一人での客先常駐は辛い?辛い時の対処法やメリットはを解説
一人で客先常駐をしているんだけど、これって普通なのかな…
一人で客先常駐をしているんだけど、辛いと感じることが多いな…
✓本記事の結論
- ・一人での客先常駐は違法になるケースがある
- ・一人での客先常駐で辛いと感じることは「質問できる人がいない」「評価が不明瞭」なことがあげられます。
- ・辛いと感じた時の対処法は担当営業に相談することが良いです。案件を変更してもらったりすると、辛くなりにくい案件にアサインしてくれるでしょう。
一人での客先常駐が辛いと感じている人や、SES(客先常駐)への転職、就職を考えているけれど、一人で客先常駐に行くという記事を見て不安になっている方もいらっしゃると思います。
本記事では、一人での客先常駐の違法性や、一人で客先常駐をした際に辛いと感じるポイントと対処法を解説しています。
目次
1.一人での客先常駐(SES契約)は違法?
一人で客先常駐する場合、契約上違法となるケースが多いです。
業務の指揮命令が自社の管理者ではなく、常駐先の社員から行われるからです。
ここでは、一人で客先常駐した場合に違法となるケースについて解説します。
1-1.SES(準委任契約)では違法になるケースが多い
客先常駐が違法になるのかどうか考えるうえで、まず、契約内容の違いについて理解する必要があります。
客先常駐の場合、多くはSES契約か派遣契約のどちらかです。
SES契約は業務委託契約の中でも準委任契約に属し、エンジニアは自社の管理者から指示を受けて業務を行います。
一方、派遣契約は人材派遣会社から派遣社員として客先常駐をしますが、指揮命令権はクライアントにあるため、クライアントが派遣社員に対して指示を与えます。
もしSES契約として一人で客先常駐したときに、クライアントから直接指揮命令を受けた場合は、偽装請負すなわち違法行為になります。
1-2.一人での客先常駐が違法になるケース
先ほど解説したとおり、一人で客先常駐すると違法につながるケースが多いものの、必ずしも一人で客先常駐した場合すべてが違法になるわけではありません。
それでは、具体的にどのようなケースが違法になるのか例を挙げながら解説します。
●常駐先の社員から指揮命令を受けてはいけない
SES契約の場合、常駐先の社員から直接指揮命令を受けてはいけません。
たとえば、プログラムの改修が発生した場合、プログラムの改修を指示するのは自社の管理者で、たとえリーダーであっても他社の社員は指示が出せません。
しかし、現実的には常駐先の社員から指示を受けることが多く、偽装請負が横行しています。
●管理者兼作業者として一人で客先常駐してはいけない
それでは、エンジニア自身が管理者として客先から指示を与えられ、自分で作業する場合はどうでしょうか。
この場合、一見すると管理者が指示を受け、作業者が指示にもとづき仕事をしているように見えますが、作業者自身が常駐先の社員から指揮命令を直接受けているのと何も変わらないので違法になります。
とはいうものの、必ずしも管理者が作業者と同じ現場に常駐する必要はなく、たとえ管理者が別の場所にいたとしても自社の管理者が指示を出せば問題にはなりません。
しかし、現実的には自社の管理者が客先常駐先の社員に指示を出すことはできず、違法となっているケースが多いのです。
さらに詳しくは「準委任契約とSES契約の違いとは?やばい企業の特徴も併せて紹介!」の記事で詳しく解説しています。
1-3.実際の客先常駐(SES)は一人が多い?
実際のシステム開発や運用の現場を見ると、一人で客先常駐するケースは多々見受けられます。
管理者に指示を出して作業者に伝達するのが面倒で、わざわざ管理者を常駐先に置く必要がないと思うからです。
このように一人しかエンジニアを募集していない案件が多いため、一人で客先常駐させられる人が後を絶ちません。
2.一人での客先常駐(SES)って何が辛いの?
