無料相談はこちら

チャットでアドバイザーに
相談してみる

目次に戻る 目次に戻る
ユニゾンキャリア バナー

新卒で自社開発エンジニアのIT企業に就職するためにすべきこと|自社開発

新卒で自社開発エンジニアのIT企業に就職するためにすべきこと

新卒で自社開発エンジニアとして内定はもらえる…?

新卒から自社開発エンジニアになるための志望動機を知りたい…

✓本記事の流れ 

  • ・新卒から自社開発エンジニアになるためにすべきことを知ろう 
  • ・自社開発エンジニアの採用される上手な志望動機の書き方を確かめよう 
  • ・新卒から自社開発エンジニアになるために必要なスキルを確認しよう

新卒から自社開発エンジニアになることは可能ですが、他のエンジニアと比較しても難易度は高いです。 

本記事では、自社開発エンジニアになるためにすべきことや、なった際のメリットなどを紹介しています。

先に読んでおきたい⇒エンジニアとは?【簡単図解】種類・仕事内容・魅力をわかりやすく解説

目次

1.自社開発とは 

一般的に自社開発とは企業が自分の会社にて製品やシステムの開発を行うことであり、企画〜運用まですべて自社で行うのが特徴的です。

そんな自社開発には「自社製品開発」と「自社内開発」の2種類があり、ここではそれぞれの特徴と違いについて解説していきます。

1-1.自社製品開発 

自社製品開発とは自社製品としてリリースするアプリケーションやWebサイトを開発することで、開発の企画から行っていきます。

提携企業の力を借りず、企画やマーケティング、下流〜上流工程全ての業務を自社内で行い、製品開発をするため相当数の従業員と優秀な人材が必要になります。

開発する製品の規模にもよりますが、大きなプロジェクトになるほど人員は必要になるため、企業力が高くないといけません。

1-2.自社内開発

自社内開発はその名の通り自社内で開発を行うことです。

自社内での開発全てを指すため、自社サービス以外に、受託開発案件も自社内開発といえるでしょう。

受託開発はクライアントから依頼された要件に従って開発を行うため、自社だけでなくクライアントと力を合わせたり、人材を提供してもらって作業を進めていきます。

クライアント先に出向いて開発業務を行う客先常駐業務とは対として使用されることが多くあります。

本記事では、自社内開発ではなく自社製品開発に焦点を当ててご紹介していきますので参考にしてみてください。

2.新卒から自社開発エンジニアになるのは難しい? 理由を解説

結論

新卒から自社開発エンジニアになるのは難しいといえるでしょう。

エンジニアとして働くには大きく分けて以下の3つの方法があります。

  • ・自社開発
  • ・SIer
  • ・SES

新卒からエンジニアになる際の内定のもらいやすさの難易度は、

大手自社開発 > 自社開発 ≧ SIer >SES

となっており、自社開発エンジニアとして働くには徹底した選考対策が必要になるといえるでしょう。

2-1.大手は競争率が高い

新卒から大手自社開発企業に就職するのは競争率が高く、難しいといわれています。

3種類の中でも 自社開発企業はホワイトな職場が多い傾向にあり、納期の制約が厳しくなく人気が高いです。

また、大手自社開発企業はAmazonやクックパッドをはじめ知名度が高いため、特に競争率が高くなります。

そのため、新卒で入社するなら選考対策が重要になるでしょう。

2-2.大手以下でも自社開発エンジニアは人気

大手以下の企業では大規模な新卒採用を行っていないことからも、比較的倍率は高く、自社開発エンジニアになるのは難しいと言われています。

自社開発エンジニアは人気の職種のため、中小の自社開発企業への入社を目指す場合にも、徹底した選考対策が重要になります。

選考対策や他の就活生との差別化を行うためには、就活エージェントサービスはおすすめです!

IT専門の就職・転職エージェントであるユニゾンキャリアでは、エントリーシートのアドバイスや面接の対策も無料でおこなっております。

興味のある方は、お気軽に無料相談を利用してみてください。

3.新卒から自社開発エンジニアになるためにすべきこと 

新卒から自社開発エンジニアになるには以下のことをするべきでしょう。

  • ・IT専門の就活エージェントを利用する 
  • ・キャリアセンターを活用する 
  • ・OB・OG訪問 
  • ・就活イベント・フェアに参加する 
  • ・ポートフォリオ作成 
  • ・インターンシップに参加する 

3-1.IT専門の就活エージェントを利用する 

IT専門の就活エージェントを利用することでIT業界への就職に必要な知識やスキルを教えてもらえます。

また、スムーズに就職できるよう、選考が通りやすい履歴書の書き方や内定に繋がる面接対策をしてもらえます。

このようにIT専門の就活エージェントであれば自分の求める就職先を見つけられるだけでなく、就活に必要な能力も身に付けられるでしょう。

特に新卒から自社開発エンジニアになるには競争率が高いため、徹底した選考対策や他の新卒との差別化を行う必要があるため、就活エージェントサービスはおすすめです!

