新卒で組み込みエンジニアになる方法は?就活を成功させるコツを解説
新卒で組み込みエンジニアになれるの…?
組み込みエンジニアになるときに必要な知識って…?
✓本記事の流れ
- ・新卒で組み込みエンジニアになる方法を解説
- ・組み込みエンジニアが活躍する業界を紹介
- ・新卒で組み込みエンジニアとして就職するために必要なことを解説
新卒で組み込みエンジニアになりたいけど、求人が少ないし、本当に就職できるのかと不安に思っている方がいらっしゃると思います。
本記事では、新卒が組み込みエンジニアの就職を成功させるコツについて徹底的に解説しています。
最後には、組み込みエンジニアの志望動機の例文も紹介しているので、就職活動中の方やこれから就職活動を行うという方は必ず最後までお読みください。
また、以下の記事ではそもそも組み込みエンジニアとは何なのかについて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
→組み込みエンジニアとは?仕事内容から年収・将来性・転職方法なども解説
目次
1.新卒で組み込みエンジニアになる方法
組み込みエンジニアの新卒での求人を調べてみると、あまり多くないことがわかります。
新卒の求人のほとんどがエンジニアや技術職での採用で、エンジニアの中のどの職種とまでは明らかになっていません。
したがって入社後に「やりたかった仕事と違う」と、なってしまう可能性もゼロではないのです。
新卒でも入社後に確実に組み込みエンジニアの仕事をしたいならば、次のような方法で就職先を探すのがおすすめです。
1-1.IT専門の就活エージェントを活用する
就活では、さまざまなアドバイスをしてくれるエージェントを頼るのもひとつの方法です。
とくにIT専門のエージェントはIT業界に精通しており、組み込み系の業務を行っていて、新卒を募集している企業を把握しています。
「新卒だけど組み込みエンジニアの仕事をしたい」「新卒からこんな業界で働きたい」などと伝えれば、その人にふさわしい企業を紹介してもらうことが可能です。
おすすめのIT専門の就活エージェントとして、ユニゾンキャリアは、元エンジニアなどのIT業界に詳しいアドバイザーが1人1人に寄り添って就活をサポートしています。
ご相談から内定まで「完全無料」で利用できますので、お気軽にお問い合わせください。
\Googleの口コミ★4.8の安心サポート/
※ご相談から内定まで一切お金はかかりません!
1-2.アルバイトやインターンシップから採用
就活ではアルバイトやインターンをした企業から直接採用を受けるという方法もあります。
企業の雰囲気や業務内容を理解した上で就職できるので、入社後に理想と現実のギャップに悩むことが少ないのはメリットです。
ですが、実はこのパターンでの採用数はあまり多くありません。
確かに新卒から組み込みエンジニアの仕事ができる企業を探してアルバイトやインターンシップから採用される人もいます。
しかし結局、アルバイトやインターンでの経験をアピールポイントとしつつ、他企業を受ける人が大多数という点に注意してください。
1-3.就活情報サイトを利用する
新卒のための就活情報サイトには数多くの求人情報が掲載されています。
新卒から組み込みエンジニアになりたい人も、就活情報サイトを積極的に活用していきましょう。
ただし、就活情報サイトで「組み込みエンジニア」と検索しても、あまりヒットしません。
そんな時は「組み込み」だけで検索してみましょう。
また「自動車」など、最初に業界を絞り込んでから探していく方法もありますが、やはり数多くの求人情報を得られるわけではありません。
関連記事:エンジニア向けの就活サイト23選!選び方を詳しく解説
1-4.大学のキャリアセンターを活用する
どの大学にも就職活動のサポート・支援を行っているキャリアセンターが設置されているので、活用してみるのもよいでしょう。
キャリアセンターではなく就職部、就職センターなどと呼ばれていることもあります。
最近はキャリアコンサルタントの資格を持つ職員を配置している大学も増えてきました。
しかし就活全般のことを相談するには心強い味方かもしれませんが、必ずしも組み込みエンジニアになる方法に詳しいかどうかはわかりません。
2.新卒の組み込みエンジニアの就職先について
