無料相談はこちら

チャットでアドバイザーに
相談してみる

目次に戻る 目次に戻る
ユニゾンキャリア バナー

SES(客先常駐)は帰属意識は持てないの?その原因と問題点を解説|SES

IT業界
SES(客先常駐)に帰属意識はないの?

SESは帰属意識が持てないってほんと…?

帰属意識が持てないことの何が問題なの…?

✓本記事の流れ

  • ・SESで帰属意識が持てない原因を解説
  • ・帰属意識が持てないことの問題点とは
  • ・帰属意識を持つことができるSES企業の特徴を紹介

SESでは帰属意識が持てないって聞くけど、それがどんな影響があるのかも分からないと疑問に思っている方がいらっしゃると思います。

本記事では、SESで帰属意識が持てないと言われている原因について解説しています。

帰属意識が持てないことの問題点も解説していますので、SESを転職先の候補として考えている方は必ずお読みください。

その他のバナー143

1.SES(客先常駐)で帰属意識が持てない原因

SESで帰属意識が持てない原因は、SES自体の構造やSES企業の取り組みに問題がある場合があります。

SES(客先常駐)が帰属意識を持てない理由は以下となります。

帰属意識が持てない理由

  • ・社内の人との関わりがない
  • ・現場が定期的に変わる
  • ・評価があいまい
  • ・希望する仕事ができない
  • ・強制的な会社行事

この記事ではSESの一般的な形態に触れながら、帰属意識が持てない原因について詳しく解説します。

現在、SESで働いている場合は当てはまっていることがないかチェックしてみてください。

SESとは「System Engineering Service」の略で、システム開発の契約方法の1つで、クライアントの企業にエンジニア(SE)の労働力を提供する契約形態のことを指します。

