無料相談はこちら

チャットでアドバイザーに
相談してみる

目次に戻る 目次に戻る
ユニゾンキャリア バナー

Webエンジニアとはどんな職業なのか?元エンジニアが徹底解説!

Webエンジニアとはどんな職業?

Webエンジニアってどんな職業?

Webエンジニアの種類ややりがいを知りたい!

✓本記事の流れ

  • ・Webエンジニアの仕事内容
  • ・Webエンジニアの種類
  • ・Webエンジニアに求められる知識とスキル
  • ・Webエンジニアのやりがいと魅力

Webエンジニアとはどのような職業か知りたい方が多いと思います。

この記事では元エンジニアがWebエンジニアとは何かについて解説していきます!

Webエンジニアのやりがいや魅力、年収、おすすめの資格なども解説しているので、ぜひ最後までご覧ください!

IT系のバナー㊱

1.Webエンジニアとは?

Webエンジニアとは、WebサイトやECサイトなどの機能を開発したり、アプリケーションを設計・開発・運用・保守したりするITエンジニア職です。

具体的な業務内容は、プログラミングを駆使してWebシステムを構築する、いわゆるコーディングを行います。

そのほかにも、サイトのデザインを制作したり、構築後のシステムに不具合が発生しないかテストを実施したりします。

経験を積んでくると、マーケティングやシステムの企画までを担当する場合もあります。

世の中に広く普及して、多くのユーザーに利用されているSNSやECサイトは、Webエンジニアの努力の結晶の賜物なのです。

未経験からWebエンジニアを目指す場合は、ITに特化した転職エージェントを利用して、スキルの棚卸をするところから始めることをおすすめします。

2.Webエンジニアの種類

一口にWebエンジニアといってもその種類はいくつかに分類することが可能です。

Webエンジニアは以下のように大きく3つの種類に分類されます。

Webエンジニアの種類

  • ・フロントエンドエンジニア
  • ・バックエンドエンジニア
  • ・フルスタックエンジニア

では、上記3つの職種を業務で用いられるプログラミング言語と合わせて紹介していきます。

2-1.フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、Webサイトのフロント部分、言い換えるとユーザーから可視できるプラウザ面の開発を担当します。

具体的には、サイトやアプリケーション内でユーザーが文字を入力するページや全体のレイアウト・アウトラインを作成していきます。

業務では、HTML・CSS・JavaScriptなどの言語がよく使われます。

2-2.バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアは、別名「サーバーサイドエンジニア」とも呼ばれる職種で、Webサイトを利用するユーザーからは見えない部分を開発します。

