無料相談はこちら

チャットでアドバイザーに
相談してみる

目次に戻る 目次に戻る
ユニゾンキャリア バナー

SESと派遣の違いは何?元エンジニアがその違いを徹底解説します

SESと派遣の違いは何?

SESと派遣の違いってなんだろう?

SESと派遣のエンジニアになるメリットは?

✓本記事の流れ

  • ・SESと派遣の違いをわかりやすく解説
  • ・SESと派遣のメリット・デメリットをそれぞれ比較して紹介
  • ・派遣契約の特徴について

SESと派遣はどちらも派遣先企業で働くため混同されがちですが、それぞれに明確な違いがあります。

本記事では、SESと派遣の違いについて徹底的に解説しています。

エンジニアに転職を考えている人には必ず知っておいてほしい内容となっていますので、最後までお読みください。

「そもそもSESとはどのような意味か分からない」、「SESの優良企業とやばい企業を見分けるためのポイントが知りたい」という方は、以下の記事をご覧ください

→参考記事:【SESとは?】派遣との違いやSESのメリットをわかりやすく解説

1.SESと派遣の違いを解説

IT業界では「SES」および「派遣」という言葉がよく出てきます。

エンジニアへの転職を考えている方の中には、これらの意味について気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

SESと派遣、どちらも企業のエンジニア不足を補う役割を担っており、同じような特徴を持ちます。

SESと派遣に共通する特徴

  • ・派遣先企業のオフィスに常駐する
  • ・派遣先企業の業務に携わる
  • ・派遣先企業の社員と連携を取りながら業務を進める

上記の特徴から、SESと派遣は似たような契約方法として扱われることが多いですが、明確に異なる点があります。それは契約形態です。

SESは「準委任契約」と呼ばれる契約形態で、派遣は「派遣契約」と呼ばれる契約形態です。

それぞれについて解説していきましょう。

1-1.SESの準委任契約

まず、SESの準委任契約から解説していきます。

そもそもSESとは何でしょうか。

SESとは、「System Engineering Service(システム・エンジニアリング・サービス)」の略称で、エンジニア人材を必要とする企業に対して、自社の社員の技術力を提供するサービスのことをいいます。

IT業界では、このSESを行っている企業のことを「SES企業」、SES企業に勤めるエンジニアのことを「SESエンジニア」と呼ぶことがあります。

SESの契約形態は、法律的には「準委任契約」になります。準委任契約とは、法律行為(例えば会社設立手続き、訴訟手続きなど)以外の特定の業務を外部に委託する契約のことをいいます。

準委任契約を結んだ際の、派遣先企業とSES企業とエンジニアの関係性は次の通りです。

SESの契約内容

SESの契約内容

SES契約の最大のポイントは、「エンジニアへの指揮命令はSES企業が行う」という点です。

派遣先企業とエンジニアの間には契約がなく、派遣先企業がエンジニアへ指揮命令を行うことはできません。また、エンジニアに対して報酬を支払うのもSES企業です。

ただし、派遣先企業とエンジニアの間において、コミュニケーションが禁止されているわけではありません。

あくまで指揮命令に関する関係性がないだけで、メールや打ち合わせなどの通常のコミュニケーションは行うことができます。

なお、準委任契約とセットで押さえておきたい言葉に「委任契約」があります。

委任契約と準委任契約の違い

  • ・委任契約:法律行為を外部に委託する契約
  • ・準委任契約:法律行為以外の業務を外部に委託する契約

委任契約も準委任契約も「特定の業務を外部に委託する」という点においては共通していますが、それぞれ上記のような違いがある点に注意しましょう。

【→関連記事:準委任契約とSES契約の違いとは?やばい企業の特徴も併せて紹介!

