クラウドエンジニアへ転職するには?経験別に難易度を紹介します!|クラウドエンジニア
クラウドエンジニアに転職する方法って?
転職の際に強い資格は?どうやって勉強すればいいのかな…
✓本記事の流れ
- ・クラウドエンジニアに転職する方法!
- ・おすすめの転職エージェント7選
- ・おすすめのクラウドエンジニアに関する資格4選
クラウドエンジニアに興味を持って情報を集め始めたものの、今の状態から本当にクラウドエンジニアになれるかどうか気になりますよね。
幅広いスキルと知識が求められるクラウドエンジニアは、エンジニアの中でも敷居の高いITエンジニアになります。
しかし、求められるスキルを身に付けるなど、資格、実務経験を積むことでクラウドエンジニアへの転職は十分に可能です。
目次
1.クラウドエンジニアへの転職を成功させるには?
最近人気の高いエンジニア職のひとつであるクラウドエンジニアですが、転職を成功させるためにはどのようなステップを歩めばいいのでしょうか。
ここではクラウドエンジニアの転職方法について、開発経験別難易度を交えながら解説していきます!
1-1.【経験別】クラウドエンジニアへの転職難易度
クラウドエンジニアの転職を考えている人の中でも、持っているスキルや経験によってクラウドエンジニアへの転職難易度は変わります。
ここでは、クラウドエンジニアの転職難易度について、経験別に解説していきます。
●エンジニア未経験者の場合
エンジニア未経験からクラウドエンジニアへの転職はかなり難易度が高いです。
クラウドエンジニアへ転職するには、オンプレミスの知識などをはじめとしたITインフラに関する知識はもちろん、プログラミング言語など幅広い知識・スキルが求められます。
エンジニアの経験が無い場合は、まずはインフラエンジニアからキャリアをスタートすることが、クラウドエンジニアになるための一番の近道です。
●インフラ開発未経験者の場合
プログラマーなど、インフラエンジニア以外のエンジニア経験がある場合は、持っているスキルにもよりますが比較的転職はしやすいです。
クラウドエンジニアに求められるスキルを一切持っていない場合は、クラウドに関する経験やスキルを身に着ける必要があります。
資格を取得するなどしてクラウドの知識をアピールできれば、クラウドエンジニアに転職しやすくなるでしょう。
●インフラ開発経験者の場合
インフラエンジニアの経験がある場合は、クラウドエンジニアへの転職は十分に可能です。
特にクラウド技術を使用した実務経験があれば、転職は比較的スムーズに行えます。
クラウド技術の実務経験がない場合でも企業によっては転職可能ですが、より転職しやすくするためにも知識は身に着けておきたいところです。
1-2.クラウドエンジニアに転職する方法
次に、クラウドエンジニアに転職するための具体的な方法について解説していきます。
自分に合った方法で、クラウドエンジニアへの転職を成功させていきましょう!
●転職エージェントの利用
転職活動をする際は、転職エージェントを活用する方法がおすすめです。
転職エージェントは、転職に関わる様々なサポートを無料で行うサービスです。
転職のプロが業界研究や選考対策を行うほか、応募する企業に推薦をしてくれるので、選考通過率を大幅に上げることができます。
弊社ユニゾンキャリアでは、IT専門の転職支援サービスを行っています。
専任のアドバイザーがあなたの状況をヒアリング。キャリアプランの構築から最適な企業の内定までトータルでサポートいたします。
ご相談から内定まで「完全無料」で利用できますので、お気軽にお問い合わせください。
\Googleの口コミ★4.8の安心サポート/
※よくある大量応募・大量面接は致しません!!