具体的には、サーバーやOS、データベース、セキュリティなどの開発・運用・保守を行います。

業務で使用する言語は、PHP・Ruby・Python・Javaなどが一般的です。

2-3.フルスタックエンジニア

フルスタックエンジニアは、フロントエンドとバックエンドの両方の開発スキルがあるWebエンジニアのことです。

Webサイト全体の設計・開発・テスト・保守・運用をワンストップでこなせる高い技術力を持っているエンジニアがなれる職種です。

フルスタックエンジニアは、フロントエンドとバックエンドの両方の業務を担うことになるため、使用する言語の種類も、両方を合わせたより幅広いものになるでしょう。

3.Webエンジニアが用いるプログラミング言語

次に、Webエンジニアが仕事で使用するプログラミング言語について深く解説していきます。

先ほどの章でも少し触れましたが、Webエンジニアが使用する言語は、主に以下のとおりです。

Webエンジニアが使う言語

  • ・HTML
  • ・CSS
  • ・JavaScript
  • ・Python
  • ・PHP
  • ・Puby

では、それぞれのプログラミング言語の特徴を詳しく見ていきましょう。

3-1.HTML

HTMLは、一言で言うとWeb ページを制作するために特化した言語です。

具体的にできることは、文字の太さを変更したり、下線を引いたり、画像を入れたり、購入ボタンや問い合わせフォームを設置したりなど数多くあります。

HTMLはWebサイトやECサイト内のユーザーから常に同じ表示に見える部分、いわゆる静的要素の部分を担っているのです。

3-2.CSS

CSSは、WebサイトやECサイトの背景や文字の大きさ・色、ボタンの配置などを整える言語のことです。

HTMLとCSSを組み合わせると、いつもインターネットでよく目にしているWebサイトが仕上がります。

CSSでは他にも、画像や文字の位置を細かく調整したり、文字間のスペースを調節したりすることもできます。

さらに、ボタンの色が変わるなどの簡単なアニメーション要素をサイトに加えることも可能です。

3-3.JavaScript

JavaScriptは、Webサイトに動的要素を加えるための言語です。

たとえば、サイト内にポップアップ画面を表示させるなど、ブラウザにアニメーション効果を出すことが可能になります。

JavaScriptは、多くのサイトやアプリで使用できる汎用性を持ち合わせており、スマホのアプリやPCアプリにも活用される機会が多いです。

3-4.Python

Pythonは、AIやアプリケーションの開発によく使用される、現在需要が高まっている言語です。

基本構文がシンプルであるという特徴があり、データの分析・収集において効力を発揮します。

また、ビッグデータの解析にも強いという特徴があります。あらゆるシステムの自動化や作業・データ処理の効率化に非常に適しています。

世界的なSNSサービスであるInstagramやYouTubuにもPythonの技術が使用されています。

3-5.PHP

PHPは、ユーザーのコメントの反映やブログ記事の更新など、サイト内の動的要素を構成できる言語です。

PHPを駆使することで、Amazonや楽天市場など多くのECサイト内にあるショッピングカート機能を制作したり、お問い合わせフォームにきたコメントに対して自動でメッセージを返信したりすることが可能になります。

ブログ作成によく使用されるシステムであるWordPressにもPHPが導入されています。

3-6.Ruby

Rubyは、日本人エンジニアが1995年に開発したオブジェクト指向型の言語です。

覚えることがそこまで多くなく、扱いやすいという特徴があるため、プログラミング初心者に相性が良い言語と言えます。

Ruby on Railsという専用のフレームワークを駆使して、WebサイトやWebAPI、スマホアプリ、ゲーム、機械学習など幅広い用途で役立てることが可能です。

エンジニアのバナー37

4.Webエンジニアの仕事内容

Webエンジニアの仕事内容は以下のように大きく3つに分かれます。

Webエンジニアの仕事内容

  • ・要件定義
  • ・設計
  • ・開発

では、それぞれの工程を詳しく説明していきます。

4-1.要件定義

要件定義では、クライアントの担当者とコミュニケーションをとり、どのようなWebサイトやアプリケーションを導入したいのか明らかにしていきます。

ヒアリングの内容をもとに、開発するサイトの機能や仕様を要件定義書にまとめていきます。

要件定義でクライアントやユーザーのニーズを正しく汲み取ることで、そのあとの設計工程や開発工程の質も決まってくるので、最初の段階にして非常に重要な工程です。

4-2.設計

設計段階では、要件定義で決めた内容をもとに開発するWebサイトやECサイトなどの設計書を作成していきます。

サイトのシステムを構成するサーバーやセキュリティ、データベースの種類・構造を決めたり、サイトのレイアウトやアウトラインを設計したりしていきます。

4-3.開発

開発工程では、プログラミング言語を駆使して、実際にWebサイトを構築していきます。

開発の具体的な作業内容は、フロントエンドを担当するかバックエンドを担当するかによって異なってきます。

またWebサイトの開発段階では、クライアントの要望によって急に仕様変更を依頼されることもあるため、必要に応じて柔軟に対応しながらも納期に間に合わせることが求められます。

5.Webエンジニアに求められる知識とスキル

Webエンジニアに求められる知識とスキルには、主に以下の5つがあります。

Webエンジニアに必要なスキル

  • ・プログラミングスキル
  • ・サーバーやOSに関する知識
  • ・データベースに関する知識
  • ・セキュリティに関する知識
  • ・コミュニケーション能力

では、それぞれの知識とスキルを深掘りしていきます。

5-1.プログラミングスキル

Webエンジニアに求められる知識・スキルの1つ目は、プログラミングスキルです。Webサイトの構築にはプログラミングを使用するので、必須かつもっとも重要なスキルです。