1-2.派遣契約

続いて、派遣契約について解説していきます。

派遣とは、エンジニア人材を必要とする企業に対して、派遣会社が雇用する派遣スタッフを提供するサービスのことをいいます。

IT業界では、この派遣スタッフのことを「派遣エンジニア」と呼ぶこともあります。

派遣の契約形態は、法律的には「派遣契約」といいます。

派遣契約とは、派遣会社が雇用する派遣スタッフを、派遣先企業の指揮命令下で労働させる契約のことをいいます。

派遣契約を結んだ際の、派遣先企業と派遣会社とエンジニアの関係性は次の通りです。

派遣の契約内容

派遣の契約内容

ポイントは、「エンジニアへの指揮命令は派遣先企業が行う」という点です。

ここが派遣契約と準委託契約の違いです。エンジニアへの指揮命令を派遣会社が行うことは原則的にはありません。

なお、エンジニアと雇用契約を結んでいるのは派遣会社であるため、エンジニアに報酬を支払うのは派遣会社です。

SESや派遣といった働き方に興味がある方は、ぜひ一度ユニゾンキャリアにご相談ください。

SES企業や派遣企業にも、ブラック企業とホワイト企業が存在します。

ブラック企業に入社しないためには、まずは企業の詳しい情報を集めることが大切です。

ユニゾンキャリアは元エンジニアを始めとしてIT業界に詳しいアドバイザーが多数在籍しております。

ブラック企業の特徴などについても解説いたしますので、まずは無料相談サービスをご利用ください。

2.SESについて

ここではSESの働き方について、より詳しく解説していきます。

2-1.SESとは

SESとは、エンジニア人材を必要とする企業に対して、自社の社員を提供するサービスのことです。

SESエンジニアはSES企業に正社員として入社し、様々な派遣先企業で働きます。

SESエンジニアは正社員であるため、一般企業と同様、昇進や昇給がある点や、雇用が安定している点が特徴です。

配属については、基本的には会社の方針に従う必要があり、自分の希望で選択できることは多くはありません。

また、一般的には数人から数十人のチームで派遣されるケースが多いです。

SESについて、働き方や将来性などもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

【→関連記事:SESとは?【図解】IT派遣との違いや契約のメリットをわかりやすく解説

2-2.SESのメリット

SESにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

SESのメリットとしては、主に次の3つが挙げられます。

  • ・様々な現場を経験できる
  • ・エンジニア未経験でも採用されやすい
  • ・クライアント企業に転職できる可能性がある

●様々な現場を経験できる

SESエンジニアは様々な現場を経験することができます。

たとえば、銀行、商社、家電メーカー、通信キャリアなど、様々な業種のクライアント企業がありますし、それぞれ業務内容や働き方、勤務地なども様々です。

それだけ多くの開発方法や企業の文化に触れることができるため、視野が広がりやすいでしょう。

●エンジニア未経験でも採用されやすい

SES企業は研修制度が充実している企業も多く、未経験者でも採用されやすくなっています。

未経験からエンジニアになるためには、技術を示すためのポートフォリオなどが必要になることがありますが、SES企業ではエンジニアとしての熱意を重視される傾向にあります。

そのため、未経験からエンジニアを目指す上でSES企業はおすすめです。

●クライアント企業に転職できる可能性がある

IT業界は急成長している業界であるため、人手不足に悩んでいる企業が少なくありません。

そのため、技術力のある優秀なエンジニアであれば、派遣先企業から引き抜きのオファーを受けることもあります。

SES企業で働くメリットについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

【→関連記事:SESのメリットとデメリットは?向いていない人の特徴も紹介!

2-3.SESのデメリット

SESとして働く場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか。

SESのデメリットとしては、主に次の3つが挙げられます。

  • ・環境の変化が著しい
  • ・自社との関わりが希薄になる
  • ・プロジェクトによって仕事内容が大きく変化する

それぞれについて解説していきましょう。

●環境の変化が著しい

SESエンジニアは、様々な現場を経験できるメリットがあるとお伝えしましたが、これは逆に言えば、環境の変化が激しいということでもあります。

  • ・人間関係がリセットされてしまう
  • ・勤務地が変わってしまう
  • ・勤務時間帯が変わってしまう

このようなことが度々あるため、人によっては精神的負担になるでしょう。

●自社との関わりが希薄になる

SESエンジニアは、自社との関わりが希薄になりやすいです。

SESエンジニアは、基本的に派遣先企業に常駐して仕事を行います。

自社オフィスで仕事を行うことはほとんどありません。

その上様々な現場を転々とすることになるため、自社の社員と会うことも少なくなり、帰属意識をもてなくなることが多いです。

SESの企業によっては、年に何回か自社との関わりを持てるようなイベントを設けているところもあるため、帰属意識が気になる方はそういった企業に就職するようにしましょう。

