職を目指す方の転職サポートを行っています。

インフラエンジニアへの転職を考えている方は、ぜひ一度弊社にお問い合わせください。ご相談から内定まで「完全無料」でサポートいたします。

インフラエンジニアに数学は不要?インフラ分野における文理の優位性 | ITエンジニア

ご相談から内定後のサポートまで「完全無料」

エンジニア転職のプロに相談する

Google口コミ総合評価★4.8
お客さまから圧倒的に支持されている転職支援サービスはユニゾンキャリア!
あなたのIT業界の経歴からお教えください。