IT専門の就職・転職エージェントであるユニゾンキャリアでは、エントリーシートのアドバイスや面接の対策も無料でおこなっております。

興味のある方は、お気軽に無料相談を利用してみてください。

3-2.キャリアセンターを活用する 

キャリアセンターを活用すれば就活について1からアドバイスしてもらえるため、何から始めてよいかわからないという方におすすめでしょう。

特に学生であれば、大学にキャリアセンターが設けられていることが多く、多くの大学生に対応してきた経験から就活サポートしてくれます。

しかし、繁忙期になると応募が殺到するため順番待ちになってしまい、すぐに対応してもらえないこともあります。

また、キャリアセンターの担当者は実際の採用経験がない方がほとんどなため注意が必要です。

3-3.OB・OG訪問 

OB・OGを訪問することで就活に関するアドバイスをもらうことができます。

自身の就活経験から良かったところと悪かったところを聞くことで、失敗を減らせる可能性があります。

また、志望している企業に属しているOB・OGであれば「志望している企業と面接をして内定をもらった人」であるため採用されるための的確なアドバイスを受けられるでしょう。

しかし、OB・OGはアドバイスを聞くためにアポイントを取らなければいけなかったり、個人の意見ではあるため正確性に欠けるといえます。

人によってはなぜ合格できたのかわからないという人もいるため、アドバイスを聞く人は精査することをおすすめします。

3-4.就活イベント・フェアに参加する 

就活イベントやフェアに参加するのも就活を進めるなら取るべき行動です。

大きな利点としては、比較的参加しやすい上に、自分の目的に合うさまざまなイベントを選んで参加できるため必要な情報だけを得られることが挙げられます。

特に都心では多くの就活イベントや就活フェアを開催しているため、非常に参加しやすいです。

しかし、地方になると開催数が減ってしまう上に、イベントによっては内容や参加者の質が異なるため注意しましょう。

3-5.インターンシップに参加する 

インターンシップに参加することで志望する自社開発企業に就職できる可能性が増えます。

他にも企業によっては、インターンシップに参加することで本選考での優遇を受けられる可能性があります。

また、企業によっては採用担当者がインターンシップを指揮していることもあり、採用担当者に覚えられることで採用の確率を上げられるかもしれません。

しかし、インターンシップは大手企業であるほど参加者が多いため、その時点で競争が始まっているといっても過言ではないでしょう。

他にも、参加することで職場の雰囲気やどのような業務をしているのかを肌身で感じられます。

4.新卒から自社開発エンジニアになるための志望動機例文5選 

ここからは、新卒から自社開発エンジニアになるための志望動機の例文を5つ紹介します。

自社開発企業に入社するのは難易度が高く、志望動機も重要になってくるため、ぜひ参考にしてみてください。

4-1.新卒から自社開発エンジニアになるための志望動機例文1

私が貴社を志望する理由は2つあります。

1つ目は、ITの力で社会問題を解決していきたいと考えているからです。

私は農学部でスマート農業に関心を持ち、関連するゼミに所属をしています。

農業にITの力を掛け合わせることで、生産の効率化や品質の向上、人手不足の解消など様々なことが出来るということを学び、将来的にはITの力で社会問題を解決する仕事をしたいと考えるようになりました。