●プロジェクトによって仕事内容が大きく変化する

SESエンジニアが行う業務は、プロジェクトによって大きく変わります。

そのため、プロジェクトが変わる度に、新しく業務知識やスキルを修得する必要性が出てきます。

SESエンジニアは専門性の高い仕事を任されることも多いため、プロジェクトが変わる度に大きな負担を感じてしまう可能性もあるでしょう。

【→関連記事:SESのメリットとデメリットは?向いていない人の特徴も紹介!

IT系のバナー63

3.派遣について

エンジニアの派遣という働き方について、その特徴をより詳しく解説していきましょう。

3-1.派遣とは

派遣とは、エンジニア人材を必要とする企業に対して、派遣会社が雇用する派遣スタッフを提供するサービスのことだと解説しました。

派遣の場合、派遣スタッフは正社員ではありません。

非正規労働者になるため、基本的に昇進はありません。それによって給与も上がりにくくなります。

また、いわゆる派遣切りにあうこともあります。派遣切りは不況のときに行われることが多いため、厳しい状況に立たされてしまうこともあるかもしれません。

一方で、配属において自分の希望が通りやすいという特徴があります。

SESとは異なり、業務内容、労働条件、勤務地など、あらかじめ示した条件にマッチした求人を選ぶことができます。

なお、派遣には、「登録型派遣」と「常用型派遣」の2種類があります。こちらについても押さえておきましょう。

●常用型派遣

常用型派遣とは、派遣会社が常時雇用している派遣スタッフを、派遣先企業に派遣する形態のことをいいます。

派遣会社と派遣スタッフは無期限の雇用契約を結んでいるため、派遣されていない期間にも研修などが行われ、給与が支払われます。

●登録型派遣

登録型派遣とは、派遣会社に登録のある派遣スタッフを、派遣先企業に派遣する形態のことをいいます。

派遣会社と派遣スタッフの間で結ばれる雇用契約は一時的なものです。基本的には派遣されているときのみ、つまり派遣会社と派遣先企業の間に派遣契約があるときのみになります。

派遣契約がなくなれば同時に雇用契約もなくなり、また新しく派遣先が決まれば、そのときに改めて雇用契約を結びます。

【→関連記事:【徹底比較】特定派遣とSESの違いとは?わかりやすく解説!

3-2.派遣のメリット

派遣にはどのようなメリットがあるのでしょうか。主に次の4つが挙げられます。

  • ・多くのプロジェクトに関われる
  • ・未経験で働ける求人が多い
  • ・ライフスタイルに合わせて働きやすい
  • ・正社員登用の可能性がある

派遣のそれぞれのメリットについて、詳しく解説していきましょう。

●多くのプロジェクトに関われる

派遣エンジニアは、SESエンジニアと同様、様々な環境で働けるメリットがあります。

派遣エンジニアの場合はチームでの派遣より個人での派遣が多いため、条件がマッチする派遣先企業があればすぐに派遣されます。

そのため、より多くのプロジェクトに関われる可能性が高いです。

●未経験で働ける求人が多い

派遣エンジニアの求人の中には、未経験で働ける求人も多く、「未経験だけど、すぐにでも働きたい」といったケースに適しています。

ただし、もし未経験からエンジニアとして働く場合は、研修がついている派遣企業に就職するようにしましょう。

●ライフスタイルに合わせて働きやすい

希望通りの配属になりやすい派遣エンジニアは、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。たとえば、次のような希望を実現しやすいです。

