無料相談はこちら

チャットでアドバイザーに
相談してみる

目次に戻る 目次に戻る
ユニゾンキャリア バナー

Webエンジニアのロードマップ大全|ポートフォリオ作成方法も解説

Webエンジニアのロードマップ大全

Webエンジニアになるためには何から始めればいいの…?

この先Webエンジニアとして成長するために何をすべきかロードマップが知りたい…

✓本記事の流れ

  • ・Webエンジニアのフロント・バックエンドそれぞれのロードマップ
  • ・ホワイト企業にWebエンジニアとして転職できる方法を確認
  • ・転職で重要視されるWebエンジニアのポートフォリオの作成方法は?

本記事では、世界のWebエンジニアが参考にしているロードマップを基にし、Webエンジニアのフロント・バックエンド別にWebエンジニアのロードマップを細かく紹介しています。

目指すWebエンジニアのロードマップを何度も見返し、着実に市場に求められるWebエンジニアになれるように知識やスキルを習得していきましょう。

IT系のバナー㊱

1.Webエンジニアは2職種に分かれている

Webエンジニアは、大きくわけるとフロントエンドとバックエンドの2種類に分かれています。

この2つの職種は、仕事内容や担当領域が異なってくるため、これからWebエンジニアを目指す人は、どちらの種類のエンジニアになるか最初の段階で明確に決めておく必要があります。

ここでは、それぞれの特徴、仕事内容などを解説していきます。

1-1.フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアとは、WebサイトやECサイトにおいて、ユーザーから直接見える部分の設計・開発の業務を行っていく職種です。

JavaScriptやCSS、HTMLなどのプログラミング言語を使用して、設計書に記載されたサイトのデザインを実現するべく、コーディングを行っていきます。

本人のスキルやプロジェクトによっては、設計や構築作業だけでなく、デザインや進捗管理などの業務に携わることもあります。

フロントエンドエンジニアは、テクノロジーの進歩によって派生した歴史の浅いIT職種でありながら、WebサイトやECサイトの開発においてなくてはならない存在になっています。

1-2.バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアとは、WebサイトやECサイトにおいて、データベースやサーバーなどのユーザーから直接目に見えない部分を担当領域にしている職種です。

ユーザーがサイト上に入力した情報をデータベースに保存したり、検索結果のアウトプット作業を行ったりします。

バックエンドエンジニアが使用するプログラミング言語は、JavaScript、Ruby、Python、PHPなど多種多様です。

バックエンドエンジニアは、データベースの設計・構築・運用・保守のすべてを担当することもあり、Webサイトやアプリケーションが完成したあとも、細かなバグの修正やアップデートに対応する必要があります。

そのため、Webコンテンツの開発・運用において絶対的に必要な地位にあります。

1-3.フルスタックエンジニア

Webコンテンツの開発・運用においてのフルスタックエンジニアは、フロントエンドとバックエンドの両方の業務を一手に担える、ハイスペックな人材を指します。

フロントエンド・バックエンドの業務をワンストップで行う、いわば両職種のステップアップの位置にあたる職種です。

そのため、未経験からWebエンジニアを目指している方にとっては、いきなりなるのはハードルが高く、まずは、フロントエンドかバックエンドエンジニアのどちらかから目指していきましょう。

Webエンジニアのさらに詳しい仕事内容については、下記の記事で解説しているのでぜひご覧ください。

Webエンジニアとはどんな職業なのか?元エンジニアが徹底解説!

