無料相談はこちら

チャットでアドバイザーに
相談してみる

目次に戻る 目次に戻る
ユニゾンキャリア バナー

「社内SEは楽すぎ」はホント?楽すぎと言われる背景も解説!

社内SEは楽すぎってホント?

社内SEの仕事って楽なの?

どうして楽って言われているんだろう?

✓本記事の流れ

  • ・社内SEが楽すぎと言われる理由を解説!
  • ・逆に社内SEに大変なところはあるのかも説明
  • ・楽すぎと感じるためのポイントも紹介!

社内SEと調べたら、「楽すぎ」や「勝ち組」とでてきて気になったそこのあなた!

本記事では社内SEの楽なところ・大変なところ両方を解説し、楽すぎと思えるにはどうすればいいのかまで考えていきます。

社内SEについてもっと知りたい方は必読です!!

1.社内SEが楽すぎと言われるのはなぜ?

社内SEとは、主に企業の情報システム(情シス)部門に所属し、社内のネットワーク管理、ソフトウェアの開発・保守やデータベースの管理など、その企業の情報技術(IT)に関する業務全般を担当します。

一般的なSEはクライアント企業(外部)から依頼されるプロジェクトに対応するのに対して、社内SEは所属する企業(内部)のプロジェクトに対応するという点が異なります。

社内SEが「楽すぎ」と言われる理由には、次の5つがあります。

社内SEが楽すぎと言われる理由

  • ・定型業務が多い
  • ・プレッシャーが少ない
  • ・残業が少ない
  • ・給与が比較的良い
  • ・勤務地が固定

ここでは、上記の5つの理由について解説します。

1-1.定型業務が多い

社内SEは定型的な業務が多いとされます。

これには、日常的なシステムメンテナンス、ネットワーク管理、セキュリティ対策、ヘルプデスクなどが挙げられます。

これらの作業は基本的にルーティーンワークであるため、一部の作業はマニュアルを参考に行うことができます。

想定外の事態に早急に対応しなければいけないケースが他のエンジニアに比べても少ないことも相まって、社内SEの仕事は楽すぎると言われています。

1-2.プレッシャーが少ない

社内SEは外部のクライアント企業の要求に直接対応することが少なく、社内の部署やチームにサービスを提供することが多いです。

そのため、厳しい納期を求められることもなければ、不具合が出た際も社内で問題解決が行われるため、プレッシャーが比較的低いと言われます。

主に、客先対応を求められない点が、社内SEが楽すぎと言われる理由です。

1-3.残業が少ない

多くの社内SEは、残業が少ない傾向にあります。

これは、社内SEが自社で使われるシステムを開発することが理由として挙げられます。

社内向けシステムであれば、ある程度のスケジュールの遅延はリリース日をずらすなどして対応ができるため、無理に残業してまで納品が求められることがないのです。

比較的有給休暇も取りやすく、ワークライフバランスを維持しやすいため、他のエンジニア職と比べて「楽すぎ」と言われています。

1-4.年収が比較的高い

求人ボックスの調査によれば、社内SEの平均年収は「518万円」です。

この年収は、国税庁による「令和4年分 民間給与実態調査」における日本の平均年収「458万円」と比較しても、高い年収であることが分かります。

これは、社内SEがITの専門知識と技術を持ち、企業内でも重要な役割を担っていることが理由として挙げられます。

社内SEは企業のシステムを担う存在であるため、高いスキルが求められる分年収も比較的高くなる傾向にあるのです。

社内SEの年収については、こちらの「社内SEの年収はいくら?年収1000万円への秘訣も徹底解説!」の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

1-5.勤務地が固定されている

社内SEは通常、本社配属が多く、転勤や勤務地が変わることはほとんどありません。

プロジェクトによって勤務地が変わる可能性のあるSESや受託開発と比べ、社内SEは自社のシステムの開発を行うため、プロジェクトが変わったとしても勤務地が変わることはありません。

同じ場所で、同じチームで、自社内のシステム開発を行うため、環境が変わることに対するストレスを心配する必要がない点がメリットです。

また、勤務地が固定されているため、通勤リズムを整えられることや、社内でのチームワークを円滑化させられる点も、楽すぎと言われる所以です。

2.「楽すぎ」は嘘!?社内SEの大変なところ

社内SEの仕事が「楽すぎ」という意見がある一方で、「大変だ」という意見も存在します。

「楽すぎ」という言葉だけに惹かれて、社内SEの大変な部分を見落としてしまい、後々後悔することは避けたいです。

社内SEが大変だと言われる理由が次の3つです。

社内SEが大変だと言われる理由

  • ・部署間の調整に追われる
  • ・マルチタスク能力が必要
  • ・業務範囲が幅広い

ここでは、上記の理由について解説していきます。

2-1.部署間の調整に追われる

社内SEは、社内の部署間の調整役としての役割を担うことが多く、社内の調整屋とも言われてしまいがちになります。

社内システムを作る際は、複数の部署のニーズや都合を汲み取る必要があるため、ニーズの聞き取りや調整などを行うことが求められます。

これにはITの知識・スキルだけでなく、コミュニケーション能力や問題解決能力、時には交渉力なども必要とされるため、人とのコミュニケーションが苦手な人にとっては大変に感じるでしょう。

