無料相談はこちら

チャットでアドバイザーに
相談してみる

目次に戻る 目次に戻る
ユニゾンキャリア バナー

インフラエンジニアの勉強方法完全ガイド!未経験から経験者までわかりやすく解説!|インフラ職業ガイド

IT企業を本音で語る「ユニゾンキャリア編集部」の真心です。

本日のトピックはこちら!

  • ・インフラエンジニアになるために必要な知識って?
  • ・インフラエンジニアのキャリアアップに必要なスキルは?
  • ・インフラエンジニアに最適な勉強方法は何?

インフラエンジニアは未経験者採用も積極的に行っている職種なので、IT業界への就職や転職を目指す人におすすめです

また、正しくスキルアップをしていけば、着実にキャリアを高めていける点も魅力です。

本記事では、インフラエンジニアを目指す人やキャリアアップしたい人向けに勉強方法や必要なスキルを詳しく解説します。

事前に読みたい⇒インフラエンジニアの仕事内容~上流工程・下流工程を解説~|インフラ職業ガイド

1.インフラエンジニアとは?

勉強方法を解説する前に、インフラエンジニアの仕事内容などを解説します。仕事内容を整理しておくことで、必要な知識も理解しやすくなります。

1-1.インフラエンジニアとは?

インフラエンジニアとは、組織のITシステムの土台となる「ITインフラ」の導入・稼働・整備を行うエンジニアです。

システムの開発や運用に絶対に必要となるサーバーやネットワークを構築する役割を担います。

どんなに優れたWebサービスを作っても、それを支えるサーバーやネットワークがなければユーザーに届けることすら不可能です。

インフラエンジニアは様々なWebサービスをユーザーに提供するための基盤を作る、縁の下の力持ちとしてIT業界全体を支える存在です。

【簡単図解】インフラエンジニアとは?仕事内容・年収・種類・スキルなどわかりやすく解説|インフラ職業ガイド

2024.10.10

1-2.インフラエンジニアの種類

インフラエンジニアは担当するITインフラの種類によって、大きく以下の5つに分けられます。

インフラエンジニア5種類

種類によって転職難易度が変わるため、未経験者の場合はネットワークとサーバーの基礎知識を身に付けてネットワークエンジニアやサーバーエンジニアを目指すのがおすすめです

一方、経験者の場合は、セキュリティやクラウドの知識を身に付けて、セキュリティエンジニアやクラウドエンジニアを目指すとキャリアアップに繋がります

【インフラエンジニアの種類】仕事内容の違いからスキルと役立つ資格、キャリアを解説!|インフラ職業ガイド

2024.09.04

2.インフラエンジニアになるために勉強すること3選!

インフラエンジニアを未経験から目指す場合は、以下3つについて勉強することが必要です。

  • ・ITの基礎知識
  • ・ネットワーク系の知識
  • ・サーバー系の知識

2-1.ITの基礎知識(インフラメイン)

未経験からインフラエンジニアを目指す場合は、インフラ系の知識を身に付ける前に、IT全般の基礎知識を学んでください

全体的なITの基本構造を理解しておくと、インフラ周りの勉強を効率的に行えるためです。

最低限、CPUやメモリといったコンピューターの基本構造やOS(オペレーティングシステム)の概要は理解しておいてください。

また、ITの基礎知識を証明するITパスポートを目指して学習すれば、知識を付けながら資格取得もできるためおすすめです

ITパスポートの内容とは?難易度が簡単って本当?合格率と勉強時間を徹底解説|IT資格ガイド

2024.10.01

2-2.ネットワーク系の知識

ITの基礎知識を身に付けた後は、ネットワークの基礎を学習します。具体的には、以下についての基礎知識を付けることが必要です。

  • ・TCP/IPプロトコルスイート
  • ・OSI参照モデル
  • ・ルーティング
  • ・スイッチング

また、務ではネットワーク機器を操作して作業を進めるので、機器の設定方法や管理方法の練習も大切です

資格においても、ネットワーク系の初級資格であるCCNAでは、ネットワークの基礎知識に加えて機器の設定方法や操作方法などが出題されます。

基礎知識だけでなく操作方法を覚えながら資格を取得できるので、これからインフラエンジニアを目指す人におすすめの資格です。

CCNA(シスコ技術者認定)とは?受験難易度と合格率を解説|インフラ資格ガイド

2024.09.04

2-3.サーバー系の知識(コマンド系含む)