サイトのレイアウトなどフロントエンドを担当する場合は、HTMLやCSS、JavaScriptといったマークアップ言語が必要になります。

OS・サーバー・セキュリティなどのバックエンドを担当する場合は、PHP・Ruby・Python・Javaなどのプログラミング言語を扱えるスキルが必要になります。

5-2.サーバーやOSに関する知識

Webエンジニアに求められる知識・スキルの2つ目は、サーバーやOSに関する知識です。

特にバックエンドエンジニアはサーバーやOSを扱うことになるので、これらのITインフラを深く理解する必要があるでしょう。

5-3.データベースに関する知識

Webエンジニアに求められる知識・スキルの3つ目は、データベースに関する知識です。

Webサイトのデータベースは、フロントエンド部分との情報の伝達に使用するため、重要な役割があります。

そのため、データベースはWeb開発において欠かせない存在であり、そこを熟知している人材が現場では求められています。

5-4.セキュリティに関する知識

Webエンジニアに求められる知識・スキルの4つ目は、セキュリティに関する知識です。

近年は、ハッキングレベルも進化しており、WebサイトやECサイトがハッキングされる被害も増えています。

ハッキングされた場合、サイトに登録されているクレジットカードの番号などのユーザーの重要な個人情報が抜き取られて甚大な被害を及ぼしてしまうリスクがあります。

そのため、ウイルスやハッキングからWebサイトやアプリケーションを守ってユーザーの信頼を得続けるために、セキュリティのスキル・知識は年々ニーズが高まっているのです。

5-5.コミュニケーション能力

Webエンジニアに求められる知識・スキルの5つ目は、コミュニケーション能力です。

要件定義ではクライアントから要望を正しく汲み取ったり、提案したりする必要があります。

また、Webサイトの開発工程においても、1人ではなく複数のエンジニアでチームを組んで役割分担しながらプロジェクトを進めていく必要があります。

そのため、他者とスムーズに意思疎通できる能力がWebエンジニアには求められるのです。

6.Webエンジニアのやりがいと魅力

Webエンジニアとして働くことには、さまざまなやりがいや魅力があります。この章では、そのなかでも現場で働いている多くの人が感じやすい魅力を以下に4つ紹介します。

Webエンジニアのやりがいと魅力

  • ・ユーザーとの距離が近い
  • ・アイデアが形になっていくのが実感できる
  • ・自社開発ができる
  • ・自由度が高い

では、それぞれのやりがい・魅力を詳しく見ていきましょう。

6-1.ユーザーとの距離が近い

Webエンジニアのやりがい・魅力の1つ目は、ユーザーとの距離が近いことです。

開発するWebサイトやECサイト、アプリケーション等は、企業向けよりも一般の個人ユーザーに向けたものが多いため、よりダイレクトにユーザーの声を聞くことが可能になります。

自分が開発に関わったWebサービスやアプリのネット・SNS上での口コミや評価が良ければ、ユーザーの生活の一部に貢献できている達成感と充実感で満たされるでしょう。

6-2.アイデアが形になっていくのが実感できる

Webエンジニアのやりがい・魅力の2つ目は、アイデアが形になっていくのが実感できることです。

とくに自社開発の場合は、クライアントの要望ではなく、自社の社員たちのアイデアによってWebサービスが生まれていきます。

自分の意見が採用されて、開発を経て、Webサービスとして世の中にローンチされれば、大きな感動を覚えられるでしょう。

6-3.自社開発ができる

Webエンジニアのやりがい・魅力の3つ目は、自社開発ができることです。

Webエンジニアが携わる案件には、クライアントから依頼されたもの以外に、自社でWebサイトやアプリケーションを開発するものもあります。

自社開発の場合、自分も含めた社員たちの考えを直接的にWebサービスに反映できるため、より納得感を得ながら開発の作業を進められるでしょう。

また、急な納期や仕様の変更に左右されることなく、余裕を持って働けることが多いです。

6-4.自由度が高い

Webエンジニアのやりがい・魅力の4つ目は、自由度が高いことです。

例として、Web系の企業ではスーツでの出社ではなく、私服で働くことが認められているところも多いです。

そして、コアタイムやフレックス制度の導入で、勤務時間も自由に選べるところもあるほか、在宅で勤務できるところもあります。

また、年功序列的体制もそこまでなく、上下関係に厳しかったり、飲み会には強制的に参加しなくてはいけなかったりすることもなく、自由な雰囲気で働ける企業が多いです。

エンジニアのバナー24

7.Webエンジニアに向いている人

Webエンジニアに向いている人の特徴としては、主に以下の3つがあげられます。

Webエンジニアに向いている人

  • ・好奇心が旺盛
  • ・新しいものが好き
  • ・学ぶのが好き

では、それぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

7-1.好奇心が旺盛

Webエンジニアに向いている人の特徴の1つ目は、好奇心が旺盛なことです。

世の中の色々な出来事にアンテナを張ることで、「こんなWebサービスがあったらもっと便利になる」「ユーザーはこんなアプリを求めている」などのアイデアを育むことができます。