企業がシステム開発をする際、以下のような悩みを抱えることがあります。

  • 「もっと大人数で開発したいのに、人手が足りない…」
  • 「このプログラム言語で開発したいのに、自社内に使える人が少ない…」

このような企業の悩みを「エンジニアの技術力を貸し出す」という形で解決しているのが「SES企業」であり、「SESエンジニア」です。

SESの契約内容

SESの契約内容

※イメージ画像

 
関連記事:
SESとは?【図解】IT派遣との違いや契約のメリットをわかりやすく解説

1-1.社内の人との関わりがない

SESで働く場合は派遣先で働くことがほとんどです。退職するまで派遣元に出社しないない人もいます。

稀に派遣元で待機期間があり、派遣元へ出社することはありますが、そのようなケースは少ないです。

そのため派遣元の営業担当以外、社内の人と関わることはありません。

社内の人と関わらないため、自分がどこに勤めているか分からず、帰属意識を低くしている要因の1つとも言えます。

また、SES企業では「チーム体制で業務を行っているパターン」と「一人で常駐するパターン」があります。

そのため、一人で常駐すると、特に帰属意識がなくなっていきます。

1-2.現場が定期的に変わる

SESはプロジェクト毎に勤務地が変わります。

一緒に働くメンバーが変わることで、自分の勤めている先があいまいに感じることがあります。

長い期間社員同士で顔を合わせたり、チームで働くことで、帰属意識を持てるようになることが一般的ですが、環境が変わるとそのような状況ではなくなってしまいます。

客先常駐だと頭ではわかっていても、どのコミュニティにも属していない気持ちになる場合があります。

1-3.評価があいまい

SESで働くエンジニアの評価はあいまいになることが多いです。

理由として、常駐先での評価がわかりにくいことが挙げられます。

これを改善するためには、派遣元の営業担当がエンジニアと派遣先上司としっかりコミュニケーションをとることが必要です。

エンジニアの日々の成長や行動をしっかり見てくれる派遣先の上司や派遣元の営業担当とのやりとりが重要となります。

エンジニアと個別面談をしっかり行ってくれるかどうかという点もSES企業を決める重要なポイントの1つと言えるでしょう。

1-4.希望する仕事ができない

SESで就業する場合は、希望に合った仕事につくことは難しいでしょう。

理由はSESの場合、未経験のエンジニアとして就業することが多いからです。

希望職種については事前に伺いますが、SEなど専門的な職種の場合、未経験で就業できる可能性は高くありません。

そのため、結果的に希望する仕事ができず「まずは未経験でもできる仕事をしてください」と言われることが多いのです。

1-5.強制的な会社行事

帰属意識が持てない理由の1つに雇用元のSES企業が開催する強制的な会社行事があります。

帰属意識を持ってもらうために、飲み会や会社行事を開催することもあるようですが、逆効果となる可能性があるのです。

普段から派遣元との関わりがないエンジニアには、雇用元との社員と面識はほとんどありません。

そのため、派遣元との交流に気持ちが遠のく可能性が高いのです。

IT系のバナー133

2.SESで帰属意識が持てないことの問題点

SESで帰属意識が持てないことで、どのような問題点があるかお伝えします。

帰属意識を持てずに退職をしてしまうと、エンジニアとしてのキャリアに傷がついてしまうケースもあります。

転職を繰り返すと、再就職しづらくなります。仕事を続ける上で、帰属意識が大切かどうか見極めるためにも問題点を把握しておくと良いでしょう。

また人材の定着がしにくいことや、社員のモチベーションが上がらないことなどにより、SES企業にも影響があります。

2-1.離職率が高く、すぐに辞める

SESに勤めるエンジニアは IT業界の中でも離職率が高い傾向にあります。

その理由の1つがSESの帰属意識の低さです。帰属意識が低いと、勤務地や給与面など条件面で継続するかどうかを決めることが多くなってしまいます。

就業後、最初は孤独に感じる人もいるかもしれません。また、同じ雇用元ならではの悩みや不安を共有できる相手があまり居ないのです。

SESの帰属意識が低く、不安を感じやすくなるため、結果的にすぐに辞めやすくなります。

SESを退職を検討している方は「SESを退職するには?プロジェクト途中の退場や損害賠償なども解説」をご確認ください。

2-2.社員のモチベーションが低い

SESでは、帰属意識が低いためモチベーションが低くなりやすいです。

その理由の1つに、「常駐先での成果は雇用元で評価してもらいにくい」ことが挙げられます。

評価基準がしっかりしていれば、常駐先での目標設定がしっかりでき、貢献できるようモチベーションが自ずと上がります。

また、評価基準を満たせるように努力する意識がはたらくのです。

雇用元の営業担当がしっかり面談を行っているかなど、事前に確認すると良いでしょう。

2-3.社員同士が協力しない

SESでは基本的に常駐先で就業することになるため、自社の社員同士でコミュニケーションを取ることが少ないです。

その結果、社員同士で協力する機会も少なくなる傾向にあります。

また、コミュニケーション不足により、エンジニアが自身の過失を重要視できていない場合があります。

常駐先でトラブルが起こっても、エンジニアが常駐元に報告しないなど、常駐元への影響を考えないことが起こってしまうのです。

このようなこともSESの帰属意識が持てないことが原因であると言えるでしょう。

IT系のバナー202

3.客先常駐で帰属意識を持って働けるSES企業の特徴【見分け方】

帰属意識を持って働けるSES企業をどのように判断すればいいのか、いくつか特徴を紹介します。

優良なSES企業ではエンジニアが長く働ける環境を整備していることが多いです。

優良なSESの見分け方

  • ・評価制度とキャリアパスが明確
  • ・チームで現場に入る
  • ・SES事業以外に自社サービスを展開している

就職活動時にも下記のことに注目してSES企業を探すと良いでしょう。

3-1.評価制度とキャリアパスが明確

わかりやすい評価制度はSESで働くエンジニアの帰属意識を高めます。

エンジニアの中には、どのようにしてキャリアアップするのか気になる人も多いでしょう。

まず、キャリアパスがしっかりしていることで、どの段階で何をすればいいかイメージを持ちやすくなります。

また、評価制度がしっかりしている企業であれば、雇用元の営業担当ともしっかりやりとりすることになるためコミュニケーションが増えるでしょう。

その結果、帰属意識を持ちやすくなるのです。

関連記事:SES企業でキャリアアップする方法|キャリアプランも併せて解説

3-2.チームで現場に入る

SESで帰属意識を持つためには、なるべくチームで常駐先に就業することが好ましいです。

1人ではじめての就業先に就くことを不安に思うエンジニアは多くいることでしょう。

自社の先輩が同じ職場に常駐していると、わからないことや相談したいことがある場合に聞きやすくなります。