2024.01.31

2.Webエンジニア:フロントエンドのロードマップ

roadmap.shで公開されている「フロントエンドエンジニアのロードマップ」をもとに、ロードマップ表を作成しました。

以下のロードマップを参考に、Webエンジニアとして取るべきスキルを選択しましょう。

順序

内容

詳細

1

インターネット関連の理解

  • インターネットの機能の仕方
  • HTTPやドメイン名とは

2

HTML/CSS/JavaScript習得 

基本構文やSEOの理解・APIの習得

3

バージョンコントロールの習得

Gitの習得

4

リポジトリホスティングサービスのアカウント開設

GitHub、GitLab、Bitbucketの習得

5

パッケージマネージャーの理解

npm、pnpm、yarnの理解

6

フレームワークの理解

React、Vue.js、Angular、Svelte、Solid JS、Qwikの理解

7

最新CSSの理解・設計・構築保守

  • Tailwind、Radix UI、Shadcn UIの理解
  • BEM、Sass、PostCSSの習得

8

ツールの構築

  • WebpackやParcelなどのモジュール
  • npm scriptsのタスクランナー
  • Prettier、ESLintのリンターの使用

9

テスト環境の構築

Vitest、Jest、Playwright、Cypressを使用したバグのテスト

10

認証機能の理解

  • 基本認証
  • セッションベースとトークンベースの認証
  • JWT認証
  • OAuth
  • SSO

11

Webセキュリティの知識習得

  • CORS、HTTPSの理解
  • コンテンツセキュリティポリシーの理解
  • OWASPの利用

12

Webサイトの構築

HTML Templates、Custom Elements、Shadow DOMの構築

13

TypeCheckerの利用

TypeScriptの利用

14

SSRの理解

Peact、Angular、Vue.js、Svelteの習得

15

GraphQLの理解・習得

Apollo、Relay Modernの理解

16

サイト作成

(ポートフォリオの作成) 

Next.jsやGatsbyなどの習得

17

プログレッシブWebアプリの構築

  • PRPL Pattern、RAIL Model、Performance Metricsの理解
  • Lighthouse、DevToolsの利用
  • 各種APIの利用

18

モバイルアプリの構築

React Native、Flutter、Ionic、NativeScriptの利用

19

デスクトップアプリの構築

Electron、Tauri、Flutterの利用

20

プラスアルファの知識・スキル

UIやUX、デザインシステム、ビジュアルプログラミングスキルの習得

 
フロントエンドエンジニアになるためのロードマップは、20段階と多くのステップがあります。

とくにIT未経験からフロントエンドエンジニアへの転職を検討している場合は、少なくともロードマップの1と2の項目は達成しておきたいところです。

HTML・CSS・JavaScriptの基本的なスキルを習得すれば、未経験からでも転職市場で戦うことが可能です。

どのような行動を起こして転職に移ろうか悩んでいる方は、IT業界や企業に詳しいIT専門の転職エージェントに相談してみると良いでしょう。

ユニゾンキャリアでは、IT業界に精通したキャリアアドバイザーが書類添削や面接対策、転職の悩み相談のほか、優良求人の紹介も可能です。

Webエンジニアへの転職を考えている方は、是非活用してください。

\簡単30秒で登録完了!/

※ご相談から内定まで一切お金はかかりません

3.Webエンジニア:バックエンドのロードマップ

つづいて、バックエンドエンジニアのロードマップを紹介していきます。

roadmap.shで公開されているものをもとに作成した、バックエンドエンジニアのロードマップ表は以下のとおりです。

順序

内容

詳細

1

インターネット関連の理解

  • インターネットの機能の仕方
  • HTTPやドメイン名とは

2

フロントエンドの基本知識の習得

  • HTML、CSS、JavaScriptの基本構文の習得
  • APIやAajaxの基本的実装

3

プログラミング言語習得

Java、JavaScript、C言語、Python、PHP、Ruby、Rust、Goの習得

4

  • バージョン管理システムの理解
  • 環境の構築

Git、GitHub、GitLab、Bitbucketの習得

5

OSなどの一般知識の習得

ターミナルの使用・POSIXの習得

6

データベースの知識・スキル習得

MySQL、MariaDB、MS SQL、Oracleなどの構築

7

APIsの知識の習得

RESTやSOAP、JSON APIsなどの習得

8

キャッシュの理解

RedisやMemcached、CDNなどの習得

9

Webセキュリティの知識習得

  • MD5、SHA、scrypt、bcryptの理解
  • HTTPSやSSL、CORSの習得
  • コンテンツセキュリティポリシーの理解
  • サーバーセキュリティの理解

10

テスト環境の構築

統合テスト、単体テスト、機能テストの構築

11

CI・CDの理解

GitHub Actionsでワークフローの自動化

12

ソフトウェアの設計・構築

各種プログラミングの使用

13

設計・デザインパターンと開発の原則の理解

CQRSやSolr、SOAなどの理解

14

メッセージブローガーの理解・利用

RabbitMQ、Kafkaの理解

15

コンテナ化と仮想化に関する知識習得・利用

Kubernetes、Docker、LXCの習得

16

GraphQLの理解・習得

Apollo、Relay Modernの習得

17

Webソケットやサーバーの知識習得

Webソケット、サーバーの概要理解

18

SSEの理解

Nginx、Apache、Caddy、MS IISの理解

19

スケーラビリティの理解

グレースフル デグラデーションなどの理解

 
バックエンドエンジニアのロードマップもまた、19段階と多くのステップが存在します。

未経験からバックエンドエンジニアへの転職を考えている方は、必要知識・スキルに対する漠然とした理解ではなく、自分一人でも業務を行える程度の理解になるまで、反復して勉強を行いましょう。