ある程度ネットワーク知識がついた後は、サーバー系の知識を学習します。サーバーとして利用される頻度が高い、Linux・Unix・WindowsなどOSの基本機能や設定方法、コマンド操作などを身に付けます

インフラエンジニアは初級者の場合、ネットワークやサーバーの監視業務から任されることが一般的です。

インフラエンジニアに転職後すぐに必要な知識になるので、早めに習得しておくことをおすすめします。

なお、サーバー関連資格のLPICLinuCのレベル1など、初級者向け資格を取得しておくと転職を有利に進められます

3.インフラのキャリアアップのために勉強すること3選!

次にインフラエンジニアのキャリアアップのために勉強すべきことを、以下3つの内容で解説します。

  • ・言語系の知識
  • ・クラウド系の知識
  • ・セキュリティ系の知識

インフラエンジニアとしてキャリアアップを目指す人向けに紹介します。

3-1.スクリプト・プログラミング言語系の知識

ITインフラの現場ではインフラ構築などの業務は、事前に作成したスクリプトファイルの実行により自動化されるケースが多いです。

そのため、システムの自動化や管理に役立つスクリプト言語の基礎学習が大切です

例えば、ShellやPythonなどのスクリプト言語を使って、日常的なタスクを自動化する練習をするとスキルの向上に役立ちます。

LPICやLinuCの中級者向けレベルでは、Shellなどのスクリプト言語に関する問題も出題されるので挑戦してみるのもおすすめです

3-2.クラウド系の知識(AWS、Azure、GCP)

インフラエンジニアがキャリアアップするためには、AWSをはじめとしたクラウド系の知識も必要です。

近年、クラウド技術の発展により、インフラエンジニアがクラウド技術に触れる機会は増加傾向にあります。そのため、最低限、基礎レベルのスキルは身に付けておいてください。

以下のような、主要クラウドプロバイダーの基本概念や使用方法を習得しておくと、キャリアアップに繋がります

  • ・「AWS」(Amazon Web Services)
  • ・「Azure」(Microsoft Azure)
  • ・「GCP」(Google Cloud Platform)

各種プロバイダーは無料枠を設けているので、個人でダウンロードして練習も可能です。

3-3.セキュリティ系の知識

インフラエンジニアがキャリアアップを目指す際は、セキュリティ系の知識を身に付けるのもおすすめです

近年、インフラセキュリティの穴を突いたサイバー攻撃の被害が年々増加しており、セキュリティ対策に強いインフラエンジニアは需要が高いです。

以下の図のように、セキュリティ対策はサーバー・ネットワーク・データベースなどのジャンルを問わず、幅広い領域で必要とされるのも需要が高い要因の1つです。

そのため、セキュリティ強化や維持の方法、脆弱性や対策などの知識を学ぶことをおすすめします

セキュリティ知識に強いインフラエンジニアになれば、セキュリティエンジニアなど幅広いキャリアパスを描けます。

4.インフラエンジニアになるための勉強法3選!