好奇心の強さからくるアイデアをWebサービスの企画に活かせる場面も多いので、さまざまな物事に興味を持って没頭できる人が強いです。

7-2.新しいものが好き

Webエンジニアに向いている人の特徴の2つ目は、新しいものが好きなことです。

IT業界はトレンドや技術の移り変わりが激しく、Web業界はとくにその傾向が顕著です。

ユーザーは常に新しい機能やより便利なサービスを求めており、その声に応え続けてユーザーを離さないためには、知的好奇心を持って世の中の新しいテクノロジーを追っていく必要があるのです。

7-3.学ぶのが好き

Webエンジニアに向いている人の特徴の3つ目は、学ぶことが好きなことです。

業務では、HTMLやCSS、JavaScript、Ruby、Pythonなど、さまざまな言語を使用するため、それらを扱えるスキルを学習する必要があります。

勉強することが好きな人は、言語をはじめ、新しい知識をどんどん吸収していけるので、Webエンジニアとして活躍することができるでしょう。

8.Webエンジニアの年収

求人ボックスによると、Webエンジニアの平均年収は正社員で548万円となっています。

この数値は国税庁が2022年に発表した、日本の平均年収の443万円を大きく上回っています。

そのため、Webエンジニアの年収は高いと結論付けることができます。スキルアップしたり、キャリアを積むことでさらに年収をアップさせることもできるでしょう。

Webエンジニアの年収に関しては、以下の関連記事で詳しく解説していますので、さらに踏み込んだ内容を知りたい方はぜひご覧ください。

Webエンジニアの平均年収は?20代の場合や1000万稼ぐ方法を解説

2024.01.31

9.Webエンジニアにおすすめの資格

Webエンジニアにおすすめの資格として、ここでは以下の3つを紹介します。

Webエンジニアにおすすめの資格

  • ・HTML5プロフェッショナル認定試験
  • ・Ruby技術者認定試験
  • ・PHP技術者認定試験

では、それぞれの資格の概要を解説していきます。

9-1.HTML5プロフェッショナル認定試験

HTML5プロフェッショナル認定試験は、LPI-Japanが認定している資格で、主にHTMLやCSSの知識が問われます。

試験は難易度によって2段階にわかれており、レベル1ではHTML・CSSの知識に加えて、WebデザインやAPIについての内容も出題されます。

レベル2では、JavaScript言語に関する内容を中心に出題されます。

HTMLとCSSはWebエンジニアがフロントエンド開発をする上で必須の言語であるため、取っておいて損のない資格です。

9-2.Ruby技術者認定試験

Ruby技術者認定試験は、文字通りRuby言語の知識・スキルを認定する試験で、Ruby Associationが運営しています。

こちらも試験は難易度別にSilverとGoldの2種類にわかれており、Silverでは、Rubyの基本文法や組み込みライブラリ、オブジェクト指向が出題されます。

一方、Goldでは、文法と組み込みライブラリに加えて、実行環境や標準添付ライブラリの分野からも問題が出題されます。

9-3.PHP技術者認定試験

PHP技術者認定試験は、Webエンジニアがよく使用する言語であるPHPのスキル・知識を認定する資格試験です。

試験は難易度ごとに4段階にわかれており、初級の試験でもすでにWebエンジニアとして1〜2年程度実務経験のある人材を想定しています。

この資格を取得することで、バックエンドエンジニアとしての評価を高められて、年収のアップやキャリアアップの転職に繋げやすくなるでしょう。

10.Webエンジニアになるには?