企業によっては、未経験の新入社員に対して研修や業務をやりながら教えてくれるところもあります。

事前にどんなことを勉強して転職活動に移ろうか悩んでいる方は、IT業界や企業に詳しいIT専門の転職エージェントに相談してみると良いでしょう。

ユニゾンキャリアはIT業界特化の転職エージェントとして、未経験からエンジニアになるための勉強法のアドバイスを行っているほか、未経験可の求人紹介も行っています。

\Googleの口コミ★4.8の安心サポート/

※ご相談から内定まで完全無料でご利用いただけます

4.Webエンジニアへのおすすめ転職方法

これからフロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアなどのWebエンジニアへの転職を考えている人に向けて、おすすめの転職方法を以下の3つピックアップして紹介していきます。

Webエンジニアへの転職方法

  • ・IT専門の転職エージェントを利用する
  • ・転職サイトを利用して自力で転職する
  • ・スクールで知識を身に付けてから転職する

では、それぞれの転職方法の詳細やメリット、注意点などについて解説していきます。

4-1.IT専門の転職エージェントを利用する

Webエンジニアへのおすすめ転職方法の1つ目は、IT専門の転職エージェントを利用することです。

転職エージェントの仕組みについては、以下の画像をご覧ください。

転職エージェントの仕組み

転職エージェントの仕組み

転職エージェントは、人材が欲しい採用企業から依頼を受けて、その企業の求人を保有します。

就職希望者は、転職エージェントのキャリアアドバイザーに就活相談をすることで、保有している求人の紹介や、提出書類の添削、面接対策、給与面の交渉などの就活サポートを受けられます。

キャリアアドバイザーは、スキルや経歴、条件の合致する就職希望者を採用企業に推薦することで、両者のマッチングをはかっているのです。

また、Webエンジニア志望の求職者はとくにIT業界を専門とする転職エージェントを利用することで、IT業界やWebエンジニアについての詳しい解説やその知識を使用した面接対策をしてもらえます。

ITを専門としているユニゾンキャリアは、Webエンジニアに関する求人も多く保有しており、希望に合った求人のご紹介が可能です。

Webエンジニアへ転職をお考えの方は、無料相談フォームからお問い合わせください。

\簡単30秒で登録完了!/

※ご相談から内定まで一切お金はかかりません

4-2.転職サイトを利用して自力で転職

Webエンジニアへのおすすめの転職方法の2つ目は、転職サイトを利用して自力で転職活動を行うことです。

大手の転職サイトは公開求人が豊富にあるため、時間をかけてリサーチできる人であれば自分の希望条件にマッチした優良企業に出会える可能性があるでしょう。

この方法は、誰かに強制されずに自分のペースで転職活動を行いたい人にはおすすめです。

ただし、未経験からWebエンジニアになれると偽り、入社後に家電量販店やコールセンターに派遣させるブラック企業もあるので、そのようなところに転職しないように注意が必要です。