●クラウドエンジニアに関する資格を取得する
クラウドエンジニアとしての実務経験がない場合や、クラウドの知識を持っていない場合は、転職する前にクラウドに関する資格を取得するようにしましょう。
クラウドに関する資格を持っていることで、転職の際に強みとしてアピールできます。
実務経験がない場合でも、資格を取得していれば企業にクラウドの知識があることを証明できるため、選考通過率を上げることが可能です。
●ITスクールに通う
時間や予算に余裕がある場合は、ITスクールに通うことも視野に入れましょう。
ITスクールでは、なりたいエンジニアの希望職種に合わせて、必要なスキルを身に付けられるカリキュラムを選択することが可能です。
カリキュラムを終えた後は企業紹介から内定獲得までサポートしてくれます。
スクールによっては完全無料で行っている場合もあります。
2.クラウドエンジニアを目指すための転職エージェント7選
クラウドエンジニアに転職するためには、転職エージェントを利用するといいでしょう。
特にエンジニア未経験から転職をするなら、他の求職者と差をつけるためにも転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントを選ぶ際は、IT業界に特化した転職エージェントを選ぶようにしましょう。
ここでは、クラウドエンジニアとして転職する際に評判の良い7社をピックアップしていきます。
2-1.ユニゾンキャリア
ユニゾンキャリアは、IT業界に特化した転職サポートを強みとする転職エージェントです。
キャリアアドバイザー全員がIT業界に精通しており、実務でエンジニアとして働いていた人が多数を占めます。
そのため、親身になって今後のキャリアのための転職について話し合うことができます。未経験者の就業決定率は95%、ユーザー満足度97%、年収は87%アップとなっています。
特にインフラエンジニアからステップアップしていきたい方におすすめの転職エージェントです。
\Googleの口コミ★4.8の安心サポート/
※よくある大量応募・大量面接は致しません!!
2-2.レバテックキャリア
レバテックキャリアは、スタートアップから大手企業までの求人を保有している転職エージェントです。
また、アプリケーションエンジニアよりインフラエンジニアの求人が約2倍あることもあり、クラウドエンジニアやその他のインフラエンジニアになりたい方におすすめです。
初回提案内定率90%と高く、また希望企業への転職率は96%、年収は80%アップとなっており、希望企業が明確に決まっている人におすすめです。
2-3.ギークリー
ギークリーはIT・WEB・ゲーム業界企業の求人案件が専門の転職サイトです。
職種としては、システムエンジニア・プログラマーの次に、インフラエンジニアの案件が多いことも特徴です。
転職率は93%と業界でも高水準であり、採用後の人材が活躍していると答えた企業は93%にも上ることからマッチング精度の高さがうかがえます。
また、利用者の年収アップ率が76%と高く、異業種からクラウドエンジニアに転職しても現在と同等の年収で内定が出ることも多いです。
2-4.doda
dodaは総合転職エージェントですが、IT業界の求人も多数保有しています。
全国地区にエリア担当別のキャリアアドバイザーがいるため、地方での勤務、特にUターン・Iターン転職希望者にも丁寧なサポートが期待できるでしょう。
業種別の求人の増加率はIT・通信は特に高くありませんが、そもそもの求人数が多いため安心です。
2-5.リクルートエージェント
リクルートエージェントは総合転職エージェントで、IT業界の保有求人ではインフラエンジニア、アプリ開発のシステムエンジニアやプログラマー、社内SEなど専門性の高い求人が紹介可能です。
クラウドエンジニアだけではなく他のエンジニア職についても気になる方におすすめです。
転職決定者の職種比率としては、営業の次にIT・通信エンジニアが多く、総合転職エージェントの中でもIT業界に詳しいと言ってよいでしょう。
2-6.マイナビIT
マイナビIT Agentは若手エンジニアからの高い評価を受けており、また、業種を変えて転職活動を行った人も内定が出ると評判です。
また、ITエンジニアの年収アップ率は73.7%と業界でも高水準であり、定着率は97.5%と高く、相性の良い企業と出会えることでしょう。
2-7.ワークポート
ワークポートは総合転職エージェントですが、専任の転職コンシェルジュの対応の品質が高いことで有名です。
職務経歴書の添削や、面接対策など手厚い対応が人気を占めています。
リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING〜2022年度下半期~』(2022年10月〜2023年3月)にて、『転職決定人数部門 第1位』を受賞しており、転職決定人数は業界でも高水準です。
3.【転職を決める前に】そもそもクラウドエンジニアとは?