一人で客先常駐する場合、契約上の問題以外にも、さまざまな辛さを感じることがあります。
一人で客先常駐した場合の辛さについて解説します。
2-1.質問や相談できる人がいない
一人で客先常駐した場合、質問や相談できる人がいません。
常駐先には他社のエンジニアもいますが、わからないことがあってもなかなか質問しづらいのが現実です。
たとえ質問ができる関係にあったとしても、常駐先の社員にとってみれば自社の人ではないので、あまりに質問しすぎるとわずらわしく思われることもしばしばです。
客先から指示を受けたときに頼れる人がいないためプレッシャーがかかりやすく、特にトラブルが発生したときには精神的な負荷が極度に高まります。
このように、質問や相談できる人がいないのは一人で客先常駐をしたときの辛さにつながります。
2-2.評価が不明瞭
一人で客先常駐をする場合、自社の人が誰もおらず仕事ぶりが正しく評価されません。
たとえどんなに仕事を頑張ったとしても、その頑張りが自社に伝わらないため評価されにくく、結果としていつまでたっても給料は上がらず、難易度の高い案件にもアサインされなくなります。
このように一人で客先常駐をすると正しい評価がされず辛いと感じてしまいます。
2-3.ITスキル不足
新人や未経験者が一人で客先常駐をする場合、スキル不足に悩むこともあります。
現場で指示される内容が知らないことや自分のスキル以上のものであれば、相当なプレッシャーがかかります。
しかし、自社の人が誰もいないため相談や質問できる相手がいません。
常駐先の社員には質問しづらいため一人で抱え込むことになり、何も仕事が進まず、叱責を受けたり笑われたり、このようなケースは多々見られます。
スキル不足は一人で客先常駐をするときに辛さを感じる理由のひとつです。
関連記事:SESエンジニアはスキル不足で退場させられる!?原因や対処法を解説
2-4.人間関係
一人で客先常駐するときに、もっとも悩みの種となるのは人間関係です。
常駐先では、すでに出来上がった人間関係の輪に入っていかなければなりません。
うまく溶け込めればよいものの、必ずしもうまくいくとは限らず、なじめないこともしばしばあります。
さらに悪いケースでは気が合わない人と関係性が悪くなり、気がつけば孤立していたということも起こりえます。
そもそも客先常駐の場合は案件ごとに常駐先が変わるので、その都度人間関係を構築し直さなければなりません。
SES企業の社員というだけで下に見られることもあり、ストレスがたまるとともに人間関係のことを考えるだけで辛いと思うようになります。
2-5.帰属意識が芽生えにくい
SES企業の特徴として、自社への帰属意識が薄れやすい点もあります。
客先常駐の場合、常駐先の社員やエンジニアと仕事をする機会が多いため、自社のことが気にかからなくなるからです。
自社の人間が誰かも知らず、帰社するのが面倒に思えたり、週次報告や勤務管理表の提出がおっくうに思えたり、さらには自社に対して反感を持つことさえあります。
このような感情を持つことはストレスとなり、SES企業に所属していることに意味を感じなくなります。
関連記事:SES(客先常駐)が辛いと言われる理由6選!辛いと感じたらどうする!?
3.一人での客先常駐(SES)が辛いと感じた時の対処法
一人で客先常駐するのは辛さを感じやすいものですが、そのようなときには何かしら行動しなければ状況は変わりません。
ここでは、一人で客先常駐するのに辛さを感じたときにどうすべきか解説します。
3-1.自分で解決できそうな問題であれば努力する
まず、自分で解決できそうな問題であれば努力してみましょう。
たとえば、スキル不足であれば技術書や資格取得を目指したり、検証環境を構築して経験を積んだり、このような努力で解決できます。
関連記事:優秀なエンジニアの特徴とは?12個の特徴とやるべきことを紹介
関連記事:エンジニアの仕事・勉強についていけない…|対処法や原因を解説
人間関係については、あいさつをしっかりする、天気やスポーツなど共通して話せそうな話題で会話をしてみる、このような積極的なコミュニケーションをとることで関係性の悪化は避けられます。
このように、問題が起きたとき自己解決を図るように努力することは大変重要です。
3-2.担当の営業に相談して、複数人での客先常駐に配属してもらう
常駐先の社員から難易度の高い指示をされたり、残業をするように強要されたり、一人で孤立感を感じるなど困った場合は、自社の上司や担当営業に相談して、自社のエンジニアが複数人配属されている現場に配置転換できないか相談してみるのもひとつの手です。
客先常駐の場合、契約期間が1ヶ月から3ヶ月のものが多いので、契約延長のタイミングで配属先が変えられないか相談してみましょう。
もしかしたら嫌な顔をされるかもしれませんが、身体面、精神面で追い詰められている場合は、無理をせずに思い切って相談することが重要です。
3-3.転職する
それでも状況が変わらない場合は転職を考えましょう。
転職先としては、優良なSES企業に転職するか、SES企業以外に転職するか、この2つの選択肢があります。
それぞれのケースについて解説します。
●優良なSES企業に転職する
優良なSES企業は研修制度や評価制度がきちんとしているため、安心して働けます。
社員のキャリアやスキルに応じた常駐先を見つけてもらえるのも優良SES企業に転職するメリットです。
●SES以外に転職する
SES以外のIT企業に転職するのもひとつの手です。
この場合、転職先は以下となります。
- ・SIer
- ・社内SE
- ・自社開発企業
さらに詳しくは「SESからの転職先6選!SESから転職すると年収アップ確実」の記事をご確認ください。
4.客先常駐(SES)のメリットは?