新卒採用ではエンジニアと職種のみの表記の企業が大半で、「組み込みエンジニア募集」と明記している企業は多くありません。
新卒から確実に組み込みエンジニアになるには、まず企業のおもな業務を正しく把握するのがスタートです。
そこから、組み込みエンジニアが必要とされるのかどうか判断していきましょう。
ここでは、組み込みエンジニアが活躍している主な業界について解説していきます。
2-1.自動車業界
現在、自動車には複数のコンピュータが搭載され、ブレーキやスピードをソフトウェアで制御しています。
コンピュータといってもパソコンとは違い、マイコンと呼ばれる小型CPUをはじめとした組み込み型コンピュータです。
自動車に搭載されている組み込み型コンピュータをECU (Electronic Control Unit )と呼びます。
自動車では1つのバグでも事故につながるため、ECUは厳しい品質基準を守らなければいけません。
また、1台の自動車には平均して約30個のECUが搭載されていますが、その数は今後も増えていくと予想されています。
このため、自動車業界では今後も組み込みエンジニアのニーズは高まる一方でしょう。
2-2.家電製品業界
家電商品業界は古くから組み込みエンジニアが活躍している業界です。
最近はIoTやAI技術を取り入れた家電製品も多く、こういった先端分野に興味がある人は家電製品業界の組み込みエンジニアとして働くのもひとつの選択といえます。
ただし、家電製品業界の組み込みエンジニアはソフトウェアだけではなく、家電製品のハードウェアへの興味や知識も必要です。
家電製品業界が今後、爆発的な成長をとげるとは見込めませんが、多くの消費者は生活の中で電化製品を使用するため、一定の安定した需要があり、需要がなくなることは考えにくいでしょう。
ひとつの業界で長く組み込みエンジニアを続けたい人向けともいえるでしょう。
2-3.医療機器業界
近年、健康状態をチェックできるウェアラブルデバイスの需要が急速に伸びています。
ウェアラブルデバイスに搭載するプログラムの開発も組み込みエンジニアの仕事です。
コロナ禍でオンライン診療が増えたこともあり、医療機器業界のIoT化も急速に進みました。
医療機器業界におけるIoTはIoMT(Internet of Medical Things)と呼ばれ、今後ますます発展すると見込まれています。
したがって、医療機器業界も組み込みエンジニアが将来にわたって活躍できそうな業界といえるでしょう。
産業制御業界とありましたが組み込みエンジニアとの関連が少ないようなので医療機器業界に変えてあります
2-4.ロボット産業
産業用ロボットとは工場で人に代わって組み立て、加工、搬送などを行うロボットのことです。
人件費削減のために産業用ロボットを導入する企業が増えています。
一方、家庭内でも掃除用ロボットをはじめとした各種ロボットが浸透しつつあります。
今後もロボット産業は一大産業として成長が期待できますが、ロボットを制御するプログラムを作っているのが組み込みエンジニアです。
世の中のロボット化が進む中、組み込みエンジニアの需要もますます高まると考えられます。
3.新卒が組み込みエンジニアの就職を成功させるコツ
新卒が組み込みエンジニアになるのは難しいかもしれません。
しかし、組み込みエンジニアとして就職している人がいるのも事実です。
新卒からの組み込みエンジニアへの就職を成功させるコツについて紹介していきます。
3-1.業界研究を極める
組み込みエンジニアはもちろん、どのITエンジニアを目指すとしても、IT業界についての深い知識は必ず求められます。
そのため、まずはIT業界についての理解をしっかりと深めておきましょう。
勉強を進めていく中で、組み込みエンジニアを求めているのはどのあたりの企業か自然と判断できるようになってくるはずです。
しかし、どうしても一人での調査には偏りも生じがちです。
IT業界に関する知識が不足している中で就職活動を始めなければいけないことに不安を感じる人もいるでしょう。
そんな時には就活エージェントを利用することをためらわないでください。
ユニゾンキャリアでは無料相談も行っているので「いくらかかるのか不安」という人でも安心して利用できます。
少しでも不安がある方は、一度相談してみると良いでしょう。
\Googleの口コミ★4.8の安心サポート/
※ご相談から内定まで一切お金はかかりません!
