無料相談はこちら

チャットでアドバイザーに
相談してみる

目次に戻る 目次に戻る
ユニゾンキャリア バナー

システムエンジニア(SE)に向いている人の特徴6選|適性をチェックしよう

システムエンジニア(SE)に向いている人の特徴6選

システムエンジニアにはどんな人が向いているのか…?

システムエンジニアの適性を知りたい…?

✓本記事の結論

システムエンジニアに向いている人の特徴

  • ・コミュニケーション能力が高い
  • ・対応力が高い
  • ・論理的思考ができる

本記事では、システムエンジニアを目指そうか検討している方にむけて、向き不向きを徹底解説しています。

また、システムエンジニアの適性をチェックできるサイトも紹介しているので、システムエンジニアに向いているか不安な方はぜひチェックしてみましょう!

SEのバナー⑨

目次

1.システムエンジニア(SE)とは

まず、システムエンジニアという仕事の概要について解説します。

詳しい仕事内容が知りたい方は、ぜひご覧ください。

1-1.システムエンジニア(SE)とは

システムエンジニアとは、ソフトウェアやシステムの設計・開発において上流工程を担う職業です。

プログラマーの上位職として、クライアントの要望を聞いたり、プロジェクト全体の管理を行ったりします。

予算や人員の管理、スケジュールの調整などもシステムエンジニアの役割です。

1-2.システムエンジニア(SE)の仕事内容

システムエンジニアの主な仕事を細かく分類すると、以下のような内容に分けられます。

要求分析

クライアントの要求をヒアリングし、どのようなシステムを作れば良いのか分析します。

現在クライアントが抱えている課題を聞き出し、最適な提案を考えることも重要です。

要件定義

要求分析の内容をもとに、システムの概要を定義します。

最終的には、プログラマーに構築してもらうシステムの全体像を決定します。

基本設計

システムの基本的な内容を設計します。

レイアウト、ネットワーク構成、操作方法などが主な例です。

詳細設計

システムにおけるさらに細かな部分を設計します。

プログラマーが円滑にプログラミングできるように、画面項目やシステムの処理方法について決めていきます。

プログラミング

プログラマーにプログラミングを依頼し、システムを構築していきます。

場合によっては、自分自身でプログラミングを行うこともあります。

テスト

完成したソフトウェアのテストを行い、システムが問題なく作動するかどうか確認します。

ここでエラーが発生した場合は、プログラマーに修正してもらいます。

運用・保守

納品後は、ソフトウェアが問題なく運用できるように保守や管理を行います。

トラブルが発生した場合は、迅速に復旧させます。

システムエンジニアの仕事内容について、さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事をチェックしてみてください。

