無料相談はこちら

チャットでアドバイザーに
相談してみる

目次に戻る 目次に戻る
ユニゾンキャリア バナー

【徹底比較】特定派遣とSESの違いとは?わかりやすく解説!

IT業界
特定派遣とSESの違いとは?

特定派遣とSESの違いって…?

未経験から目指すにはどちらがいい?

✓本記事の流れ

  • ・特定派遣とSESの違いを紹介
  • ・特定派遣は現在廃止されている
  • ・派遣とSESのメリット・デメリットを紹介

エンジニアの働き方は、正社員だけでなくSESや特定派遣など沢山の形態があります。

特定派遣は現在廃止されているのですが、特定派遣が廃止された理由やSESに与える影響も解説しているのでぜひ最後までご覧ください。

また、そもそもSES企業についてよくわからない…という方はこちらの記事で詳しく解説していますのでご覧ください。

SESとは?【図解】IT派遣との違いや契約のメリットをわかりやすく解説

IT系のバナー㊱

1.SESと特定派遣の違いとは

早速、SESと特定派遣の違いを解説します。一見似ている派遣契約のように感じますが、指揮・命令系統の違いに差があるためチェックしてみましょう。

1-1.SESとは

SESとは、「System Engineering Service(システム・エンジニアリングサービス)」の頭文字を取って生まれた言葉です。

「SES企業」は、クライアント企業に対してエンジニアの技術力・労働力を提供する「SES契約」を締結することで利益を得ています。

現在では、SESとクライアント企業間で締結する準委託契約そのものや、そこで働くエンジニアを指して「SES」と呼ぶことも増えました。

SESの契約内容

SESの契約内容

SESエンジニアはクライアント企業のオフィスで常駐して働くことになりますが、あくまでも籍はSES企業にある点が特徴です。

1-2.特定派遣とは

※特定派遣は現在では廃止されています!

特定派遣とは「特定労働者派遣事業」の略語であり、派遣元会社と雇用契約を締結したエンジニアが派遣先企業にて就労する形態を指します。

一般派遣の場合、条件に合致する仕事が見つかったときに初めて派遣元会社と派遣社員間で「派遣契約」が締結されます。

一方、特定派遣の場合、派遣社員であるエンジニアと派遣元会社は常時雇用契約を締結しているため、仕事の有無に関わらず継続した雇用関係が維持されます。

なお、特定派遣は「特定」の文字がつく通り、特定の専門職種のみを対象とした制度です。

エンジニアやプログラマーなどIT系専門職を始め、デザイナー・ディレクター・編集者・翻訳者なども該当します。

1-3.SESと特定派遣の違い

SESと特定派遣は、派遣元であるSES企業(または派遣会社)とエンジニアが雇用契約を締結する、という点では同一です。

ただし、SESと特定派遣では実務上の指揮・命令系統が異なります。

SESの場合、クライアント企業に提供するのはあくまでも「エンジニアの技術力・労働力」です。

SES企業とクライアント企業で締結するのは準委任契約であるため、クライアント企業が直接エンジニアに対して指揮を取ることはできません。

特定派遣の場合、クライアント企業に対してエンジニアという人材そのものを提供します。

そのためクライアント企業はエンジニアに対して指揮・命令権を持つことができ、直接的な指導も可能です。

SESと特定派遣は似ている形態に見えますが、「誰に指揮されるか」が異なることを理解しておきましょう。

2.特定派遣は現在廃止されている

もともと派遣契約は「一般派遣」と「特定派遣」とに分かれていましたが、2015年から「特定派遣」が廃止されて区別がなくなりました。

特定派遣が廃止された理由として、常時雇用を守らない派遣元会社が増えたことが挙げられます。

本来、特定派遣であればエンジニアと無期限の雇用契約を締結する必要がありますが、実際には「有期雇用でエンジニアを雇う」などのルール違反が多数確認されました。

無期雇用の場合、派遣先が見つからない期間や派遣先を探している期間も賃金を支払う必要があるため、有期雇用にして随時更新の可否を判断すればよいという考え方が蔓延したのです。