3-2.ポートフォリオを作成する
ITエンジニアの中でも高い技術力を求められる組み込みエンジニアですが「自分には確かなスキルがある」と、確信しているならば新卒で応募しても何の問題もありません。
新卒からでも、経験者に負けないスキルがあると自負している人もいるでしょう。
そんな時は、これまでの作品をまとめてポートフォリオを作成するのがおすすめです。
作品といっても、個人がブログで発表したようなものでも構いません。
ただし、バグがあってはマイナス評価になってしまうので、必ず誤りがないかどうか厳しくチェックしましょう。
関連記事:エンジニアのポートフォリオとは?差をつけるためのコツや作り方を紹介
3-3.インターンシップに参加する
組み込みエンジニアの業務がありそうな企業を見つけたら、まずはインターンシップに参加するという方法もあります。
メリットとしては、企業の雰囲気を感じとれ、実際に働く想像ができることです。
インターンシップには長期プログラムもあり、限りなく実際に近い業務体験も期待できます。
ただし、インターンシップは気軽に受け入れている企業でも、採用に関してはシビアという例も少なくありません。
インターンシップしながら、より就職できそうな企業を探す必要があります。
4.新卒で組み込みエンジニアとして就職するために必要なこと
組み込みエンジニアはC言語を主に使用する面やハードウェアの知識が必要な面などから難易度が他のエンジニアと比較しても高いです。
しかし現在活躍してる組み込みエンジニアの平均年齢が高いこともあり、若手の組み込みエンジニアの需要は高いです。
そのため、しっかりと就活前に必要な知識やスキルを身に付けておくことにより、企業から求められる人材になることができます。
ここでは就活前に身に付けておくべき知識やスキルを詳しく紹介していきますので、就活準備の参考にしてみて下さい。
4-1.プログラミングスキル
エンジニアとして働くうえでプログラミングスキルは必須スキルです。
上記のグラフは、JASA(一般社団法人 組み込みシステム技術協会)が発表した新入社員に求める組み込み技術知識と人物像資料内の言語スキルのアンケート結果です。
必要な言語スキルとして、数あるプログラミング言語の中でも、新卒から組み込みエンジニアとして働くには圧倒的にC言語が求められていることが分かります。
C言語は習得が難しいですが、新卒の内に習得することで組み込みエンジニアとしての将来の選択肢を増やすことができ、組み込みエンジニアになった際のキャリアアップもしやすくなるでしょう。
4-2.ハードウェアの知識
組み込みエンジニアは独立した機械にシステムを導入するため、新卒にはハードウェアの領域に関する知識も求められます。
JASAの調査によると組み込みエンジニアに必要なハードウェアの知識は、以下の3つが挙げられます。
- ・アナログ回路
- ・論理回路
- ・回路図が読めること
どの項目も、80%前後の企業が「必要な知識・知っていればプラス」と考えているため、就活を有利に進めたい新卒の方は習得しておくようにしましょう。
4-3.英語力
ITシステムに関する部品は海外から取り寄せることも多く、仕様書が英語で書かれているため、とくに組み込みエンジニアには相応の英語力が必要になります。
そのため、大学などで勉強する英語の他にも、新卒の内に組み込みエンジニアとして使用する業界専門用語を英語で理解できるようにしておきましょう。
関連記事:組み込みエンジニアに重要なスキル6選|必要な知識、資格についても解説
5.新卒が組み込みエンジニアを目指す際の志望動機の例文を紹介
新卒から組み込みエンジニアを目指しているが、どのような志望動機を書いたら良いのか悩んでる方もいるでしょう。
組み込みエンジニアの中でも多い、自動車業界と家電業界の志望動機の例文を紹介していきます。
下記の例文を参考にしながら組み込みエンジニアの志望動機を考えてみて下さい。
また他業界、自動車業界や家電業界を目指している方で志望動機に苦戦している方はエージェントを利用してみて下さい。
あなたのこれまでの経験を基にIT業界に詳しいアドバイザーが無料で志望動機を考えてくれます。
\Googleの口コミ★4.8の安心サポート/
※ご相談から内定まで一切お金はかかりません!