2-2.マルチタスク能力が必要

社内SEは社内システムの開発や運用を行いながら、社内のITに関するヘルプデスク業務も行う必要があります。

社内でITに関する問い合わせや部署間での打合せなどを、他の業務の合間に行う必要があることから、捌ききるためのマルチタスク能力が求められます。

もしマルチタスク能力がなければ、業務の優先順位がつけられずにトラブルに発展したり、やるべき仕事を放置したまま忘れてしまったりというトラブルに発展しかねません。

複数の仕事を同時に進めるために、仕事に優先順位をつけて管理していく能力が求められるのです。

2-3.業務範囲が幅広い

社内SEは、ITに関連する業務全般を任されるため、業務範囲が非常に幅広いです。

技術的な作業にとどまらず、プロジェクト管理、ユーザートレーニングや予算管理など、求められる能力も多岐にわたります。

そのため、新しい技術や仕事に対する好奇心やスキルアップが求められます。

幅広い業務に対応できない社内SEはキャリアアップが難しいため、そういった点が大変だと言われるのでしょう。

以下の記事では、社内SEに就職・転職して後悔する人の特徴や、社内SEの大変なところを解説していますので、社内SEを目指している方は是非参考にしてみてください!

関連記事社内SEに転職して後悔する理由6選!実際に後悔した人の声も紹介

3.「楽すぎ」と思える社内SEになるための必要条件

社内SEの「楽すぎ」と「大変だ」の両面が見えてきましたが、その上で「楽すぎ」と思える社内SEになるためには、特定のスキルが必要となります。

「大変だ」とされる部署間の調整、マルチタスクの必要性や業務範囲の広さなどをカバーするために、業務範囲の効率性を高め、ストレスを軽減する必要があります。

「楽すぎ」と思える社内SEになるために必要な条件は、次の3つのスキルを身につけることです。

楽すぎな社内SEになるには

  • ・コミュニケーション能力を高める
  • ・ITスキルを身につける
  • ・論理的思考を身につける

上記の3つのスキルについて、それぞれ詳しく解説します。

3-1.コミュニケーション能力を高める

コミュニケーション能力は社内SEに必須の能力です。

社内SEは部署間の調整や、IT分野に詳しくない社員へのヘルプデスク対応なども求められることから、コミュニケーション能力は仕事の円滑に進めるために必要不可欠なのです。