結果、登録型派遣と同じように短期で契約が終わってしまうエンジニアが増え、雇用の安定性を保てなくなりました。

特定派遣のメリットが活かされない形になったことから特定派遣のシステム自体が廃止され、現在はSESまたは一般派遣いずれかの形態を選択することになっています。

3.特定派遣廃止がSESに与えた影響

特定派遣が廃止された結果、無期限の雇用契約を締結するエンジニアが増加したことにより、エンジニアの正社員化が進んでいます。

各社が雇用の安定措置を講じたことが影響しており、仕事のない期間や派遣先でのプロジェクトが終了した後についても、エンジニアは安定した賃金を得やすくなりました。

また、仕事がない状態で賃金を払うコストを回避する目的で派遣会社も営業に力を入れるようになり、安定した働き口が見つかるようになったのもメリットです。

3-1.SESを活用する企業が増えた

特定派遣の廃止はIT企業に大きな影響を与え、それ以降はSESを活用する企業が増加しています。

急激なIT化・DX化によりエンジニア派遣のニーズは依然として高いままであったため、特定派遣をしていた会社の多くがSES企業に形態をシフトするようになりました。

また、SES企業であれば派遣会社のように厚生労働省から「労働者派遣事業許可」を得る必要がなく、新規参入しやすいこともポイントです。

自社にはない技術力を借りながらソフトウェアやシステム開発したいと考える企業からも一定のニーズがあり、SES企業が台頭する要因にもなっています。

3-2.SESで偽装請負の危険性が増した

SESの場合、偽装請負にならないよう細心の注意を払う必要があります。

偽装請負とは、実質的に労働者派遣であるにも関わらず、請負契約や業務委託契約のように偽装する行為を指す言葉です。

つまり、クライアント企業が直接エンジニアに指揮・命令した場合や、SES企業側の指示とは異なる業務を依頼した場合、偽装請負を疑われることになります。

もし「偽装請負」が行われた場合は、SES企業に1年以下の懲役または100万円以下の罰金が課されます。

クライアント企業側も厚生労働省から是正勧告を受けたり、社名公表されたりするリスクがあるので注意しましょう。

4.SESのメリット・デメリット

ここからは、SESのメリット・デメリットを解説します。

近年特にSESが増えていますが、メリットだけでなくデメリットにも目を向けておきましょう。

4-1.SESのメリット3選

SESのメリットとして、主に下記の3つが挙げられます。

  • ・幅広いスキルを習得できる
  • ・様々な現場で経験を積める
  • ・大企業の案件に携われることがある

SESで働くエンジニアはクライアント企業のニーズに答えながら技術力を提供していくため、幅広いスキルを習得できます。

実務経験年数が浅くて技術力を伸ばしたいエンジニアや、幅広い現場で働いてみたいエンジニアにとって、SESは良い環境となるでしょう。

また、大手企業の案件に携わりやすいのもSESのメリットです。

大手企業の案件は大規模であることが多く、大規模プロジェクトのマネジメントや他エンジニアの技術に触れることができるため、スキルアップにも役立つでしょう。

4-2.SESのデメリット3選

一方、SESには下記のようなデメリットもあるので注意しましょう。

  • ・環境の変化が激しい
  • ・仕事内容が案件によって大きく異なる
  • ・スキルアップが難しいことがある

SESはプロジェクトや期間ごとに派遣先や仕事内容が変わるため、環境変化の激しい働き方だと言われています。

派遣先が変われば出勤先オフィスも人間関係も変わるため、「今までとは違うやり方を求められた」「人間関係を一から築かないといけない」など働きにくさを感じるかもしれません。