5-1.自動車業界の場合
私は貴社で、より多くのヒトの暮らしが安全で豊かになる完全自動運転を実現する車載ネットワークを構築したいと考えています。 安心安全な移動を支えるためには、利用者の多様な使用環境や用途に対応出来る高い性能を持った選択肢をご提供する必要があります。この目標の実現には、同じ目的意識を持つための意見のすり合わせや学び続ける意欲が必要だと考えます。 私は学生時代、部活動やゼミ、アルバイトで話し合いの場を作り、課題解決のために学び続けてきました。これらの経験を活かして、多くの人に安全な移動を提供し幸せを量産してきた経験を持ち、良い社会を作っていこうとする貴社の皆様と、より良いモビリティーサービスを作りたいです。 |
5-2.家電業界の場合
私はモノづくりを通して社会を豊かにしたいと考え、組み込みエンジニアを志望しました。 現代ではIT技術の発展に伴い、AIを搭載した家電製品の必要性が高まっていると感じております。そのため、今後より求められる家電製品を開発するには、組み込みソフトウェアの存在がより重要だと考えました。 高い技術力と挑戦力を持ち、家電からインフラまで人々の暮らしを最前線で支えている貴社であれば、最先端のより複雑な組み込みソフトウェアを搭載した家電製品の開発も実現可能だと考えています。 貴社に入社した際は家電製品を通して多くの人の生活を豊かにできるよう、大学で行った研究を通して培った幅広く物事をとらえる力と、熱量をもって努力し続ける力を活かして、新たな価値を持つ家電製品を開発していきたいです。 |
6.まとめ:新卒から組み込みエンジニアになるには
新卒の組み込みエンジニアの就職先としては次のような業界があります。
組み込みエンジニアの就職先
- ・自動車業界
- ・家電製品業界
- ・医療機器業界
- ・ロボット産業業界
自動車、家電製品、医療機器、ロボット、いずれも小型コンピュータが組み込まれていて、制御するためのプログラムを開発する組み込みエンジニアが活躍しています。
これらの業界は今後も数多くの組み込みエンジニアが必要とされるでしょう。
新卒からの組み込みエンジニアを目指すならば、これらの業界に絞って企業研究を進めていくと効率的です。
新卒が組み込みエンジニアの就職を成功させるには次の3つがポイントです。
就職を成功される方法
- ・IT業界研究を極める
- ・ポートフォリオを作成する
- ・インターンシップに参加する
組み込みエンジニアとしての就職を成功させるには、まず、IT業界の研究をしっかりと行いましょう。
その上で、自分のスキルを証明できるポートフォリオを作成することをおすすめします。
組み込みエンジニアとして仕事ができそうな企業を見つけた際には、インターンシップに参加するとよいでしょう。
しかしインターンシップをしている企業に就職できるのはまれです。
インターンシップはアピールできる経験を積むための場と考えた方が賢明かもしれません。
IT業界研究、ポートフォリオ作成、インターンシップ先の選び方や活用法など、自分一人では迷ってしまうことも多々あります。
そんな時は、IT業界に強みを持つ就活エージェントをぜひ活用してみてください。
\Googleの口コミ★4.8の安心サポート/
※ご相談から内定まで一切お金はかかりません!
このようなことで
悩まれています。
簡単30秒
まずは気軽にWebで無料相談
こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。
この記事の監修者
エンジニア
大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役