ここまで客先常駐の辛さやデメリットばかり紹介しましたが、客先常駐には大きなメリットもあります。
ここでは客先常駐のメリットについて解説します。
4-1.様々な企業を経験できる
客先常駐の場合、さまざまな業種や業界のシステム開発や運用に携われます。
各企業では、それぞれ開発手法や仕事の進め方、運用方法など違いがあり、こうした違いを学ぶことで仕事の幅が広げられます。
さまざまな仕事の仕方を学べば柔軟性も養われるので、この点は客先常駐の大きなメリットです。
4-2.幅広いスキルを習得できるかも
客先常駐の場合、さまざまな案件に携われるため、幅広いスキルを習得できる可能性が高いです。
たとえば、開発ではプログラミングスキルの他にも基本設計や詳細設計のスキル、開発に必要なCircle CIやJenkinsのようなCI/CDツールや開発プロセスについて実務経験を積めるかもしれません。
インフラであれば、サーバーだけではなく、ネットワークやミドルウェアなどさまざまなスキルを上げるチャンスがあります。
4-3.残業が少ない傾向がある
客先常駐のうち、特に優良な企業であれば残業時間が少ない傾向にあります。
常駐先の状況にもよりますが、優良な案件を紹介されれば月平均残業時間が20時間以下の場合もあります。
そもそも、コスト削減という観点から残業は敬遠される傾向があり、偽装請負やブラック企業でなければ残業は強いられません。
この点も客先常駐のメリットのひとつです。
4-4.コミュニケーション力が身につく
客先常駐では、コミュニケーション力が身につくというメリットもあります。
先ほど、客先常駐は何回も人間関係を構築し直さなければならないというデメリットについて解説しましたが、見方を変えればコミュニケーション力を上げるチャンスです。
顧客との調整や折衝を任される場合もあり、この点でもコミュニケーション力を身につけられ、転職の際にアピールできるスキルにもなります。
コミュニケーション力はエンジニアにとって重要な要素のひとつで、このスキルを上げられるのは客先常駐の大きなメリットです。
4-5.エンジニア未経験でも入りやすい
客先常駐(SES)の場合、未経験者の求人が多いためプロジェクトに参画しやすいです。
なかなか参画できずに自社で待機したり、案件に参画するために何度も面接を受けたりすることがあります。
プロジェクトに参画できればさまざまなことが経験できるので未経験者にとっては大きなメリットです。
関連記事:未経験からSESはおすすめ?やめとけ?SES企業選びのポイントを解説
5.優良な客先常駐(SES)の会社を見分けるポイントは?
一人で客先常駐させるSESがすべて悪い企業というわけではありません。
しかし、できれば優良なSESに就職・転職したいものです。
ここでは、優良なSESを見分けるポイントについて解説します。
5-1.客先常駐(SES)の優良企業を見分けるポイント
優良なSESを見分けるためにはいくつかのポイントがあります。
具体的なポイントは、以下の5つです。
- ・教育制度が整っているか
- ・評価制度が整っているか
- ・OpenWorkや転職サイトなどの口コミを確認する
- ・幅広い年代の人が活躍している
- ・企業の内部情報を知る
企業の内部情報を知るにはIT領域に強い転職エージェント等がおすすめです。
企業の内部情報を知ることで、ブラック企業を避けることができます。
更に詳しくは「客先常駐(SES企業)の見分け方を徹底解説!優良企業の見分け方も紹介します」の記事で紹介しています。
5-2.客先常駐(SES)のブラック企業を見分けるポイント
SES企業の中でも、特にブラックなSES企業かどうか見分けるポイントもあります。
具体的には、以下の3つのポイントです。
- ・家電量販店やコールセンターに派遣される
- ・3次請け以降の企業
- ・OpenWorkや転職サイトなどの口コミを確認する
口コミや評判は鵜呑みにできない部分はあるものの、あまりに悪評が多い場合は何かしらの問題を抱えている場合が多いため参考にするとよいでしょう。
次の記事でSES企業の見分け方について詳しく解説しているので、優良なSES企業の見分け方について知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。
関連記事:SESの闇を赤裸々に解明!SESのブラック企業の特徴も解説
関連記事:家電量販店やコールセンターに派遣させるSES企業は絶対やめとけ!