  • 「夜の6時までには仕事を終えたい」
  • 「自宅から近いところで仕事をしたい」
  • 「育児に理解のあるところに勤めたい」

もちろん、希望が多くなるほどマッチングが成立しにくくなる点には注意が必要です。

それだけ、仕事がない期間が長引いてしまう可能性があることも留意してください。

●正社員登用の可能性がある

派遣エンジニアはSESエンジニアと同様、派遣先企業から引き抜かれる可能性があります。

派遣エンジニアは派遣会社の正社員ではないため、しがらみが少なく、話を進めやすいでしょう。

3-3.派遣のデメリット

派遣にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。主に次の2つが挙げられます。

  • ・雇用期間に上限がある
  • ・責任のある業務を任されにくい

派遣のデメリットである上記の特徴について、詳しく解説していきます。

●雇用期間に上限がある

登録型派遣の場合、労働者派遣法により、「同じ派遣先に継続して就業できる期間は最長3年」と定められています。

これは、一般的に「3年ルール」と呼ばれています。

派遣エンジニアは、「3ヵ月ごと」「半年ごと」といったように定期的に契約を更新していくケースが多いですが、この3年ルールにより、3年を超えての更新はできません。

必ず3年ごとに新しい派遣先を探さなくてはならないということです。新しい派遣先が決まらなければ、経済的に不安定になってしまうこともあるでしょう。

なお、常用型派遣にはこの派遣3年ルールがありません。3年を超えて同じ派遣先で働き続けることが可能です。

●責任のある業務を任されにくい

一般的に派遣エンジニアは、同じ職場に長く勤め続けるわけではありません。

そのため、責任のある業務を任されにくく、業務が単純作業であるケース、業務の範囲が限定的であるケースが多いです。

派遣で働くエンジニアは「幅広いスキルは身につくが、高度なスキルは身につかない」ということになりやすい点がデメリットといえます。

未経験のバナー④

4.SESと派遣、どっちがいい?

SESと派遣の特徴を理解しても、「結局のところ、SESと派遣のどっちがいいのだろう?」と悩まれている方もいらっしゃるかと思います。

SESと派遣、どちらが良いかは人によって変わってきます。

ここでは、それぞれで向いている人の特徴を紹介していきます。

4-1.【比較!】SESと派遣のメリット・デメリット

SESと派遣のメリットとデメリットを比較していきましょう。

分かりやすいよう、先に紹介したSESと派遣のメリットとデメリットを表でまとめました。

 

SES

派遣

メリット

  • ・様々な現場を経験できる
  • ・エンジニア未経験でも採用されやすい
  • ・クライアント企業に転職できる可能性がある
  • ・多くのプロジェクトに関われる
  • ・未経験で働ける求人が多い
  • ・ライフスタイルに合わせて働きやすい
  • ・正社員登用の可能性がある

デメリット

  • ・環境の変化が著しい
  • ・自社とのかかわりが希薄になる
  • ・プロジェクトによって仕事内容が大きく変化する
  • ・雇用期間に上限がある
  • ・責任のある業務を任されにくい

4-2.SESに向いている人の特徴

SESに向いているのは、次のような人です。

  • ・未経験から正社員のエンジニアになりたい人
  • ・安定した収入を得たい人

未経験から正社員のエンジニアになりたい人は、SESが向いています。

SES企業の中には、研修制度が充実している企業が多いです。

もちろん、その詳細は各SES企業によって異なるため、事前に確認しておきましょう。就職活動サイトはもちろん、口コミサイトなども役立ちます。

また、安定した収入を得たい人も、SESが向いています。

正社員として所属することになるため、仕事の有無や成果にかかわらず給与をもらうことができます。

派遣のように、収入がゼロになるリスクはありません。

4-3.派遣に向いている人の特徴

一方で、派遣に向いているのは、次のような人です。

  • ・働き方と私生活のバランスを大切に考える人
  • ・期間を限定して働きたい人

働き方と私生活のバランスを大切にしたい人は、派遣が向いています。

派遣は自分の希望が通りやすい傾向があるため、もし派遣エンジニアとして働く場合は、勤務時間などの希望を明確にしておくといいでしょう。

また、「留学する予定があり、それまでの間だけ働きたい」「体調や体力に少し不安があるため、まず数ヶ月だけ働きたい」など、期間を限定して働きたい人にも、派遣が向いています。

