【新卒】文系未経験からエンジニアに!大学4年生の5月時点で内定ゼロ…就職を諦めていました
氏名:柴田 愛菜様 年齢:22歳 性別:女性 職種:インフラエンジニア
-
前職
職種:四年制大学の学生
内容:大学では衣食住や、生活や暮らしについて学んでいました。特に食系の授業をよく取っていて、調理実習だったり、栄養学や食品学などに意欲的に取り組んでいました。また、ゼミでは女性の働き方について研究しています。 -
現職やりがいUP
職種:インフラエンジニア
内容:入社後の研修で、マナー研修、情報システム基礎、ネットワーク、サーバの基礎、プログラミング研修等、合計約 2〜3 ヶ月間の研修を受講します。その後、OJT形式で研修を続けながら、官公庁や民間企業の基盤の設計・構築や、システム導入後の運用・保守サービスなどの業務に携わります。
文系未経験からエンジニアに!大学4年生の5月時点で内定ゼロ…就職を諦めていました
- ─エンジニアになろうと思ったきっかけを教えてください。
- 実はもともとITに興味があったわけではなく、就職先としては全く考えていませんでした。
最初は飲食や不動産など、IT以外の業界を幅広く見ていたんです。
ただ、将来的に自分が実現したい「在宅ワーク」という働き方を実現できる仕事ってなんだろう…と考えたときに、ITエンジニアという選択肢が浮かんできて、そこから興味を持つようになったんです。
- ─いつからエンジニアへの就活を考え始めたのでしょうか?
- かなり遅いんですけど、ITエンジニアに興味を持ち始めたのは大学4年生の7月頭くらいからです。
その前から就活はしてたんですが、もう全然受からなくて…2ヶ月間くらい就活を辞めていて、就職を諦めてアルバイトでも良いかなって考えてました。
でも、せっかく大学まで行かせてもらったのにこのままだったらダメだなと思って、もう一度就活を始めました。
- 一度就活を諦めた時に、改めて自分の将来について考えた結果、ITエンジニアになりたいと考えるように
- ─働き方や将来的に叶えたいことと合っていたのがエンジニアだったんですね!
- そうですね。将来的な働き方もですし、パソコンを操作することも好きだったので、ちょっとやってみようかな~っていう軽い気持ちでIT就活を始めました。
あと、ITエンジニアとして内定をもらっている友達がいて、その子におすすめされたのも目指すきっかけの一つです。
- ─エンジニアを目指して就活する中で不安だったことはありましたか?
- これはITというより、どの業界で就活するにしても不安だったことなんですけど、とにかく面接が苦手でした。
面接官の方々って、当たり前ですけど自分よりも年上で大人じゃないですか…そういった方々に囲まれた状態で話すとなると、どうしても緊張しちゃって頭が真っ白になってました。
なので、最終面接まで進んでも緊張してうまく話せなくて落ちる、というのが続いて…もうトラウマみたいになっちゃってましたね。
正直、もう無理じゃん…って思ってました。落ち込みまくりでメンタルやばかったです(笑)
あと、ITエンジニアを目指し始めた時期が遅い、というのも結構不安でした。
周りの友達は6月頃にはもう内定をもらってたので、今からでも大丈夫かな…って思ってました。
- ─常に不安の多い就活期間だったんですね…
- そうですね。もともと面接は苦手でトラウマだし、ITは全く触れてきてない分野だったので、もう全部が不安でした。
IT業界の知識も無かったので「未経験歓迎って書いてるけど本当かな…?」「情報系の学部出身の人がたくさんいるだろうから受からないかも…」とか、不安ばかりでした。
スキルに関しても、自分的には結構パソコン使える方だなと思ってたんですけど、上には上がいるな…と思っちゃって。
- ─多くの不安を抱えた中での就活ですが、結果はどうなりましたか?
- 結構不安を語っちゃったんですけど、実はユニゾンさんを利用してからは1ヶ月で3社から内定をもらえたんです。
自分一人で就活していた4〜5ヶ月の間は、内定0だったのに!(笑)
- ─1ヶ月で内定獲得はかなり早いですね!スピード内定を実現できた理由は何でしょうか?
- 担当のキャリアアドバイザーの酒井さんに、何度も何度も面接対策をしていただいたおかげだと思います。
受ける企業に合わせて模擬面接もしてもらったりして…面接が本当に苦手だったので、とても助かりました。
あと、もともとITについてあまり知らなかったんですけど、酒井さんがITの業界・企業・職種などについてすごく詳しく教えてくださったので、かなりためになりました。
- ─かなりしっかり対策されたんですね!他にも自分で学んでおくべきことはありますか?
- ITパスポートとか、そういう資格は勉強しておいた方が良い気がします。やっぱり勉強していればITの知識が身について、面接でも話せるので。
なので、もし自分がもう一度就活するとなったら絶対ITパスポートは取りますね。もちろんそれ以外の資格も取ると思います!
- ─やる気十分ですね!では、今後の目標はまず資格を取得することでしょうか?
- 入社する前までに、まずはITパスポートを取得したいと考えています。
入社後に関しては、私には在宅で働きたいという大きな目標があるので、それを叶えるために、技術者としてスキルと経験を積んでいきたいです。
また、最短で理想のキャリアを実現するには、やっぱり資格の取得は必須だと思うので、CCNAなどの資格やゆくゆくはAzureの資格も取っていきたいなと思っています。
- インタビューにお付き合いいただきありがとうございました!
- ─最後にユニゾンキャリアを利用した感想をお聞かせください!
- いや、もう本当に感謝しかないです。
実は、他のエージェントさんも何社か利用したんですが、嫌な思いをしたこともあって…
なのでエージェントさんに対して、あんまり良いイメージを持っていなかったんですよ。
でも酒井さんは本当に親身になってくれているのが伝わってきて、こんなにしてくれてるんだから私も絶対受からなきゃ!って気持ちになりました。
苦手だった面接も、酒井さんが色々考えて対策してくれて…本当に感謝しています。本当にありがとうございました!