また、チームで働くことによって責任感が生まれます。その結果、チーム一体となって役割を果たそうとする意識が高くなるのです。

チームで就業できるかどうかも、1つの決め手として覚えておくと良いでしょう。

3-3.SES事業以外に自社サービスを展開している

SES企業に自社サービスがあると、帰属意識を持ちやすくなります。

さらにエンジニアがそのサービスの制作に携わるなど、サービスの貢献をすることによって企業の従業員としての意識が高まりやすくなるのです。

また、自社サービスがあることによって、サービスの収益によって給与が上がる可能性があります。

SES企業を選ぶ場合は、自社サービスがあるかどうかを基準にすると良いかもしれません。

SES企業の見分け方については「SES企業の見分け方を徹底解説!優良企業の見分け方も紹介します」で詳しく解説しています。

4.帰属意識が持てない以外のSESのデメリット

SES企業で働く場合、考え方によっては帰属意識を持たなくても働き続けることもできます。しかし、帰属意識以外にSESのデメリットがあることも事実です。

この記事では、SESで働くことのデメリットを詳しく解説します。

4-1.スキルが身につかない場合がある

常駐先の仕事内容によっては、スキルが身につかない可能性があります。具体的には、ヘルプデスク業務や単純作業など技術を伴わない仕事です。

SESではエンジニアが仕事内容を選べない場合があります。

常駐元によっては、技術やスキルアップを必要としない案件ばかりを揃えていることもあります。

SES企業としてはエンジニアを常駐させることで収益を得ているため、仕事内容を重視していない場合もあるのです。

4-2.労働環境が変わる

常駐先によっては、プロジェクト毎に就業先が変わる場合があります。

そのため、労働環境が変わるのは以下のようなデメリットがあります。

  • ・人間関係が一から構築する必要がある
  • ・業務を一から覚える必要がある
  • ・今までスキルが高まる案件から外れる可能性がある

就業先が頻繁に変わる大きなデメリットは人間関係のストレスです。

新しい環境で、人間関係を構築しないといけないため、人によっては精神的な負担が大きくなることでしょう。

4-3.年収が低い

SES企業で働くことのデメリットとしては、平均年収が低いことが挙げられます。

SES企業の年収が低い理由としては以下となります。

SES業界は多重下請け構造があり、下請けになればなるほど、社員全体の年収も低くなってしまいます。

SESで働くエンジニアは成果報酬ではありません。質の高い制作物を作ったとしても、労働時間あたりの給与となります。

そのため、急激に年収が上がることはありません。

SESの年収についてもっと知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

SESの平均年収は?給料を上げるための転職戦略も解説|SES

2024.09.04

ビックバナー10

5.帰属意識を持って働きたいならSES以外に転職しよう

SESで帰属意識を持って働くことは、難しい傾向にあります。

常駐先の形態上、帰属意識が低くなる傾向は避けられません。ただし、SES企業によっては優良な制度やキャリアパスを用意している企業も存在します。

帰属意識を持って働きたい場合は以下の企業に転職を検討するのも良いでしょう。

  • ・優良なSES企業
  • ・社内SE
  • ・自社開発企業
  • ・SIer

上記の企業に転職を考えている場合、IT転職専門のアドバイザーが在籍するユニゾンキャリアでは、IT転職の相談が可能です。

エンジニアに転職を検討している場合は、無料相談から利用してみてください。

関連記事:SESからの転職先6選!SESから転職できないは嘘?ほんと?

6.まとめ:SESで帰属意識を持って働くことは難しい

SESで帰属意識を持って働きにくい原因は下記が挙げられます。

  • ・社内の人との関わりがない
  • ・評価があいまい
  • ・希望する仕事ができない

ただし、SES企業によっては、評価制度がしっかりしていたり、面談をしっかり行ってくれるなどエンジニアとしてキャリアアップする道筋を立ててくれるSES企業もあります。

優良なSES企業の見分け方は以下の通りです。

  • ・評価制度とキャリアパスが明確
  • ・チームで現場に入る
  • ・SES事業以外に自社サービスを展開している

SESで帰属意識を持ちたい場合は、優良なSESを見極めつつ、どのようにキャリアアップしたいか考えて転職することが望ましいでしょう。

「どうしてもSES企業に入社したくない」という方は以下の企業も検討してください。

  • ・優良なSES企業
  • ・社内SE
  • ・自社開発企業
  • ・SIer

上記の企業に転職を検討されている方は当社まで気軽にご相談ください。

このようなことで
悩まれています。

お悩み1

今の世の中に不安がありませんか?

「スキル身につけたい…」「安定したい…」
スキルをつけれる厳選な求人を紹介!

お悩み2

現在の会社で年収上がるビジョンが見えない

「年収が低すぎる…」「年収をアップさせたい…」
年収の高い企業に入社すべき!

お悩み3

ワークライフバランスを整えたい

「残業なしがいい」「週3,4日で働きたい」
ITエンジニアはスキルを磨けば仕事は選べます!

簡単30秒

まずは気軽にWebで無料相談

コンシェルジュ

こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。

この記事の監修者

監修者画像

エンジニア

土肥 将司

大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役

おすすめ記事

Recommended Articles

成功者インタビュー

岩崎友哉様インタビュー

転職で年収アップに
成功した方

年収UP

【年収150万UP】大手自社開発でリモートワーク!自分のスキルと経歴で転職成功するとは思いませんでした

転職

槇原さまインタビュー_アイキャッチ

未経験から転職成功事例

年収UP

「PCをほぼ触ったことありませんでした…」完全未経験からエンジニアに転職成功|年収100万以上アップ!

転職

枌夏月様インタビュー

SES企業からキャリアアップ

キャリアアップ

【SESから独立系SIer】インフラエンジニアとしてさらにスキルアップできる環境にチャレンジ

転職

森崎圭介様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【販売職からエンジニア】 2ヶ月間の充実した研修内容が入社の決め手に!

転職

石井颯一様インタビュー

未経験

文系からITエンジニアに!理系科目が苦手でITスキルも無い状態から内定を獲得しました

就活

冨田瑠南様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【完全未経験からエンジニア】キャリアアドバイザーと二人三脚で内定獲得!

転職

関連記事

人気の記事一覧