中でも貴社は様々な業界の問題解決のために技術を活用しており、魅力的に感じました。

2つ目は自社開発をしているという点に魅力を感じたからです。

私は将来的にはITの開発だけでなく、ITの力でどんな問題をどのように解決するのかなど、上流工程の仕事にも関わりたいと考えています。

 
上記の志望動機は、「なぜIT業界を志望しているのか」と、「なぜその企業なのか」をしっかりと説明できています。

また自社開発企業を志望している理由も入っている点もポイントです。

4-2.新卒から自社開発エンジニアになるための志望動機例文2

私が貴社を志望したのは、高度な技術力で社会に貢献する点に惹かれたからです。

私は現在大学でAIについて学ぶゼミに所属をしており、新しいことを学んだり、最先端の技術に触れることに喜びを感じています。

貴社は先進的なアプリケーションや、最先端のAIなどを扱っており、貴社であれば、自分の培った技術を生かして新しい価値を提供できると考えています。

また私は自主的に学び続けることが得意です。実際に自身の興味がある分野について必ず月に5冊以上本などを読んで学んでいました。

貴社に入社した際にも、積極的に知識を吸収して力をつけていきたいです。

 
上記の志望動機は、なぜ志望しているのかに加えて、自分自身が活躍できるという点をアピール出来ています。

あなたが入社した後にどのように活躍できるかを企業は重視しているため、このようにアピールできると好印象です。

4-3.新卒から自社開発エンジニアになるための志望動機例文3

私が貴社を志望する理由は2つあります。

1つ目は、ITの力で地域を活性化させることが出来ると考えたからです。私はゼミ活動で地域政策に関することを学んでおり、その際にITの活用が重要であると痛感しました。

中でも貴社はITの力を用いた地方の活性化にも取り組んでおり、魅力的だと感じました。

2つ目は、貴社が自社開発をしている点に惹かれたからです。私は大学時代にwebアプリを作成した経験があり、自身のアイデアを形にすることの楽しさを知りました。

従って貴社で様々な経験を積んで、将来的には上流工程にも関われるエンジニアになりたいです。

 
上記の志望動機は、なぜIT業界を志望しているのか、なぜその会社なのかを丁寧に説明できており、納得感が大きいです。

またゼミやアプリ開発などの自身の体験を元に話せているのも、説得力があり高評価です。

4-4.新卒から自社開発エンジニアになるための志望動機例文4

私が貴社を志望する理由は、最先端のシステム開発を行い、社会に貢献したいと考えたからです。

私は大学でプログラミングスクールに通い、アプリの開発を行いました。その中で自身で作ったサービスを、色々な人に使ってもらうことに強いやりがいを感じました。

この経験からより多くの人の役に立つシステム開発に関わりたいと考えるようになりました。

中でも貴社は高い技術力で幅広い業界の企業のDX化に貢献していることから、貴社でなら多くの人の役に立つシステムを開発できるのではないかと考えました。

大学時代で〇〇サークルの副幹事長を務めていた経験を活かして、将来的には多くの人をまとめながらプロジェクトを進めていけるようになりたいと考えています。

 
上記の志望動機では、実際に学習していた経験を盛り込めていて、好印象です。

新卒の場合はポテンシャル採用をしている企業も多いので、学習経験がなくても気にする必要はありませんが、経験があるなら積極的に盛り込みましょう。

4-5.新卒から自社開発エンジニアになるための志望動機例文5

私が貴社を志望する理由は2つあります。

1つ目は、ITの力で社会にインパクトを与えることが出来ると考えたからです。

私は予備校の講師アルバイトをしており、オンラインでの宿題や勉強の進捗管理のシステムが導入されたことで、作業効率が上がると同時に、生徒の成績も上げることが出来ました。

私はこの経験からITの力で世の中をより効率化し、活性化させていく仕事に魅力を感じるようになりました。

中でも貴社は、〇〇業界の社会問題をITを用いた画期的な方法で解決している点を魅力に感じています。

2つ目は、貴社の社風に魅力を感じたからです。

説明会やOB訪問などで社員の方とお話しさせていただいた際に、ITの力で社会をどう変えていきたいかなどを熱心に話してくださり、とても視座が高く、自分のこの会社で働きたいと感じるようになりました。