【→関連記事:システムエンジニアの仕事内容・平均年収・将来性・資格

ここまで一般的なシステムエンジニアの仕事内容について紹介してきましたが、実際の仕事内容は企業によって異なることが多いです。

入社後に自分の思った仕事内容ではないと感じるケースもあるため、企業ごとの仕事内容について詳しく把握しておく必要があります。

ユニゾンキャリアはIT業界に特化した就活・転職エージェントで、企業ごとにどのような仕事をしているのかについても精通しております。

システムエンジニアを目指している方や、就活に不安な方は、ぜひ一度無料相談してみてください。

エンジニアのバナー16

2.システムエンジニア(SE)に向いている人の特徴6選

次に、システムエンジニアに向いている人の特徴について解説します。

代表的な特徴を6つピックアップして、その特徴がシステムエンジニアの仕事内容とどう関係しているかについて説明します。

2-1.コミュニケーション能力が高い

向いている人の1つ目の特徴は、コミュニケーション能力の高さです。

システムエンジニアには、クライアントの要望をヒアリングすることや、チームメンバーと積極的に対話を重ねることが必要だからです。

初対面の相手とすぐ打ち解けられたり、交渉や提案がスムーズに行えたりする人は、システムエンジニアに向いているでしょう。

その他のバナー70

2-2.対応力が高い

向いている人の2つ目の特徴は、業界の変化に対する対応力の高さが挙げられます。

なぜなら、IT業界は変化のスピードが速いからです。

新技術の開発やトレンドの移り変わりに対応できなければ、クライアントから評価されるシステムは構築できません。

また、予想していなかったトラブルやエラーが起きたときに臨機応変な対応ができれば、システムエンジニアとしてのスキルも高まります。

2-3.論理的思考力がある

向いている人の3つ目の特徴は、論理的思考力です。

システムエンジニアは、設計や仕様決定の際に、根拠を明確にして業務を行わなければならないからです。

ものごとを筋道立てて考え、データをもとに適切な判断ができる人は、穴のないシステムを構築できるでしょう。

2-4.学習意欲が高い

向いている人の4つ目の特徴は、学習意欲の高さです。

さまざまな分野の勉強を継続することが、システムエンジニアには必要だからです。

具体的には、IT業界における最新技術や、各クライアントから求められる専門知識などが例に挙げられます。

勉強量の多さは、クライアントからの信頼にもつながるでしょう。

その他のバナー76

2-5.体力・忍耐力がある

向いている人の5つ目の特徴は、体力や忍耐力があることです。

システムエンジニアは、ハードな納期やスケジュールに適応しなければなりません。

クライアントによる急な仕様変更や、エラーの復旧に対応するには、身体・精神ともに強いことが重要です。

仕事へ向けられるエネルギーの大きさに自信がある人は、システムエンジニアに向いています。

2-6.几帳面な性格である

向いている人の6つ目の特徴は、几帳面な性格であることです。

納期を守った上で、クライアントの要望を実現するためには、細かい部分にまで気を回すことが求められます。

また、案件によっては自分自身がプログラミングを行うこともあるでしょう。

もちろん、プログラミングを含むすべての業務にミスは許されません。

システムエンジニアには、正確に業務を行うことができる細やかな人が向いています。

エンジニアのバナー20

3.システムエンジニア(SE)に向いていない人の特徴4選

続いて、システムエンジニアに向いていない人の特徴を4つご紹介します。

向いている人の特徴も踏まえて、自分自身の特徴と照らし合わせてみてください。

3-1.学習意欲がない

向いていない人の1つ目の特徴は、学習意欲がないことです。

自ら積極的に勉強し続けられる人でないと、クライアントから評価されるような技術力は身につかないからです。

ITについて興味や関心がない人や、学ぶ楽しみを見い出せない人は、システムエンジニアに向いていません。

3-2.変化に対応することが苦手である

向いていない人の2つ目の特徴は、うまく変化に対応できないということです。

IT業界全体におけるトレンドの移り変わりや、急なトラブルなどにすぐ対応して臨機応変に行動できる力が、システムエンジニアには求められます。

突発的な変化への対応が苦手な人は、現場であまり活躍できないでしょう。

3-3.ルーティンワークが得意でない

向いていない人の3つ目は、ルーティンワークが苦手なことです。

システムエンジニアの業務は、システムの更新や報告書の作成など、基本的にルーティンワークで成り立っています。

同じ業務の繰り返しが苦でない人はシステムエンジニアに向いていますが、毎日違う仕事に取り組みたい人は向いていないと言えるでしょう。

3-4.細かい作業が苦手で大雑把である

向いていない人の4つ目の特徴は、細かい作業が苦手なことです。

システムを問題なく運用するには、細部にまで目が行き届く几帳面さが求められます。

大雑把な性格の人は、システムエンジニアとしてうまく業務をこなせないでしょう。

4.システムエンジニア(SE)に向いている資格

この段落では、システムエンジニアにふさわしい資格を5つピックアップしてご紹介します。

資格取得時に必要な知識が、システムエンジニアの業務にどのように活かすことができるのでしょうか。

資格の特徴や、取得のメリットについても解説していきます。

4-1.基本情報技術者試験

まずご紹介するのは、DX人材に必要な基礎知識を問う国家資格「基本情報技術者試験」です。

試験概要

詳細

試験時間

科目A:90分

科目B:100分

合格率

25%

目安の勉強時間(難易度)

初学者 200時間

出題数

科目A:60問

科目B:20問

出題形式

科目A:多肢選択式(四肢択一)

科目B:多肢選択式

受験方式

CBT方式(コンピュータでの受験)

受験費

7,500円(税込)

受験場所

全国(試験会場)