正社員よりも融通の利く働き方ができる点が、派遣という働き方の魅力です。

SESと派遣にはそれぞれ特徴があり、人によって向き不向きがあります。

「未経験からエンジニアへの転職を考えているけれど、SESか派遣か、どうしても判断が難しい」という方は、IT専門の就活・転職エージェントを利用するのもおすすめです。

ユニゾンキャリアにはIT業界出身のアドバイザーが多数在籍しています。

SESと派遣の働き方についていまの悩みと併せて相談したい方は、ぜひ無料相談をご利用ください。

5.まとめ:SESと派遣、迷ったら優先したい条件を考えよう

昨今、就職先・転職先として、IT業界の人気が高まりつつあります。

その就職先・転職先の選択肢として、SESや派遣としてキャリアを積んでいくことを考えている方もいるかと思います。

中には、SESと派遣のどちらにしようか迷っている方もいることでしょう。

SESと派遣は働き方がよく似ているため混同されることが多いですが、契約形態に明確な違いがあります。

SESと派遣の違い

  • ・SESは準委任契約
  • ・派遣は派遣契約

SESと派遣を混同したままエンジニアとして働きだしてしまうと、イメージしていた働き方と違ったり、思わぬトラブルに巻き込まれたりする可能性があるため、注意が必要です。

SESか派遣かを選ぶ際には、それぞれのメリットを理解することが大切です。

SES、派遣にはそれぞれ次のようなメリットがあります。

SESのメリット

  • ・様々な現場を経験できる
  • ・エンジニア未経験でも採用されやすい
  • ・クライアント企業に転職できる可能性がある

派遣のメリット

  • ・多くのプロジェクトに関われる
  • ・未経験で働ける求人が多い
  • ・ライフスタイルに合わせて働きやすい
  • ・正社員登用の可能性がある

もしSESと派遣で迷った場合は、優先したい条件を明確にして、その上で判断するようにしましょう。

このようなことで
悩まれています。

お悩み1

今の世の中に不安がありませんか?

「スキル身につけたい…」「安定したい…」
スキルをつけれる厳選な求人を紹介!

お悩み2

現在の会社で年収上がるビジョンが見えない

「年収が低すぎる…」「年収をアップさせたい…」
年収の高い企業に入社すべき!

お悩み3

ワークライフバランスを整えたい

「残業なしがいい」「週3,4日で働きたい」
ITエンジニアはスキルを磨けば仕事は選べます!

簡単30秒

まずは気軽にWebで無料相談

コンシェルジュ

こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。

この記事の監修者

監修者画像

エンジニア

土肥 将司

大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役

おすすめ記事

Recommended Articles

成功者インタビュー

岩崎友哉様インタビュー

転職で年収アップに
成功した方

年収UP

【年収150万円UP】大手自社開発企業でリモートワーク!とても良い環境で働けています

転職

槇原さまインタビュー_アイキャッチ

未経験から転職成功事例

年収UP

「PCをほぼ触ったことありませんでした…」完全未経験からエンジニアに転職成功|年収100万以上アップ!

転職

枌夏月様インタビュー

SES企業からキャリアアップ

キャリアアップ

【SESから独立系SIer】インフラエンジニアとしてさらにスキルアップできる環境にチャレンジ

転職

森崎圭介様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【販売職からエンジニア】 2ヶ月間の充実した研修内容が入社の決め手に!

転職

石井颯一様インタビュー

未経験

文系からITエンジニアに!理系科目が苦手でITスキルも無い状態から内定を獲得しました

就活

冨田瑠南様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【完全未経験からエンジニア】キャリアアドバイザーと二人三脚で内定獲得!

転職

関連記事

人気の記事一覧