 
上記の志望動機も、納得感をもって志望動機を伝えられています。

また実際に社員の方と話した経験などを元に、社風や人柄に惹かれたことを伝えるのも1つの手です。

IT専門の就職・転職エージェントであるユニゾンキャリアでは、エントリーシートのアドバイスや面接の対策も無料でおこなっております。

納得する志望動機が浮かばなかったり、面接での受け答えが不安な方はユニゾンキャリアへお気軽にご相談ください。

5.新卒から自社開発エンジニアになるために必要なスキル

続いては、新卒から自社開発企業にエンジニアとして採用されるために必要となる具体的なスキルを解説していきます。

スキルを身に付けて他の就活生よりも高い能力をアピールできれば採用される確率を上げられるためしっかり確認していきましょう。

5-1.プログラミング言語 

エンジニアとして働くならプログラミング言語は必須のスキルといえるでしょう。

入社後に研修が設けられているため、勉強していなくても大丈夫と思われがちですが、ある程度の知識があれば有利になります。

入社したい企業が決まっているならその企業で必要とされるプログラミング言語を学習するのをおすすめします。

志望企業が決まっていないなら、使用率の高いJava、Ruby、PHPなどのプログラミング言語を学習しておくとよいでしょう。

5-2.サーバー・データベース・ネットワークの知識 

サーバー・データベース・ネットワークに関する知識は一般的な企業では必要とされませんが、自社開発企業の場合は必要となります。

自社開発企業の場合サーバー・データベース・ネットワークといったインフラ面も自社で用意し、管理していることが多いです。

そのため、就活時にある程度ITインフラ関連の知識があると周りとの差別化にもつながるでしょう。

また、インフラ面に詳しいのであればインフラエンジニアとして採用される確率も上がるので勉強しておいて損はありません。

5-3.コミュニケーション能力 

自社開発エンジニアになりたいならコミュニケーション能力は非常に重要といえます。

システム開発はチームで進めることが基本であり、必ずチームメンバーとやり取りする場面が生まれます。

業務を円滑に進めるためにも他メンバーとしっかりコミュニケーションできるかは大切と言えるでしょう。

ただ高いスキルを持っているだけでは採用されないため、コミュニケーションに自信がないなら練習しておく必要があります。

6.新卒から自社開発エンジニアになるメリット・やりがい 

ここまで自社開発企業や自社開発エンジニアについて解説しましたが、実際に就職するとどのようなメリットややりがいがあるのか気になる方は多いでしょう。

ここからは具体的なメリットややりがいについて解説していきます。

6-1.サービス開発の一連の流れを経験できる 

自社開発企業に就職すればサービスや製品開発の一連の流れを経験できるというメリットがあります。

受託開発やSESとは異なり、プロジェクトの企画〜運用・保守までを全て行うため、勤めていれば開発に関する業務を一通り経験できます。

サービス開発について深い経験や知識があれば、プロジェクトマネージャーやシステムエンジニアとして他企業に転職しやすくなります。

そのため、自社開発企業に勤める大きな強みといえるでしょう。

6-2.納期が厳しくなく、スケジュール調整がしやすい 

自社製品の開発を行う自社開発企業は、受託開発とは異なりクライアントとのやり取りがないため納期などが厳しくありません。

勤める自社開発企業にもよりますが、成果物の質を高めるためにじっくり開発に取り組むというところもあります。

また、スケジュールは企画段階で考えられて作られていますが、社内開発のためスケジュール調整の融通は利きやすいです。

クライアントと提携して開発している場合、納期に遅れると今後契約を切られてしまうことに繋がりかねないので、自社開発企業の大きなメリットといえるでしょう。

6-3.自身が開発したサービスが世に出た時に達成感を得られる 

自社開発企業はプロジェクトを企画から行っていくため最後まで開発が進み、サービスが世に出たときは大きな達成感を味わうことができるでしょう。

自分のポジションが上流工程であるほど達成感は大きなものになりやすいため、仕事を続ける大きな理由にもなります。

また、自分が携わった製品やサービスの利用が増え、人気になることでさらに達成感を得られるでしょう。

6-4.コミュニケーションがとりやすい 

自社開発企業に勤めると、参加しているエンジニアとコミュニケーションを取りやすいというメリットがあります。

受託開発の場合はクライアントと直接話せるわけではなく、プロジェクトマネージャーやシステムエンジニアに限られるため、内容や意図が伝わりづらいことがあります。

そのような煩わしさがない上に、基本的に社内に関係者がいるため直接コミュニケーションが取れ、円滑に作業を進められるでしょう。

7.新卒から自社開発エンジニアになるデメリット 

新卒から自社開発エンジニアになるには多くのメリットややりがいがありますが、デメリットがあるのも事実です。

ここでは、そんなデメリットを2つご紹介していきます。

7-1.責任が求められる

自社開発は企画から全ての業務を自社で企画して行うため、企画やシステムそのものに重大な不具合があった場合、責任を求められることがあります。

企画ミスにより開発が中止になってしまったり、サービスリリース後の不具合によって事業の売り上げに影響が出てしまうなんてこともあります。

SESなどとは異なり、システムそのものが自社の売り上げに直結するので、より責任を求められる立場になります。

7-2.様々な分野の開発はできない 

自社開発企業に就職すると、基本的には自社サービスの開発に携わることがほとんどなためさまざまな分野の開発の経験を積むことはできないでしょう。

そのためスキル面で偏りが生じることが多く、自社開発企業から転職する場合、改めて他の分野の勉強をする必要があったり、経験が少ないことから採用されないということもあります。