開催時期

通年

基本情報技術者試験で問われる知識

  • ・プログラミング
  • ・アルゴリズム
  • ・統計
  • ・ネットワーク
  • ・セキュリティ
  • ・コンピューター
  • ・OS

上記のような知識が求められるため、システムエンジニアを含めたITエンジニアに必要なIT関連の基礎教養を身につけることができます。

ITの基礎的なスキルを持っていることを公的な資格としてアピールできることが、大きなメリットです。

その他のバナー78

4-2.応用情報技術者試験

基本情報技術者試験の応用編である「応用情報技術者試験」も、システムエンジニアの業務に活かせる資格です。

試験概要

詳細

試験時間

午前(9:30~12:00):150分

午後(13:00~15:30):150分

合格率(%)

25%

目安の勉強時間(難易度)

初学者 500時間

出題数

午前:80問

午後:11問

出題形式

午前:多肢選択式(四肢択一)

午後:記述式

過去問

過去問サイト

受験方式

筆記試験

受験費

7,500円(税込)

受験場所

全国(試験会場)

開催時期

4月、10月


C言語やJavaといったプログラミング言語の問題や、
システム開発に必要な知識を問う問題が多く出題されています。

メリットは、プログラマーの上位職にふさわしい、ハイレベルなIT知識を得られることです。

4-3.データベーススペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験」は、データベースに関するスキルを問う資格です。

試験概要

詳細

試験時間

午前Ⅰ:9:30~10:20(50分)

午前Ⅱ:10:50~11:30(40分)

午後Ⅰ:12:30~14:00(90分)

午後Ⅱ:14:30~16:30(120分)

合格率(%)

15%前後

合格ライン

60点以上(100点満点)

目安の勉強時間

実務経験者:200時間

実務経験なし:250時間

出題数

午前Ⅰ:30問

午前Ⅱ:25問

午後Ⅰ:3問

午後Ⅱ:2問

出題形式

午前Ⅰ:多肢選択式(四肢択一)

午前Ⅱ:多肢選択式(四肢択一)

午後Ⅰ:記述式

午後Ⅱ:論述式

受験方式

筆記試験

受験費

7,500円(税込)

受験場所

全国主要都市

開催時期

10月


高品質なデータベースを企画から運用するために必要な知識・能力が求められます。

データ資源管理やデータモデリング技法などが、問われる知識の主な例です。

より専門的な資格を取得していることで、他のシステムエンジニアに差をつけることができるでしょう。

4-4.プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネージャ試験」は、プロジェクトマネジメントにまつわる知識が問われる資格です。

試験概要

詳細

試験時間

午前Ⅰ(9:30~10:20):50分

午前Ⅱ(10:50~11:30):40分

午後Ⅰ(12:30~14:00):90分

午後Ⅱ(14:30~16:30):120分

合格率(%)

14%前後

合格ライン

60点以上(100点満点)

受験資格

なし

目安の勉強時間

実務経験有:180時間程度

実務経験なし:220時間以上

出題数

午前Ⅰ:30問

午前Ⅱ:25問

午後Ⅰ:4問

午後Ⅱ:3問

出題形式

午前Ⅰ:多肢選択式(四肢択一)

午前Ⅱ:多肢選択式(四肢択一)

午後Ⅰ:記述式

午後Ⅱ:記述式

受験方式

筆記試験

受験費

7,500円(税込)

受験場所

全国主都市

開催時期

10月


品質管理や経営戦略などをはじめ、ITやマネジメントなどに関する総合的な知識が出題されます。

チーム全体のリーダーとしてプロジェクトをまとめていくことが仕事であるシステムエンジニアに最適の資格です。

取得することができれば、システムエンジニアからプロジェクトマネージャーへのキャリアアップなど、今後のキャリアアップに大きく役立ちます。

4-5.システムアーキテクト試験

システムアーキテクト試験」は、情報処理技術者試験の中でも専門性が高い資格です。

試験概要

詳細

試験時間

午前Ⅰ(9:30~10:20):50分

午前Ⅱ(10:50~11:30):40分

午後Ⅰ(12:30~14:00):90分

午後Ⅱ(14:30~16:30):120分

合格率(%)

13%~15%前後

合格ライン

60点以上(100点満点)