また、SESに依頼されるのはプロジェクトの開発・実装・テストなどの下流工程になりやすく、スキルアップが難しいことも多いです。

要件定義や設計など上流工程に関われる機会が少ないのも、SESのデメリットとなっています。

SESのメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

SESを退職するには?プロジェクト途中の退場や損害賠償なども解説|SES

2024.09.04

5.派遣のメリット・デメリット

SESだけでなく、派遣にもメリット・デメリットはあります。

派遣とSESのメリット・デメリットと比較し、働きやすさでどちらを選択するか決めるのもおすすめです。

5-1.派遣のメリット3選

派遣のメリットとして、主に下記の3つが挙げられます。

  • ・働き方の自由度が高い
  • ・仕事を選ぶことができる
  • ・派遣会社に悩みを相談することができる

派遣の場合、正社員と比べて就業規則の縛りや責任の重さに悩むことが少なく、比較的自由に働けます。

プライベートの都合に合わせて終業時間・就業場所を選べるので、育児・介護等で忙しい人やワークライフバランスを第一に考えたい人でも働きやすい形態です。

正社員として働くSESと違って案件を選ぶこともでき、どうしても希望に合わない案件であれば断ることも可能です。

または「こんな技術を使う案件にしてほしい」など希望を出すこともでき、案件が豊富な派遣会社であれば理想に近い環境で働けます。

業務内容・勤務時間・勤務場所・待遇などで違和感があれば派遣会社に相談することもできる点も魅力的です。

5-2.派遣のデメリット3選

派遣のデメリットは、下記の通りです。

  • ・契約期間に上限がある
  • ・契約更新されないことがある
  • ・スキル次第で給与が異なる

派遣の場合、同一の派遣先事業所において派遣可能期間(上限3年)を超えて就業し続けることはできません。

3年を超える場合、派遣先の正社員(または契約社員等)に切り替えて直接雇用してもらうか、派遣元企業で無期雇用に切り替えてもらうか、選択する必要があります。

どちらでもない場合は派遣先を変えなくてはならず、どんなに良い職場でも一度離れる必要があるのがデメリットとなっています。

また、雇用が不安定になりやすいのもデメリットです。

すぐに次の派遣先が見つかれば収入を確保できますが、ブランク期間があるとその間の収入が途絶えてしまうので、生活に支障がでてきます。

未経験の場合、時給1,000円から1,500円程度からのスタートになることも珍しくないため、注意が必要です。

6.SESでは「偽装請負」に注意

SESで働く場合、前述の通り「偽装請負」に注意する必要があります。

厚生労働省も「労働者派遣事業と請負により行われる事業との区分に関する基準(通称・37号告示)」を公表しており、これに違反する場合はSES企業、クライアント企業ともに厳しく処罰されることとなります。

今後安心して働けるSES企業を探している人は、IT専門の転職エージェントを活用しましょう。

IT専門の転職エージェントではSESだけでなく受託開発・自社開発など複数の転職先を提案してくれるため、自分に合った働き方が見つかります。

SESに転職する場合でも、偽装請負など法律違反やブラックな働き方などの実績がない優良企業を紹介してくれるため、安心して選考対策に専念できるのがポイント。

なお、職場環境や過去に転職した人からの口コミなど、求人情報には掲載されないリアルな情報収集ができるのも、転職エージェントを活用するメリットです。

7.【まとめ】特定派遣は現在廃止されている

SESと特定派遣は派遣元にエンジニアが雇用されるという点では同一ですが、指揮・命令系統の所在が異なります。

現在は特定派遣が廃止されており、同じような働き方には
SESと派遣があります。

 

SES

派遣

メリット

  • ・幅広いスキルを習得できる
  • ・様々な現場で経験を積める
  • ・大企業の案件に携われることがある
  • ・働き方の自由度が高い
  • ・仕事を選ぶことができる
  • ・派遣会社に悩みを相談できる

デメリット

  • ・環境の変化が激しい
  • ・仕事内容が案件によって異なる
  • ・スキルアップが難しいことがある
  • ・契約期間に上限がある
  • ・契約更新されないことがある
  • ・スキル次第で給与が異なる

 
どちらのメリット・デメリットも理解し、
どちらで働く方がより理想的なキャリアを築けるかを検討してみましょう。

このようなことで
悩まれています。

お悩み1

今の世の中に不安がありませんか?

「スキル身につけたい…」「安定したい…」
スキルをつけれる厳選な求人を紹介!

お悩み2

現在の会社で年収上がるビジョンが見えない

「年収が低すぎる…」「年収をアップさせたい…」
年収の高い企業に入社すべき!

お悩み3

ワークライフバランスを整えたい

「残業なしがいい」「週3,4日で働きたい」
ITエンジニアはスキルを磨けば仕事は選べます!

簡単30秒

まずは気軽にWebで無料相談

コンシェルジュ

こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。

この記事の監修者

監修者画像

エンジニア

土肥 将司

大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役

おすすめ記事

Recommended Articles

成功者インタビュー

岩崎友哉様インタビュー

転職で年収アップに
成功した方

年収UP

【年収150万UP】大手自社開発でリモートワーク!自分のスキルと経歴で転職成功するとは思いませんでした

転職

槇原さまインタビュー_アイキャッチ

未経験から転職成功事例

年収UP

「PCをほぼ触ったことありませんでした…」完全未経験からエンジニアに転職成功|年収100万以上アップ!

転職

枌夏月様インタビュー

SES企業からキャリアアップ

キャリアアップ

【SESから独立系SIer】インフラエンジニアとしてさらにスキルアップできる環境にチャレンジ

転職

森崎圭介様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【販売職からエンジニア】 2ヶ月間の充実した研修内容が入社の決め手に!

転職

石井颯一様インタビュー

未経験

文系からITエンジニアに!理系科目が苦手でITスキルも無い状態から内定を獲得しました

就活

冨田瑠南様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【完全未経験からエンジニア】キャリアアドバイザーと二人三脚で内定獲得!

転職

関連記事

人気の記事一覧