コミュニケーション能力といっても、会話を盛り上げる能力は必要ありません。必要なコミュニケーション能力は、以下の3つです。

  • ・報告・連絡・相談を適切に行う能力
  • ・技術的な話をわかりやすく伝える能力
  • ・人の話を正しく理解する能力

この能力を磨くためには、日々の会話の中で必要とされるコミュニケーション能力を磨けるように意識することが大切です。

3-2.ITスキルを身につける

社内SEには、社内の様々なITトラブルやニーズに応えるために、幅広いITスキルが求められます。

主に次のようなITスキルが求められます。

  • ・プログラミング
  • ・サーバ、ネットワーク等ハードウェアの知識・スキル
  • ・ソフトウェアの知識・スキル
  • ・セキュリティの知識・スキル

特にセキュリティとデータプライバシーに関する知識・スキルは重要で、企業の重要な情報を保護するために必須となります。

また最新のテクノロジーに対する理解を深め、常に技術的な知識を更新しておくことも社内SEには求められます。

3-3.論理的思考を身につける

論理的思考は、問題の原因を特定し、最適な解決策を選択する際に必要不可欠な能力です。

社内SEが直面する課題は、多様かつ複雑であることが多いため、論理的に問題を分析して解決に導く能力が求められます。

論理的思考がなければ、問題解決はおろか、問題の特定すらできなくなってしまいます。

社内SEとして自社のIT化を進めて行くには、論理的に物事を考える癖をつけるようにしましょう。

4.社内SEホワイト優良企業の共通点

社内SEが充実した職場環境で働くためには、企業自体が特定の特徴を持っていることが重要です。

社内SEにとってホワイト優良企業である企業の共通点は次の3つです。

社内SEのホワイト企業の特徴

  • ・DXへの取り組みが盛ん
  • ・社内SE(情シス担当)の数がある程度いる
  • ・福利厚生がしっかりしている

ここでは、社内SEのホワイト企業が持つ3つの共通点について解説していきます。

4-1.DX化への取り組みが盛ん

DX化への取り組みが盛んな企業は、ホワイト優良企業である可能性が高いです。

DX化に貪欲な企業は、最新の技術を取り入れたり、世界の技術トレンドを取り入れることに力を入れている企業とも言えます。

こういった企業は、移り変わりの激しいIT業界や、IT技術を使ったビジネスの中で生き残れる企業です。

IT技術に貪欲なため、社内SEの求められる技術スキルも高いものになりますが、その分年収も高く、やりがいのある仕事になるでしょう。

4-2.社内SE(情シス担当)の数がある程度いる

ホワイト優良企業では、社内SE(情シス担当)の数が十分に確保されています。

こういった企業は、社内のシステムを開発・運用する上で必要な人員を確保することができる企業であるため、エンジニアにとって働きやすい環境だと言えるでしょう。

適切な数の社内SEが確保されていれば、社内SE一人ひとりの業務負荷が分散されるため、仕事の質とバランスが保たれます。

4-3.福利厚生がしっかりしている

ホワイト優良企業では、社員の福利厚生が充実しています。

これには、健康保険や退職金制度、フレキシブルな勤務時間、リモートワーク、研修プログラムなどが含まれます。

充実した福利厚生は、社員のモチベーションと満足度を高め、社員が企業に定着するための後押しになります。

こういった企業では、働く上で楽しみが多いと言えるでしょう。

また、ワークライフバランスを重視する文化は、社員の健康とモチベーションを保ち、職場の生産性を高める効果もあります。

5.社内SEに就職・転職するなら?

社内SEとしてのキャリアを成功させるためには、IT業界のプロにアドバイスを聞きながらキャリアプランを考えてみることが大切です。

特にIT専門のエージェントであれば、求人紹介やキャリアプランの相談も可能なため、これから社内SEへの就職・転職を考えている方におすすめのサービスです。

ユニゾンキャリアは、未経験からIT業界を目指されている方や、キャリアアップを考えている方におすすめの転職エージェントです。

ユニゾンキャリアのサービス

  • ・転職サイトに載っていない優良求人の紹介
  • ・将来のキャリアプランの相談
  • ・就職・転職のための面談サポート
  • ・志望動機などの書類の添削
  • ・応募企業との連絡や、内定承諾・辞退の手続き

社内SEを検討している方々にも、他のエンジニアへ就職・転職を考えている方にもサポートが可能ですので、ぜひ検討してみてください。

6.まとめ:社内SEは楽なところもきついところもある

社内SEは「楽すぎ」とされるポジティブな側面がある一方で、「大変だ」とされるきつい側面もあるのが実態であり、この両面を理解しておくことが重要です。

社内SEが楽すぎと言われる理由

社内SEが大変だと言われる理由

  • ・定型業務が多い
  • ・プレッシャーが少ない
  • ・残業が少ない
  • ・給与が比較的良い
  • ・勤務地が固定
  • ・部署間の調整に追われる
  • ・マルチタスク能力が必要
  • ・業務範囲が幅広い

 
社内SEは定型業務が多く、プレッシャーや残業が少ない一方で、部署間の調整やマルチタスクなど、
多様なスキルと柔軟な対応力が求められる仕事です。

その上で「楽すぎ」と思える社内SEになるためには、コミュニケーション能力、ITスキル、論理的思考などのスキルを身につける必要があります。

スキルを身に着けた後は、ホワイト企業へ就職・転職することをおすすめします。

どの企業がホワイト企業かわからないという方や、就職倍率の高い企業へ就職・転職したいという方は、IT専門の転職エージェントを活用して就職・転職活動を行うといいでしょう。

社内SEとしてのキャリアを目指す方は、社内SEが「楽すぎ」や「大変だ」と言われる理由をしっかりと理解した上で、自身に合っているかを考えてキャリアを選択することが大切です。

このようなことで
悩まれています。

お悩み1

今の世の中に不安がありませんか?

「スキル身につけたい…」「安定したい…」
スキルをつけれる厳選な求人を紹介!

お悩み2

現在の会社で年収上がるビジョンが見えない

「年収が低すぎる…」「年収をアップさせたい…」
年収の高い企業に入社すべき!

お悩み3

ワークライフバランスを整えたい

「残業なしがいい」「週3,4日で働きたい」
ITエンジニアはスキルを磨けば仕事は選べます!

簡単30秒

まずは気軽にWebで無料相談

コンシェルジュ

こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。

この記事の監修者

監修者画像

エンジニア

土肥 将司

大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役

おすすめ記事

Recommended Articles

成功者インタビュー

岩崎友哉様インタビュー

転職で年収アップに
成功した方

年収UP

【年収150万円UP】大手自社開発企業でリモートワーク!とても良い環境で働けています

転職

槇原さまインタビュー_アイキャッチ

未経験から転職成功事例

年収UP

「PCをほぼ触ったことありませんでした…」完全未経験からエンジニアに転職成功|年収100万以上アップ!

転職

枌夏月様インタビュー

SES企業からキャリアアップ

キャリアアップ

【SESから独立系SIer】インフラエンジニアとしてさらにスキルアップできる環境にチャレンジ

転職

森崎圭介様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【販売職からエンジニア】 2ヶ月間の充実した研修内容が入社の決め手に!

転職

石井颯一様インタビュー

未経験

文系からITエンジニアに!理系科目が苦手でITスキルも無い状態から内定を獲得しました

就活

冨田瑠南様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【完全未経験からエンジニア】キャリアアドバイザーと二人三脚で内定獲得!

転職

関連記事

人気の記事一覧