受験資格

なし

目安の勉強時間

120時間~200時間程度

出題数

午前Ⅰ:30問

午前Ⅱ:25問

午後Ⅰ:4問

午後Ⅱ:3問

出題形式

午前Ⅰ:多肢選択式(四肢択一)

午前Ⅱ:多肢選択式(四肢択一)

午後Ⅰ:記述式

午後Ⅱ:記述式

受験方式

筆記試験

受験費

7,500円(税込)

受験場所

全国主都市

開催時期

4月


問題はテクノロジー系、マネジメント系、ストラテジー系などに分類され、情報システム戦略に対する理解度を問われます。

今後、さらに上位のエンジニア職として活躍できるような、ハイレベルな知識を身につけられるでしょう。

これらの資格をおすすめする理由は、以下の通りです。

  • ・システムエンジニアに必要な知識やスキルが習得できる
  • ・取得していると、就職や転職で役立つ
  • ・受験費用を抑えられる
  • ・必要な勉強時間がそこまで多くない

また、システムエンジニアを目指す人におすすめの資格を、下記の記事で詳しく説明しています。

ぜひ参考にしてください。

【→関連記事:システムエンジニアの転職・就職におすすめの資格と勉強方法

5.システムエンジニア(SE)になるための勉強方法

次に、システムエンジニアになるために必要な勉強方法をご紹介します。

いったいどのようなメリットがあるのか、考えながら見ていきましょう。

5-1.スクールに通う

まず、プログラミングスキルを身につけるために、プログラミングスクールに通う方法があります。

スクールには、対面とオンラインの2種類があるので、自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。

分からないことを講師にすぐ質問できるので、効率よく学習を進められるところがメリットです。

ユニゾンカレッジ、は完全無料で利用できるオンラインの動画学習が中心のスクールです。

また、IT業界特化型エージェントが運営しており、就活・転職サービスを受けることも可能です。

気になる方や不安な方はぜひ一度無料相談してみてください。

5-2.参考書などを用いて独学で勉強する

次に、参考書や動画サイトなどを用いて独学で勉強する方法もあります。

使用する教材は、以下の通りです。

  • ・市販の参考書
  • ・学習サイト(無料・有料あり)
  • ・プログラミングのレクチャー動画(無料・有料あり)

移動時間などのスキマ時間を使って、好きなタイミングで勉強できるところがメリットです。

まとまった時間がなかなか取れない人におすすめします。

【→関連記事:システムエンジニアの独学で勉強するべき内容と勉強方法

6.未経験からでもシステムエンジニア(SE)になれるのか

この段落では、未経験者がシステムエンジニアを目指せるかどうかについて解説します。

大学や専門学校で専門的な学習をしてこなかった人でも、システムエンジニアとして働くことはできるのでしょうか。

【→関連記事:未経験からシステムエンジニアに転職・就職する方法や必要なスキル・資格

6-1.未経験のシステムエンジニアを募集している企業も多い

結論からいうと、未経験者でもシステムエンジニアになることはできます。

理由としては、未経験者OKの求人を出している企業が多いからです。

現在、IT業界は慢性的な人材不足に陥っています。

経済産業省が2019年に発表した「IT人材需給に関する調査(概要)」によると、2030年には約79万人(高位シナリオの場合)ものIT人材が足りなくなるという試算が出ています。

このため、多くの企業が人材不足をカバーするために、未経験者を採用しているのです。

【→関連記事:ITエンジニアの人材不足の現状を2023年最新データで解説

6-2.プログラミング以外のスキルも重要視されている

システムエンジニアはプログラミング以外のスキルも求められるため、未経験からでもシステムエンジニアを目指すことは可能です。

クライアントとの交渉なども行うシステムエンジニアは、コミュニケーションスキルや読解力なども必要になります。

該当するスキルに長けた人材は、未経験者でも高く評価される可能性があるということです。

【→関連記事:システムエンジニアに必要なスキルやスキルアップする方法

6-3.専門家のカウンセリングを受けることもおすすめ

もしも未経験からシステムエンジニアを目指す場合は、専門家のカウンセリングを受けると良いでしょう。

未経験からシステムエンジニアを目指すことは可能ですが、もちろん経験者と同じ就活方法では難しいでしょう。

そのため、より企業研究や業界研究など選考の対策などが重要になります。

転職・就職エージェントに相談することで、提出書類の作成や面接などにおける専門的なサポートを受けることができます。

転職活動や就活を進める際は、IT業界に特化した転職エージェントを利用しましょう。

ユニゾンキャリアは、IT特化型のエージェントであり、未経験者からシステムエンジニアを目指すサポートが充実しています。

不安な方やサポートが気になる方はぜひ一度無料相談してみてください。

7.システムエンジニア(SE)に向いているか確認しよう【適性チェック】

システムエンジニアを目指すかどうか迷っている人は、業界への適性をチェックしてみませんか?