4-3.スクールで知識を身に付けてから転職

Webエンジニアへのおすすめの転職方法の3つ目は、スクールで知識を身につけてから転職する方法です。

こちらの方法は、スクールでWebエンジニアに必要な業務の知識やスキルを付け、そこから自分でポートフォリオを作成して転職する方法です。

注意点として、スクールで学んだあとにすぐにそこから紹介してもらい、紹介してもらった企業に転職することはおすすめできません。

その理由として、スクール卒業生として紹介企業に転職したらブラック企業だった、というケースがあるためです。

残業時間が長いなど労働環境がよくない企業や、経歴詐称をさせられるなどのブラック企業も存在するため、そういった企業には入社しないように注意しましょう。

5.Webエンジニアになるための学習方法

未経験からWebエンジニアになるためには、転職活動を行う前に、ロードマップに沿ってある程度、知識とスキルを身につける必要があることを説明してきました。

ここでは、Webエンジニアになるための学習方法について、以下の3つを解説していきます。

おすすめの学習方法

  • ・書籍で知識を身に付ける
  • ・学習サイトで実践的に学ぶ
  • ・模写コーディングやスクールで実践的に学ぶ

では、それぞれの学習方法を詳しく見ていきましょう。

5-1.書籍で知識を身に付ける

Webエンジニアになるためのおすすめの学習方法の1つ目は、書籍で知識を身に付けることです。

書籍で学習するメリットは、自分のペースで何回でも反復しながら知識の定着をはかれることです。

スクールのように、決められた時間で管理されながら学習する方法ではないため、仕事やプライベートの空き時間に気軽に勉強を進められます。

では、以下にWebエンジニアを目指す人にとって、とくにおすすめの書籍について、スキルと職種別に紹介していきます。

初心者Webエンジニアにおすすめ書籍

Webとプログラミングのきほんのきほん

Webとプログラミングのきほんのきほん

初心者Webエンジニアにおすすめの書籍は、「ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん」です。

本書はPHPやJavaScriptを例にとって、Webエンジニアに必要なさまざまなプログラミング言語に共通の基本的知識やスキルが丁寧に解説されています。

また、データベースやフレームワークWebページが表示される仕組みなど、Webに関する幅広い基礎知識についても解説されているので、知識の幅が一気に広がるでしょう。

フロントエンドエンジニアにおすすめ書籍

フロントエンド開発入門

フロントエンド開発入門

フロントエンドエンジニアにおすすめの書籍は、「フロントエンド開発入門 プロフェッショナルな開発ツールと設計・実装」です。

本書は、フロントエンドエンジニアとしていろんな種類の開発支援ツールを使用して効率的にWebコンテンツを開発するための知識を学べます。

Node.js、Vue.js、Angular、Webpackなど、現場で使用するさまざまな開発ツールの使い方が解説されています。   

バックエンドエンジニアにおすすめ書籍

サーバ/インフラエンジニアの基本

サーバ/インフラエンジニアの基本

バックエンドエンジニアにおすすめの書籍は、「サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本」です。

この本では、サーバーやネットワークの運用・保守の方法など、バックエンドエンジニアの業務に必要不可欠な知識・スキルを体系的に学ぶことができます。

また、クラウドについての知識も解説されているため、クラウドエンジニアにもおすすめできる1冊です。

初心者向けやスキルアップしたい方向け、資格取得を目指している方など、Webエンジニアの状況別のおすすめの本に関してさらに詳しく知りたい方は下記の記事をご覧ください。

Webエンジニアの本おすすめ一覧!全25冊の人気書籍を徹底比較【2023年11月】

2024.01.31

5-2.学習サイトで実践的に学ぶ

Webエンジニアになるためのおすすめの学習方法の2つ目は、学習サイトで実践的に学ぶことです。

学習サイトで学ぶメリットは、自宅にいながらWebエンジニアになるために必要な知識やスキルをスクールさながらに体系的に学べる点です。

インターネットにつながる環境であれば、どこからでも自由にサイトにアクセスして学ぶことができます。

また、スクールのように時間割がかっちり決まっているわけではないので、苦手な分野を集中的に復習しながら自分のペースで学習を進めることが可能です。

では、以下にとくにおすすめの学習サイトについて、特徴もあわせて紹介していきます。

progate

progate

progate

出典元:progate

progateは、100カ国以上の国で、30万人以上ものユーザーに利用されているプログラミングの学習サイトです。

イラスト中心のスライドで、視覚的にわかりやすく、自分のペースで実践的に各種言語を学べます。料金も無料プランと毎月990円からのプランがあり、リーズナブルな点も魅力です。

ドットインストール

ドットインストール

ドットインストール

出典元:ドットインストール

ドットインストールは、3分という短い尺でプログラミングを学習できるサイトです。

合計513レッスンで、7764本の豊富な学習動画コンテンツが用意されているほか、疑問点をすぐに先生に質問できる環境も揃っています。

また、動画で学んだ内容をオンラインでメンバーと協力しながら実践できるスキームもあるため、孤独感を感じにくいというメリットがあります。

Udemy

Udemy

Udemy

出典元:Udemy

Udemyは、ITに関するさまざまなスキルを講師が用意したコンテンツから学べる動画学習コースです。

21万件以上のコースが用意されているため、Webエンジニアの業務に必要なプログラミングを効率的に学べるコースも多数存在しています。

5-3.模写コーディングやスクールで実践的に学ぶ

Webエンジニアになるためのおすすめの学習方法の3つ目は、模写コーディングやスクールで実践的に学ぶ方法です。

模写コーディングとは、すでにローンチされているWebサイトのデザインをまねて、自力でWebサイトを構築することを意味します。

HTMLとCSSの基本的知識とスキルがあれば模写は可能なので、模写コーディングを行うことで、より実務に近いコーディング力とデザインのスキルを習得することができます。

一方、スクールでプログラミングを学ぶメリットは、管理されながら専門の講師陣のノウハウを確実に習得できる点です。

独学ではなかなかモチベーションが続かない人でも、スクールに入ることで、半強制的に学習を進めることになりますので、学習進捗を管理されたい人におすすめです。

しかし、スクール卒業生のWebエンジニアは多く、スクールを卒業してすぐにスクールの紹介企業に転職することはブラック企業にあたることも多いため、キャリア的におすすめしません。