6.客先常駐(SES)から他の仕事に転職する
SES企業から他のIT企業に転職を考える場合、3つの選択肢があります。
どの転職先でも客先常駐の経験を活かせる点がメリットです。
ここでは、SES企業以外の転職先について解説します。
SESからの転職先
- ・SIer
- ・自社開発
- ・社内SE
●客先常駐(SES)からSIerに転職する
SES企業からSIerに転職する場合、客先常駐の経験がそのまま活かせます。
客先常駐する現場の多くはSIerが上位企業の場合が多く、客先常駐のときに感じた雰囲気そのものは変わらないないので、現場に溶け込みやすいからです。
SIerの場合でも客先常駐することは多いのですが、お客様からシステムの受託を受け開発する立場になるため基本的にはチーム単位で常駐します。
そのため、一人で客先常駐するときのような孤立感を覚えることはありません。
SIerはお客様との距離が近くなり要件定義や設計といった上流工程に携われるので、専門的な知識が身につきやすく、スキルアップしやすいというメリットもあります。
関連記事:SIerはやめとけ!?大手SIerに転職する方法などをわかりやすく解説
●客先常駐(SES)から自社開発企業に転職する
自社開発企業は、自社でサービスやシステムを企画して、設計・開発・運用を行います。
いずれの場合も自社ですべての業務を行うため、客先常駐のような多重下請け構造は存在しません。
チームで開発を行うため一人で孤立することはなく、自社内部でシステム開発を行うため納期にも融通は効きます。
自社開発企業の場合、業務量が増える傾向にあり仕事の大変さはあるものの、企画から運用まですべてを経験できるためスキルは飛躍的に上がります。
システム開発のすべてに挑戦したいという人はぜひ自社開発企業に転職してみてください。
●客先常駐(SES)から社内SEに転職する
SES企業から社内SEに転職する選択肢もあります。
社内SEは自社システムの企画・開発・運用・問い合わせ対応などを行います。
社内SE自身が各業務を行うこともありますが、どちらかというと客先常駐のエンジニアを管理する立場になることが多く、もちろん客先常駐そのものがありません。
システムの企画や保守・運用を通じてさまざまな社内システムに触れ合う機会が多く、アプリケーションからインフラまであらゆる仕事ができる点も魅力です。
システムを社内から支えたいという人にはおすすめの職種です。
次の記事でSES企業から他のIT企業へ転職する場合の秘訣について詳しく解説しているので、転職を成功させる秘訣などについて知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。
関連記事:【秘訣7選】SESからエンジニア転職を成功させるには?おすすめの転職先も紹介!
7.まとめ:一人での客先常駐は違法の場合が多い。後悔しないために
この記事では、一人で客先常駐したときの辛さやその対応策などについて解説しました。
一人で客先常駐させることは違法なことが多く、基本的には管理者と作業者の最低2名のペアで案件に参画しなければなりませんが、現実的には一人で客先常駐させられるケースは数多く存在します。
一人での客先常駐(SES)が辛いと言われているのは以下となります。
- ・質問や相談できる人がいない(分からないことがわからんない)
- ・評価が不明瞭
- ・ITスキル不足
- ・人間関係
- ・帰属意識が芽生えにくい
一人での客先常駐(SES)が辛いと感じた時の対処法としては以下がおすすめです。
- ・自分で解決できそうな問題であれば努力する
- ・担当の営業に相談して、複数人での客先常駐に配属してもらう
- ・転職する
辛いという状況から抜け出すためには、正しい情報をもとに優良な企業に就職・転職することを考えましょう。
すべてのSES企業が悪いわけではなく、中には教育制度が整っていたり、評価制度が整っていたり、こうした企業も数多くあるため、どのような企業なのか見極めることが重要です。
とはいうものの、企業の情報を収集するのには限界があります。
このようなとき、1番頼りにできるのが転職エージェントです。
特にユニゾンキャリアはIT企業とのつながりが深く、さまざまな情報やノウハウも持ち合わせていることから、あなたが理想としている企業への就職・転職を全力でサポートします。
新たな一歩を踏み出してみたいと思ったときには、ぜひユニゾンキャリアへご相談ください。
このようなことで
悩まれています。
簡単30秒
まずは気軽にWebで無料相談
こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。
この記事の監修者
エンジニア
大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役