ここでは、未経験からWebエンジニアになりたい人向けに、その実現方法を以下の3つのステップにわけて解説していきます。

10-1.なぜWebエンジニアになりたいかを考える

まずは、なぜ自分がWebエンジニアになりたいか自己分析するところから始めましょう。

なりたい理由を明確にすることで、就活や転職の軸を決めることができます。

またWebエンジニアでは、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアで用いられるプログラミング言語が異なります。

そのため、将来的にどの分野を担当領域にして働きたいかを明確にすることは、勉強するプログラミング言語を決める上でも重要なのです。

10-2.勉強方法を決める

なりたい理由や勉強したい言語が決まったら、次にプログラミングの勉強方法を決めていきます。

勉強方法は、以下のように主に2つに分かれます。

  • ・独学で勉強する
  • ・プログラミングスクールに通う

では、それぞれの勉強方法の中身を見ていきます。

独学で勉強する

プログラミングの勉強方法の1つ目は、独学することです。

言語に関する書籍や問題集、動画学習サイトが充実していることもあり、自己管理能力の高い人であれば独学でもある程度は知識とスキルを身につけられるでしょう。

ただし、わからない点が出た際にすぐに聞くことができないため、挫折しやすいというデメリットもある点に注意しましょう。

プログラミングスクールに通う

プログラミングの勉強方法の2つ目は、プログラミングスクールに通うことです。

プログラミングスクールでは、プログラミングに精通したプロの講師陣がマンツーマンでサポートしてくれます。

学びたい内容によってカリキュラムも決められているので、勉強が苦手な人でも挫折しにくいです。

また、疑問点もすぐに講師に質問して解消できることもメリットとして挙げられるでしょう。

ユニゾンカレッジは、未経験からIT業界を目指す方に向けて開講されている、無料ITスクールです。

IT業界の知識が豊富な講師やキャリアアドバイザーがプログラミングの疑問についてお答えします。

卒業後には就職サポートもついているため、スクールで勉強した後に就活・転職をしたいと考えている方におすすめのサービスです。

10-3.就活・転職エージェントを利用する

Webエンジニアになりたい理由を明確にして、プログラミングのスキルが身についてきたと思ったら、就活・転職エージェントを利用して転職活動を行いましょう。

就活・転職エージェントを利用することで、Webエンジニアの企業でよく聞かれる面接質問内容や、どういった点を見られるかといった情報収集を行うことが可能です。

ユニゾンキャリアはIT業界に特化した就活・転職エージェントです。

IT業界のプロのキャリアアドバイザーがあなたに合った求人をご紹介いたします。

書類添削や面接対策などの無料サポートも行っておりますので、ぜひサービスをご覧になってみてはいかがでしょうか。

11.まとめ:Webエンジニアはやりがいのある職業!

Webエンジニアは、Web サービスを利用するエンドユーザーの声が聞きやすいため、より自分が世の中に貢献していることを感じやすい職業です。

また、自社開発で自分のアイデアがWebサイトやアプリケーションで形になることを見届けることも可能な、大きなやりがいを持てる職業だと言えるでしょう。

Webエンジニアになりたいという方は、ぜひユニゾンキャリアに相談してみてください。

このようなことで
悩まれています。

お悩み1

今の世の中に不安がありませんか?

「スキル身につけたい…」「安定したい…」
スキルをつけれる厳選な求人を紹介!

お悩み2

現在の会社で年収上がるビジョンが見えない

「年収が低すぎる…」「年収をアップさせたい…」
年収の高い企業に入社すべき!

お悩み3

ワークライフバランスを整えたい

「残業なしがいい」「週3,4日で働きたい」
ITエンジニアはスキルを磨けば仕事は選べます!

簡単30秒

まずは気軽にWebで無料相談

コンシェルジュ

こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。

この記事の監修者

監修者画像

エンジニア

土肥 将司

大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役

おすすめ記事

Recommended Articles

成功者インタビュー

岩崎友哉様インタビュー

転職で年収アップに
成功した方

年収UP

【年収150万円UP】大手自社開発企業でリモートワーク!とても良い環境で働けています

転職

槇原さまインタビュー_アイキャッチ

未経験から転職成功事例

年収UP

「PCをほぼ触ったことありませんでした…」完全未経験からエンジニアに転職成功|年収100万以上アップ!

転職

枌夏月様インタビュー

SES企業からキャリアアップ

キャリアアップ

SES企業から独立系SIerにキャリアアップ!仕事の幅を広げて、更なるグロースを目指す

転職

森崎圭介様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【販売職からエンジニア】 2ヶ月間の充実した研修内容が入社の決め手に!

転職

石井颯一様インタビュー

未経験

文系からITエンジニアに!理系科目が苦手でITスキルも無い状態から内定を獲得しました

就活

冨田瑠南様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【完全未経験からエンジニア】キャリアアドバイザーと二人三脚で内定獲得!

転職

関連記事

人気の記事一覧