自分がシステムエンジニアに向いているかどうか、まずこちらのサイトで確認してみましょう。

7-1.エンジニアリング業界への適性診断

エンジニアリング業界への適性診断は、エンジニアリング振興協会が運用している適性診断サイトです。

15の設問に答えるだけで、自分がエンジニアリング業界に向いているかどうか分かります。

設問がシンプルな選択式なので、短時間で自分の適性をチェックできるところがメリットです。

7-2.キャリアインデックス 適職診断

キャリアインデックス 適職診断は、転職サイト・キャリアインデックスが公開している適職診断ツールです。

39の設問に答えることで、自分に適した職種が見つかります。

自分の性格や強み、転職先に求めるものなども診断できるところがメリットです。

7-3.CAB適性検査問題

CAB適性検査問題は、適性検査・CABの問題や解き方が掲載されています。

CABとは、IT系企業が広く採用している適性検査であり、論理的思考力などを計測します。

今後IT業界をメインに就活・転職を行う際、選考の予習にもなる点がメリットです。

8.システムエンジニア(SE)に向いている人の特徴を6つまとめ

システムエンジニアに向いている人の特徴は、以下の6つです。

  • ・コミュニケーション能力が高い
  • ・対応力が高い
  • ・論理的思考力がある
  • ・学習意欲が高い
  • ・体力・忍耐力がある
  • ・几帳面な性格である

システムエンジニアは、クライアントと交渉を行ったり、突発的なトラブルに臨機応変に対処したりしなければなりません。

IT系の学習に関する向学心や、几帳面さなども必要になります。

自分自身がシステムエンジニアに向いているか分からない場合は、今回ご紹介した特徴と自分を照らし合わせたり、適性診断を行ってみたりしてみましょう。

また、ひとりでは不安な方や未経験の方は特に、一度IT専門のエージェントに相談してみるのがおすすめです。

自分がシステムエンジニアに向いているかのアドバイスを受けることができるため、就活・転職に役立てることができます。

このようなことで
悩まれています。

お悩み1

今の世の中に不安がありませんか?

「スキル身につけたい…」「安定したい…」
スキルをつけれる厳選な求人を紹介!

お悩み2

現在の会社で年収上がるビジョンが見えない

「年収が低すぎる…」「年収をアップさせたい…」
年収の高い企業に入社すべき!

お悩み3

ワークライフバランスを整えたい

「残業なしがいい」「週3,4日で働きたい」
ITエンジニアはスキルを磨けば仕事は選べます!

簡単30秒

まずは気軽にWebで無料相談

コンシェルジュ

こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。

この記事の監修者

監修者画像

エンジニア

土肥 将司

大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役

おすすめ記事

Recommended Articles

成功者インタビュー

成功者インタビュー

転職で年収アップに
成功した方

年収UP

【年収150万円UP】大手自社開発企業でリモートワーク!とても良い環境で働けています

転職

成功者インタビュー

未経験から転職成功事例

年収UP

「PCをほぼ触ったことありませんでした…」完全未経験からエンジニアに転職成功|年収100万以上アップ!

転職

アイキャッチ画像(枌さん)

SES企業からキャリアアップ

キャリアアップ

SES企業から独立系SIerにキャリアアップ!仕事の幅を広げて、更なるグロースを目指す

転職

プライベートの森崎さん

未経験から転職成功事例

未経験

【販売職からエンジニア】 2ヶ月間の充実した研修内容が入社の決め手に!

転職

未経験

文系からITエンジニアに!理系科目が苦手でITスキルも無い状態から内定を獲得しました

就活

成功者インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【完全未経験からエンジニア】キャリアアドバイザーと二人三脚で内定獲得!

転職

関連記事

人気の記事一覧