近年需要が増しているクラウドエンジニアですが、そもそもクラウドエンジニアとはどのような仕事を行うエンジニアなのでしょうか?
ここでは、クラウドエンジニアについて、仕事内容や将来性を解説していきます。
3-1.クラウドエンジニアの仕事内容
クラウドエンジニアとは、クラウド環境の構築、運用、保守などを専門的に行うエンジニアです。
クラウドとは、インターネットを通じてリモートのサーバーやリソースにアクセスし、データの保存や処理、アプリケーションの実行などを行う技術のことを指します。
具体的には、AWS、Azure、Google Cloudなどといったクラウドサービスを使用して、サーバー、ネットワーキング、ストレージ、データベースなどを適切に組み合わせ、高い可用性とセキュリティを確保することが求められます。
他にも、実装したクラウドのセキュリティ対策の実施や、 クラウドシステムのモニタリング、パフォーマンスの監視、障害やエラーのトラブルシューティングを行うことも仕事内容に含まれます。
3-2.クラウドエンジニアの需要と将来性
クラウドエンジニアの需要は市場にあふれており、今後もその需要は絶えないと考えられます。
なぜなら、クラウドコンピューティングは、企業や組織にとって柔軟性と効率性を向上させる重要な役割を担っているからです。
総務省のデータによると、多くの企業がオンプレミスのインフラストラクチャからクラウド環境への移行を進めており、その需要はますます高まっています。
さらに、企業や組織がデジタル化とデジタルトランスフォーメーションを推進する中で、クラウドエンジニアの需要はますます高まっています。
クラウドは、ビジネスプロセスの最適化やイノベーションの促進に重要な役割を果たし、クラウドエンジニアはこの変革を支える役割を果たします。
4.クラウドエンジニアの年収
大手求人サイト「求人ボックス」によると、クラウドエンジニアの平均年収は597万円になります。
日本人の平均年収は、国税庁によると443万円になるため、クラウドエンジニアの平均年収が日本人の平均年収を大幅に上回っていることがわかります。
クラウドエンジニアの年収はスキルと経験に比例します。より高い年収を得るためには、よりスキルを身に付ける必要があるのです。
5.クラウドエンジニアに求められるスキル
クラウドエンジニアになる上で、求められるスキルを理解しておくことは大切です。
ここでは、クラウドエンジニアに求められるスキルを解説していきます。
5-1.クラウドに関する知識
クラウドエンジニアを目指すなら、クラウドに関する知識は必須です。
まずは独学やスクールを使って初心者レベルから勉強を始めましょう。
クラウドエンジニアとして働くためには、各社クラウドサービス(AWS、Azure、Google Cloudなど)や、仮想化技術(VMware、Hyper-Vなど)、インフラストラクチャの概念、セキュリティの考え方など、幅広いクラウドに関する知識を持つ必要があります。
5-2.サーバー・ネットワークに関する知識
クラウドエンジニアになるためには、インフラエンジニアとしての基礎的な知識は押さえておきましょう。
サーバーハードウェアの構成要素(CPU、RAM、ディスクドライブなど)や、冗長性、可用性、ルーターやスイッチなどの基本的な機能や設定について理解はしておきましょう。
その上で物理サーバーと仮想サーバーとの違いや、仮想ネットワークについて学ぶことをおすすめします。
5-3.オンプレミスに関する知識
クラウドの普及によって、オンプレミスからクラウドへの移行業務が増えています。
そのため、オンプレミスについての知識もクラウドエンジニアには必要とされます。
オンプレミスのネットワーク設計、セキュリティポリシー、データセンターの運用などの知識は、クラウドプロジェクトの計画と実装において役立つため、できれば持っていたい知識です。
5-4.ミドルウェアに関する知識
ミドルウェアとは、アプリケーションとオペレーティングシステムの間に位置するソフトウェア層であり、アプリケーションの実行や通信をサポートする機能です。