6.Webエンジニアのポートフォリオの作成方法・注意点

この章では、未経験者が転職時に用意したほうがよい、Webエンジニアのポートフォリオの作成方法や注意点について解説していきます。

6-1.ポートフォリオの作成方法

ポートフォリオの作成方法は、まず第1段階で作成するポートフォリオの内容を明確に決めることです。

志望する企業がすでに決まっている場合は、その企業が行っている事業やクライアント先を調べ、その企業に沿ったポートフォリオを作成するようにすると転職時に有利になりやすいです。

内容を決めたら、実際にポートフォリオを作成して、完成次第、Web上にサイトとして公開していきます。

エンジニアのポートフォリオの詳しい作成手順については、下記の記事で紹介していますので参考にしてください。

エンジニアのポートフォリオとは?差をつけるためのコツや作り方を紹介

2024.01.31

6-2.ポートフォリオ作成時の注意点

Webエンジニアのポートフォリオ作成時の注意点については、以下の2つのポイントを意識するようにしましょう。

  • ・ユーザー目線で作成する
  • ・エラーを発生させたままにしない

では、それぞれの注意点を詳しく解説していきます。

ユーザー目線で作成する

Webエンジニアのポートフォリオ作成時の注意点の1つ目は、実際にサイトやアプリケーションを利用するユーザー目線で作成することです。

開発したWebコンテンツを利用するのはあくまでユーザーであるため、学習した内容を全部無理やり盛り込んだりすることは、開発者側本位の考えです。

ユーザーがWebサイトやECサイトを利用してくれてこそ企業の売り上げにもつながるため、ポートフォリオの段階でユーザーが利用しやすいものを開発するように心がける必要があります。

エラーを発生させたままにしない

Webエンジニアのポートフォリオ作成時の注意点の2つ目は、エラーやバグを発生させたままにしないことです。

たとえば、サイト内に設置されたボタンをクリックしても反応しないなどの不具合です。

エラーが1つでもあると、プラスに評価されるはずのポートフォリオがマイナスとして採用企業から捉えられてしまうリスクがあります。

ポートフォリオは完成したら、エラーやバグが起きていないか、必ず何度もテストして確認するようにしましょう。

7.まとめ:まずはWebエンジニアのロードマップを知ることが大切

この記事では、Webエンジニアのロードマップについて、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアごとに解説してきました。

未経験でこれからWebエンジニアを目指す人は、各ロードマップを参考に最低限必要なプログラミングの知識やスキルを身につけてから、転職活動を行うようにしましょう。

プログラミングの学習方法は、書籍で学ぶほか、学習サイトやスクールで学ぶなど、さまざまな方法があるので、自分に合ったものを選択するようにしましょう。

また、IT特化の転職エージェントを利用することで、Webエンジニアになるための学習方法のアドバイスや求人紹介、面接対策などのサポートを受けられるので、積極的に活用しましょう。

\Googleの口コミ★4.8の安心サポート/

ご相談から内定まで一切お金はかかりません

このようなことで
悩まれています。

お悩み1

今の世の中に不安がありませんか?

「スキル身につけたい…」「安定したい…」
スキルをつけれる厳選な求人を紹介!

お悩み2

現在の会社で年収上がるビジョンが見えない

「年収が低すぎる…」「年収をアップさせたい…」
年収の高い企業に入社すべき!

お悩み3

ワークライフバランスを整えたい

「残業なしがいい」「週3,4日で働きたい」
ITエンジニアはスキルを磨けば仕事は選べます!

簡単30秒

まずは気軽にWebで無料相談

コンシェルジュ

こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。

この記事の監修者

監修者画像

エンジニア

土肥 将司

大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役

おすすめ記事

Recommended Articles

成功者インタビュー

岩崎友哉様インタビュー

転職で年収アップに
成功した方

年収UP

【年収150万円UP】大手自社開発企業でリモートワーク!とても良い環境で働けています

転職

槇原さまインタビュー_アイキャッチ

未経験から転職成功事例

年収UP

「PCをほぼ触ったことありませんでした…」完全未経験からエンジニアに転職成功|年収100万以上アップ!

転職

枌夏月様インタビュー

SES企業からキャリアアップ

キャリアアップ

SES企業から独立系SIerにキャリアアップ!仕事の幅を広げて、更なるグロースを目指す

転職

森崎圭介様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【販売職からエンジニア】 2ヶ月間の充実した研修内容が入社の決め手に!

転職

石井颯一様インタビュー

未経験

文系からITエンジニアに!理系科目が苦手でITスキルも無い状態から内定を獲得しました

就活

冨田瑠南様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【完全未経験からエンジニア】キャリアアドバイザーと二人三脚で内定獲得!

転職

関連記事

人気の記事一覧