そのため、自社開発企業に就職するなら業務をこなしつつ他の分野の勉強や最新の技術について調べる習慣をつけておくとよいでしょう。

8.自社開発エンジニアに向いている人の特徴 

最後に自社開発エンジニアに向いている人の特徴について以下の3つを解説していきます。

  • ・プログラミング以外の技術も習得したい人
  • ・自社製品やサービスに愛着を持って働きたい人
  • ・コミュニケーション能力がある人

8-1.プログラミング以外の技術も習得したい人 

自社開発はサービスに関わる全ての業務を自社内で行っており、プログラミング業務以外の技術を学ぶことができます。

プログラマーとして活躍するだけでなく、他の技術も習得したいと考えているなら自社開発企業は最高の環境でしょう。

また、他の技術を学ぶことが苦ではないならさまざまなポジションにて業務を任せてもらえる可能性が高まるので、貴重な人材として扱われる可能性もあります。

8-2.自社製品やサービスに愛着を持って働きたい人

自社開発企業にて開発された製品やサービスは納品したら終わりではなく、リリース後もサービスが続く限りは自社内で運用をしていきます。

そのため、一度かかわったプロジェクトは長期間にわたり自分の仕事になる可能性が高いです。

1つの仕事に愛着を持って働きたいという人や1つの分野に専念して働きたいという人は自社開発企業が適しているでしょう。

8-3.コミュニケーション能力がある人 

高いコミュニケーション能力を持っているなら自社開発エンジニアはおすすめです。

コミュニケーション能力は前述した通り、プロジェクトを円滑に進めていく上で非常に重要なスキルといえます。

コミュニケーション能力がないと、いくらプログラミングスキルなどがあっても仕事がしづらいという理由で重要なポジションに付けない可能性があります。

特に自社開発企業は開発チームのメンバーや他部署のエンジニアとも関わる機会が多いため、コミュニケーション能力はとても重要となります。

9.まとめ 

新卒から自社開発エンジニアになるためにすべきことは以下の通りです。

新卒で自社開発企業に入るためには

  • ・IT専門の就活エージェントを利用する 
  • ・キャリアセンターを活用する 
  • ・OB・OG訪問 
  • ・就活イベント・フェアに参加する 
  • ・インターンシップに参加する 

自社開発企業に新卒で採用されるのは難易度が高いため、できる限りのことをした方が良いでしょう。

また、新卒から自社開発エンジニアになるために身につけておくと有利になるスキルは以下の通りです。

  • ・プログラミング言語
  • ・サーバー・データベース・ネットワークの知識
  • ・コミュニケーション能力

自社開発エンジニアの場合、サービス運用に関わる全ての業務を自社で行うため、プログラミング以外のエンジニアスキルも必要となるのが特徴的です。

自社開発企業への入社は難易度が高いため、徹底した選考対策をしましょう!

このようなことで
悩まれています。

お悩み1

今の世の中に不安がありませんか?

「スキル身につけたい…」「安定したい…」
スキルをつけれる厳選な求人を紹介!

お悩み2

現在の会社で年収上がるビジョンが見えない

「年収が低すぎる…」「年収をアップさせたい…」
年収の高い企業に入社すべき!

お悩み3

ワークライフバランスを整えたい

「残業なしがいい」「週3,4日で働きたい」
ITエンジニアはスキルを磨けば仕事は選べます!

簡単30秒

まずは気軽にWebで無料相談

コンシェルジュ

こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。

この記事の監修者

監修者画像

エンジニア

土肥 将司

大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役

おすすめ記事

Recommended Articles

成功者インタビュー

岩崎友哉様インタビュー

転職で年収アップに
成功した方

年収UP

【年収150万UP】大手自社開発でリモートワーク!自分のスキルと経歴で転職成功するとは思いませんでした

転職

槇原さまインタビュー_アイキャッチ

未経験から転職成功事例

年収UP

「PCをほぼ触ったことありませんでした…」完全未経験からエンジニアに転職成功|年収100万以上アップ!

転職

枌夏月様インタビュー

SES企業からキャリアアップ

キャリアアップ

【SESから独立系SIer】インフラエンジニアとしてさらにスキルアップできる環境にチャレンジ

転職

森崎圭介様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【販売職からエンジニア】 2ヶ月間の充実した研修内容が入社の決め手に!

転職

石井颯一様インタビュー

未経験

文系からITエンジニアに!理系科目が苦手でITスキルも無い状態から内定を獲得しました

就活

冨田瑠南様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【完全未経験からエンジニア】キャリアアドバイザーと二人三脚で内定獲得!

転職

関連記事

人気の記事一覧