クラウドエンジニアとしての業務内容によって、ミドルウェアの知識がどれくらい必要かは変わります。
ただし、サーバーの稼働などに特化したエンジニアの場合は、ミドルウェアに関する知識は非常に重要です。
5-5.プログラミングスキル
クラウドエンジニアにプログラミングスキルは必須ではありませんが、作業を効率化させるためにも簡単なプログラミングスキルは持っておくといいでしょう。
例えば、スクリプト言語(例: Python、Ruby、PowerShell)を使って自動化スクリプトを作成することができるクラウドエンジニアは重宝されます。
6.クラウドエンジニアに転職する際におすすめの資格
クラウドエンジニアに転職する際は、資格を保有していると有利に選考を進めることが出来ます。
特にインフラエンジニアやクラウドエンジニアとしての実務経験がない人であれば、周囲と差をつけるためにもクラウド関連の資格はとっておきたいところです。
ここでは、クラウドエンジニアに転職する際に持っておきたい資格について解説していきます。
6-1.AWS認定ソリューションアーキテクト
AWS認定ソリューションアーキテクトは、Amazon Web Services(AWS)の試験の1つであり、AWSを活用して効果的なクラウドソリューションの設計および展開を行う能力を持つ専門家を認定する試験です。
初心者におすすめの資格は、AWS Certified Solutions Architect – Associateです。
この資格は、基礎コースであるAWS認定 クラウドプラクティショナーの上位資格であり、AWSの基本的なサービスやアーキテクチャの設計原則を理解していることを証明します。
6-2.Microsoft Azure認定資格
Microsoft Azure認定資格とは、Microsoft Azureクラウドプラットフォームの専門知識とスキルを証明するための資格です。
初心者向けの資格は、Azure Fundamentalsです。
この資格は、Azureの基本的なコンセプトやサービスに関する知識を持つことを証明するためのエントリーレベルの資格です。
Azureの基本的なクラウドの概念、コンピューティング、ストレージ、ネットワーキング、セキュリティ、価格設定に関する知識が求められます。
6-3.Google Cloud認定資格
Google Cloud認定資格とは、Google Cloud Platform(GCP)のスキルと知識を証明するための資格です。
初心者は、Associate Cloud Engineerの資格取得が良いでしょう。
GCPの基本的な概念やサービスに関する知識を証明するためのエントリーレベルの資格です。
GCPの基本的なアーキテクチャ、サービスの使用、セキュリティ、ネットワーキング、ストレージなどについての理解が求められます。
6-4.LPIC/LinuC
LPICおよびLinuCは、どちらも共にLinuxに関連する技術とスキルを証明するための認定資格です。
二つの試験の大きな違いは、LPICは国際標準資格、LinuCは日本国内のみの資格である点です。
インフラエンジニアの職種のひとつであるクラウドエンジニアも、Linuxに触れる機会は多いため取っておいて損のない資格です。
LPICとLinuCのどちらをとるべきか悩まれている方には、次の記事が参考になります。併せてご覧ください。
7.クラウドエンジニアになるための勉強方法
エンジニア未経験者からインフラエンジニア経験者まで、どのようにしてクラウドエンジニアの知識を身に着けていけばいいのか、イメージが付かない人もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは、クラウドエンジニアに転職成功させるための勉強方法について、詳しく解説していきます。
7-1.本を使って勉強する
独学での勉強方法として、本を使った勉強はおすすめです。
クラウドエンジニアにはITインフラの知識が求められるため、ITインフラについての基本的知識がない場合は、まずは物理的なサーバー、ストレージ、ネットワークなどの知識をつけるところから始めましょう。