インフラエンジニアになるための勉強方法を3つ紹介します。

すぐにでもインフラエンジニアを目指したい場合は、それぞれの手法をバランスよく取り入れて、効率よく学習することが大切です

4-1.インフラエンジニアの業務に関する本

インフラエンジニアを目指す際には、業務に関する本を読んで学習する方法があります。

本は持ち運びが便利で隙間時間に勉強できるほか、情報が体系的にまとめられている点がメリットです。

ここでは、インフラエンジニア全般の知識を学べる本を3選紹介します。

●インフラエンジニアの教科書

インフラエンジニアの教科書」は、インフラエンジニアに必要な基礎的な知識を分かりやすくまとめている一冊です。

かの有名なLINE社に創業時から関わっていた著者が、インフラエンジニアに必要な知識を丁寧にまとめています。

仕事内容の基礎から仮想化技術までも解説しているので、インフラエンジニアに必要な知識を網羅的に学習できます

●絵で見てわかるITインフラの仕組み

絵で見てわかるITインフラの仕組み」は、図解を通じてインフラ技術を分かりやすく学べます。

実際の各機能の関係性などを具体的にイメージできるので、初心者でも理解しやすい内容となっています。

ネットワークやサーバーだけでなく、アーキテクチャや要素技術なども学べる内容になっているので、この一冊だけで初心者にとって必要な知識を網羅可能です

●サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本

サーバ/インフラエンジニアの基本がこれ1冊でしっかり身につく本」は、サーバーなどのインフラエンジニアに必要な基礎知識がまとめられています。

ネットワークなどの技術的な話だけでなく、インフラエンジニアとして働くうえで必要な考え方なども解説されており、職種としてのマインド面を理解するのにも役立ちます。

職業倫理やエンジニアとして働く意味などにも触れられているので、エンジニア1年生としての心構えを身に付けられる一冊です

4-2.インフラエンジニア向けの学習サイト

インフラエンジニアになるための勉強は、学習サイトを利用する方法もあります。学習サイトはネット環境さえあれば、どこでも学習できる点がメリットです。

インフラエンジニアとしての力を身に付ける場合は、以下の3サイトを利用するのがおすすめです。

サイト名

学習内容

ping-t

様々なIT資格について学習できるサイト。

CiscoやAWS、LPIC・LinuCなどインフラ関連資格の教材を多く扱っている。

3分間NetWorking

ネットワーク関連に関する知識が学習できるサイト。

各講座は3分間で理解できる内容にまとめられているので、隙間時間の学習にも役立つ。

InfraAcademy

インフラエンジニアの技術を学習できるサイト。

シミュレーターなども用意されており、サーバー構築なども経験できる。

 
サーバー構築などもシミュレーターを通じて学べるのは、学習サイトだからこその大きな魅力といえます。

●ping-t

インフラエンジニアにおすすめの学習サイトには様々なものがありますが、その中でも特に役立つのが「ping-t」です。

ping-tはIT関連資格を学習できるサイトで、次のような資格に対応しています

  • ・CCNA/CCNP
  • ・AWS ソリューションアーキテクト – アソシエイト
  • ・LPIC/LinuC Lv1~3
  • ・Oracle DB Bronze/Silver
  • ・HTML5プロフェッショナル認定試験 Lv1
  • ・OSS-DB Silver
  • ・ITILファンデーション
  • ・Linux Essentials
  • ・ITパスポート

一部無料で利用できるケースもあるため、インフラエンジニアを目指したい多くの人におすすめです

インフラエンジニアにおすすめの勉強サイト8選!未経験者から経験者まで!|インフラ職業ガイド

2024.10.22

4-3.インフラエンジニアの関連資格

インフラエンジニアを目指したい場合は、関連資格の学習が最適です。資格取得は転職において有利になるため、積極的に取得してください

特に、以下4つの資格はIT基礎やインフラ関連資格の中でも、比較的取得しやすいです。未経験からでもコツコツ学習すれば、十分合格できる可能性があります。

資格名

内容

目安の勉強時間

ITパスポート

IT関連の基礎知識を証明する資格。

コンピューター自体の基礎知識や、ネットワーク、データベースなどの基本的内容を出題。

50~150時間程度

CCNA

ネットワーク機器で有名なCisco Systemsが提供するネットワーク系の初級資格。

出題内容はほか製品にも活かせる内容なので、汎用性が高い。

150時間程度

LPIC(LinuC)レベル1

サーバー運用で利用されるLinuxの知識を証明できる世界標準の資格。

レベルは1〜3まであり、数字が大きくなるほど難易度も上がる。

LinuCは、国内企業での業務を想定した類似資格。

150時間程度

AWSクラウドプラクティショナー

AWSに関する基礎知識を証明できる資格。

サーバーやネットワークの知識があれば、初心者からでも十分合格を狙える。

約60時間程度(ネットワーク関連の基礎知識を習得している前提)

 
上記の勉強時間は目安であり、勉強効率によっては短期間での合格も可能です

インフラエンジニアの資格16選|取得の順番や難易度など一覧で解説!

2024.09.04

5.勉強が嫌いでもできる継続のコツ!