ITインフラのおすすめ勉強本は以下の通りです。
ITインフラのおすすめ勉強本
クラウドの知識については、まずはAWSやMicrosoft Azure、Google Cloudなど、代表的なクラウドサービスから勉強することをおすすめします。
クラウドサービスのおすすめ勉強本は以下の通りです。
クラウドサービスのおすすめ勉強本
もし本を使って独学で勉強をする場合は、自分にあった本を見つけた上で1冊をやりこむようにしましょう。
7-2.各クラウドのトレーニングサイトで学ぶ
クラウドサービスのトップシェアを誇るAmazon Web Service(AWS)、Microsoft Azure、Google Cloudには、それぞれ公式ドキュメントとトレーニングサイトがリリースされています。
各クラウドの公式ドキュメント
各クラウドのトレーニングサイト
AWSなどの主要なサービスや機能について、公式ドキュメントを読んで学習することは重要です。
実際にトレーニングコースを受講することは、実践的なラボやデモを含む実践的なスキルを身につけるのに役立ちます。
また、各クラウドの認定試験対策にも役立てることができます。
勉強したいクラウドサービスが決まっている場合は、上記のトレーニングサイトを一度利用してみることをおすすめします。
7-3.学習サイトで学ぶ
現在では、WEB上でクラウドサービスについての勉強ができる学習サイトが充実しています。
中でも特におすすめのサービスは、動画を使った学習サイトです。
実務未経験でクラウドサービスの勉強を始めると、専門用語が多く複雑で、理解しにくいと感じた方もいらっしゃるかと思いますが、動画での学習であれば視覚的に学ぶことができるため、挫折を感じにくくさせることができるでしょう。
おすすめの学習サイトは以下の通りです。
7-4.スクールに通う
クラウドエンジニアに必要なスキルを学ぶ上で、スクールに通う手段もおすすめできます。
スクールに通う費用は高いですが、専門の講師がつくため、挫折せずに最後まで勉強できる点が大きなメリットと言えるでしょう。
クラウドの学習ができるスクール
また、ITインフラから勉強したい場合や、未経験からインフラエンジニアを目指したい場合は、無料スクールであるユニゾンカレッジがおすすめです。
ユニゾンカレッジは、未経験からインフラエンジニアへの転職実績が多数ある転職エージェントが、勉強から転職活動までを一貫してサポートするスクールです。
転職エージェント同様、無料で利用できるので、インフラエンジニアを目指される場合は是非利用してみてください。
8.まとめ:準備をしてクラウドエンジニアへ転職しよう
クラウドエンジニアは人気の高い職種です。
特にエンジニア未経験者がクラウドエンジニアに転職したい場合は、転職は厳しい道のりになるでしょう。
ですがインフラエンジニアとして経験を積むことや、資格を取ることで転職の可能性が広がります。
クラウドエンジニアになる方法
- ・転職エージェントを利用する
- ・クラウドエンジニアに関する資格を取得する
- ・ITスクールに通う
上記の中でも、クラウド開発未経験の場合は特に、転職エージェントの利用を考えてみてください。
転職エージェントは企業の内情に詳しいため、面接時に採用担当者が見ているポイントや、採用されている人の共通点などの情報を豊富に持っています。
弊社ユニゾンキャリアでは、IT専門の転職支援サービスを行っています。
専任のアドバイザーがあなたの状況をヒアリング。キャリアプランの構築から最適な企業の内定までトータルでサポートいたします。
ご相談から内定まで「完全無料」で利用できますので、お気軽にお問い合わせください。
\Googleの口コミ★4.8の安心サポート/
※よくある大量応募・大量面接は致しません!!
このようなことで
悩まれています。
簡単30秒
まずは気軽にWebで無料相談
こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。
この記事の監修者
エンジニア
大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役