インフラエンジニアを目指したり、キャリアアップしたりする場合には、勉強を継続することが大切です。しかし、中には勉強に対して苦手意識を持っている方もいるかと思います。

実は勉強が苦手な人は、自分に合った学習方法を知らないだけといったケースが多いです。自分に合う学習方法を見つけられれば、勉強の習慣化はそこまで難しくありません

ここでは勉強を継続するコツを解説します。

5-1.積み上げ型学習を行う

学習を継続させるには、「積み上げ型学習」を行うことが大切です。積み上げ型学習とは細かい学習時間を何度も積み上げていく学習方法を指します。

短時間で集中して学習を行える分、効率よく学習できます。

具体的には、60分間まとめて学習するよりも15分×3回の計45分間学習する方が、知識が定着しやすいといったことです。

積み上げ型学習は隙間時間を活用できるうえに、負担も少ないため勉強が苦手な人でも継続しやすい学習方法です。

0時間でもなれる!インフラエンジニアに必要な勉強時間・量を解説|インフラ職業ガイド

2024.10.25

5-2.ハイペースで続けない

学習を継続するには、ハイペースで続けないことも大切です。自分に合った勉強量を大きく超えた状態が続くと、燃え尽き症候群が起きてしまいます。

ある日突然「勉強したくない」「興味がなくなった」といった状態になるので、そうならないよう注意が必要です。

燃え尽き症候群の対策のためにも、先述の積み上げ型学習のように、無理のない範囲で進めることがおすすめです

学習サイトや本であれば、マイペースに勉強を続けられる!

5-3.資格取得などの目標を立てる

資格取得などの目標を立てておくと、勉強のモチベーションを保ちやすいです

目標があれば達成までにどれくらいの勉強時間や量が必要かもあらかじめ分かるので、継続しやすくなります。

また、合格した際のご褒美なども決めておくと、さらなるモチベーションアップも期待できます。

資格取得は就職や転職、キャリアアップにも効果的なので、勉強習慣を身に付ける以外の意味でも取得がおすすめです。

5-4.学習仲間をつくる

学習仲間を作るのも、勉強のモチベーション管理に効果的です。同じ目標を持つ仲間がいることで、お互いに励まし合いながら学習を続けられます。

学習仲間はSNSや以下のような勉強会を利用することで見つけられます。

  • ・connpass
  • ・TECHPLAY

connpassエンジニア同士を繋ぐIT勉強会プラットフォームで、勉強会への参加だけでなく、主催も可能です

現役エンジニアたちが集まっているので勉強内容のレベルも高く、有名企業が主体となってイベントを行っているケースもあります。

一方、TECHPLAYエンジニア主催のイベントに参加できるサイトです。どちらかといえば初学者向けの内容が多く、初心者向けの学習イベントなども開催されています。

今の技術をレベルアップさせたいなら「connpass」、新しいスキルを学びたいなら「TECHPLAY」と使い分けるのがおすすめです。

6.インフラエンジニアの転職はユニゾンキャリア

インフラエンジニアの転職やキャリアアップは自分で学習を進めることも大切ですが、何よりもどんな会社に入るのかが重要です。

入る会社によっては望ましい実務経験が積めず、せっかく身に付けたスキルを活かせないこともあります。

自分のスキルを存分に発揮してキャリアにプラスとなる実務経験を積むためにも、IT専門の転職支援サービスであるユニゾンキャリアをご利用ください

6-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴

ユニゾンキャリアはIT・Web業界特化の就活・転職支援サービスです

ユニゾンキャリアはあなたの現在までの経験や今後身に付けたいスキルに合わせて、最適な求人を紹介させていただきます。

紹介する求人は全て、事前に担当のアドバイザーが赴いて詳しい事業内容や社風を人事とエンジニア双方から伺っています。

本音ベースで、詳しい内部事情もしっかりと共有しますので、安心して求人応募が可能です

もちろん、未経験者向けの求人も多く扱っているため、これからインフラエンジニアを目指したい人もご相談ください。

ブラックな会社の紹介」「転職の強制」「職種違い・採用要件違いの求人紹介」「勝手な応募・大量応募」などは一切行いません。

ご相談から内定まで「完全無料」ですので、インフラエンジニアへの転職を少しでも考えている方は、お気軽にお問い合わせください。

\Google口コミ「★4.8」の安心サポート/

完全無料で今すぐ相談する▼

※強引な大量応募・大量面接は一切なし!

6-2.インフラエンジニアの転職成功事例

植野亮平様インタビュー

-転職活動を始めた時のご経歴を教えてください!

高校卒業後、大学に入学したのですが1年で中退し、ラーメン屋の店長として経営に携わっていました。

知り合いのラーメン屋の代表の方に、ちょっと店長やってみない?と声をかけてもらって、大学の授業より楽しそうだなと思ったので、じゃあやります!といった形で始まりました。

その後、契約社員としてコールセンターで3ヶ月ほどスマートフォンのカスタマーサポート業務をしていました。

コールセンターの業務内でPCやスマートフォンを操作していたこともあり、PCや器機を触ることに対してあまり抵抗は無かったですが、エンジニア経験は全く無い状態での転職活動でした。

-今の会社に入社を決めた理由はなんですか?

研修で結果を残せると、キャリアアップのスピードを格段に上げられることが、今の会社に入社した1番の理由ですね。

研修を頑張って、なるべく早く上流工程の業務に携われるようになりたいと考えています。というのも、夜勤をしたくなくて(笑)

インフラエンジニアの下流工程では夜勤がある場合もあって、上流工程に行けば夜勤は無いんですよ。

なので、研修を頑張れば最初から上流の業務に就かせてもらえる企業を選びました。

あと、面接の雰囲気が良かったのと、大企業というところにも惹かれましたね(笑)

-選考を進めるうえで勉強は必要でしたか?

まず、選考を進めるうえでは必要ないですね。自分が資格なしの状態で内定が出ているので。

ただ、早くキャリアアップしたいと考えている人には、勉強は100%必要だと思います。

具体的にいったらネットワーク資格のCCNAの学習ですね。どの企業の面接でもCCNAの名前は出ていたので、それだけ求められているスキルなんだと思います。

ただ、そんなにキャリアアップを急いでいない人は、業務を通して地道に基礎からやっていけばいいので、勉強をする必要はないと思います。

転職体験インタビュー:【大学中退からエンジニア】研修制度が整った大企業に2週間で内定!秘訣は面接対策にあり

転職の結果

  • ・ユニゾンキャリア利用から2週間で内定
  • ・大手企業に転職成功
  • ・未経験ながら上流工程に携わる

ユニゾンキャリアではあなたのキャリアやスキルに合わせて、最適な企業を紹介しています

「何から勉強すべきか分からない」「今よりもキャリアアップするためのスキルを知りたい」といった相談から受け付けているので、ぜひお気軽にご相談ください。

\本気のITエンジニア転職支援サービス/

ユニゾンキャリアに相談する▼

※同意なく進めることはありません!

このようなことで
悩まれています。

お悩み1

今の世の中に不安がありませんか?

「スキル身につけたい…」「安定したい…」
スキルをつけれる厳選な求人を紹介!

お悩み2

現在の会社で年収上がるビジョンが見えない

「年収が低すぎる…」「年収をアップさせたい…」
年収の高い企業に入社すべき!

お悩み3

ワークライフバランスを整えたい

「残業なしがいい」「週3,4日で働きたい」
ITエンジニアはスキルを磨けば仕事は選べます!

簡単30秒

まずは気軽にWebで無料相談

コンシェルジュ

こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。

この記事の監修者

監修者画像

エンジニア

土肥 将司

大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役

おすすめ記事

Recommended Articles

成功者インタビュー

岩崎友哉様インタビュー

転職で年収アップに
成功した方

年収UP

【年収150万UP】大手自社開発でリモートワーク!自分のスキルと経歴で転職成功するとは思いませんでした

転職

槇原さまインタビュー_アイキャッチ

未経験から転職成功事例

年収UP

「PCをほぼ触ったことありませんでした…」完全未経験からエンジニアに転職成功|年収100万以上アップ!

転職

枌夏月様インタビュー

SES企業からキャリアアップ

キャリアアップ

【SESから独立系SIer】インフラエンジニアとしてさらにスキルアップできる環境にチャレンジ

転職

森崎圭介様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【販売職からエンジニア】 2ヶ月間の充実した研修内容が入社の決め手に!

転職

石井颯一様インタビュー

未経験

文系からITエンジニアに!理系科目が苦手でITスキルも無い状態から内定を獲得しました

就活

冨田瑠南様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【完全未経験からエンジニア】キャリアアドバイザーと二人三脚で内定獲得!

転職

関連記事

人気の記事一覧