インフラエンジニアが向いていない人とは?未経験者・経験者の両軸で考察!合わせて対策も|インフラ職業ガイド
IT業界を本音で語る「ユニゾンキャリアの編集部」の真心です。
本記事のトピックスはこちら!
- ・インフラエンジニアに向いていない人ってどんな人?
- ・自分はインフラエンジニアに向いていないかも…
- ・インフラエンジニアとしてうまくいかない…
インフラエンジニアに向いているかどうかの判断はなかなか自分でするのは難しいですよね。
実際に、「インフラエンジニアの仕事に興味があるけど、自分が向いているのか気になる」という方からも問い合わせをいただきます。
そのほかにも「インフラエンジニアとして働き続けていく自信がない…」という悩みを抱えた経験者の方もいたりします。
事前に読みたい⇒【簡単図解】インフラエンジニアとは?仕事内容・年収・種類・スキルなどわかりやすく解説|インフラ職業ガイド
目次
1.インフラエンジニアに向いていない人の特徴5選
エンジニアの中では、転職のハードルが低いインフラエンジニアですが、誰にでもできる職業かというわけではありません。
以下の当てはまる場合は、インフラエンジニアへの適性が低い可能性があります。
- ・夜勤で体調を崩してしまう
- ・臨機応変な対応ができない
- ・継続して努力するのが嫌だ
- ・地道な作業を苦痛に感じる
- ・コミュニケーションが苦手
1-1.夜勤で体調を崩してしまう
インフラエンジニアの仕事は、その名前の通りシステムのインフラ(基盤)を支えるものです。24時間・365日管理しなければならないため、夜間にも勤務する必要があります。
単純に深夜勤務をしたくないといった理由だけでなく、生活リズムの変化で体調不良を起こしやすい方も難しいといえます。
もちろん、企業によって働き方は異なるものの、「夜勤は絶対に無理」という方はインフラエンジニア以外の職種を選ぶのが賢明です。ただ、一時的なら大丈夫という方は早期のキャリアアップで日勤に変わることができます。
1-2.臨機応変な対応ができない
インフラの管理を担うインフラエンジニアには、臨機応変な対応が求められます。
多くの企業がシフト制を導入していること、また夜勤が必要であることからも分かるように、ITインフラではいつトラブルが発生するかわかりません。
また、業務中には状況や問題に合わせた柔軟な対応が求められるため、常にマニュアル通りの動きしかできない方も苦労してしまう可能性が高いです。
1-3.継続して努力するのが嫌だ
インフラエンジニアに限らず、エンジニアは急速に発展する技術の進化についていかなければなりません。そのためには、新しいスキルや知識を身につけたいという積極的な姿勢や努力が必要不可欠です。
その点、長期的な努力はしたくないという方は自己研鑽を怠る傾向があります。今できることだけに目を向け、新しいことを吸収しようとする気概がなければ、エンジニアとして成長することもできません。
従って、インフラエンジニアの仕事は、技術習得のための努力や時間への投資を惜しむ方には向いていないといえます。
1-4.地道な作業を苦痛に感じる
地道な作業が嫌いな方や苦手な方も、インフラエンジニアには向いていません。
インフラエンジニアは、いわば「縁の下の力持ち」的な存在です。システムの基盤を司る重要なポジションではあるものの、設定や確認などの単純作業が多いのが特徴です。
そのため、単調な業務でも苦に感じずコツコツ続けられる方が向いています。
地道な仕事には価値を見出せない、モチベーションも上げられないという方だと、インフラエンジニアとして活躍するのは難しいです。
1-5.コミュニケーションが苦手
インフラエンジニアにはコミュニケーション力も必須です。チームメンバーをはじめ、クライアントとのやり取りが発生することも多く、臨機応変な対応が求められます。
相手に伝わるよう噛み砕いて説明したり、反対に相手の要望を的確に把握できるように努め対応したりする必要があります。
またトラブルが起きた際にも、各所への報告・連絡・相談を迅速に行わなければなりません。こういった業務上必要なコミュニケーションを円滑に行えない方は、インフラエンジニアには向いていません。
インフラエンジニアに向いていない5つの特徴を紹介しましたが、この中で3つ以上当てはまっている場合は、インフラエンジニアには向いていない恐れがあります。
しかし、1つだけ該当しているくらいであれば、努力次第または選ぶ職場次第で、インフラエンジニアとして活躍できる可能性は十分にあります。
2.満点の人間は存在しない?活かせる能力を探せ!
「インフラエンジニアに向いていない特徴」に当てはまっていたからといって、諦めるべきというわけではありません。
人によって長所・短所や得意・不得意があるのは当然で、すべてが完璧な人は存在しません。
つまり、ひとつ良くない特徴があったとしても、ほかに何かしらの強みがあるはずです。
苦手な部分をなくそうとするよりも、得意なことや強みを伸ばすことで可能性が広がります。理想のキャリアプランを実現させるためには、活かせる能力を見つけ出して伸ばしていく努力を怠らないことが大切です。
ユニゾンキャリアでは、IT専門の就活・転職支援サービスを行っています。
IT業界に精通したエンジニア転職のプロが、あなたの自己分析からサポートします。
ご相談から内定まで「完全無料」で利用できますので、お気軽にお問い合わせください。
\Google口コミ「★4.8」の安心サポート/ ※強引な大量応募・大量面接は一切なし!
3.経験者が向いていないと感じる5つのパターン
経験者がインフラエンジニアに向いていないと感じる5つのパターンについて紹介します。
- ・技術的な興味関心の低下
- ・変化への適応力の低下
- ・コミュニケーション能力の不足
- ・リーダーシップの発揮が苦手
- ・スキルアップへの意欲低下
3-1.技術的な興味関心の低下
インフラエンジニアには、常に新しい技術を習得することが必要です。
駆け出しの頃は好奇心や興味が満ち溢れていたものの、日々地道な業務に携わるうちに新しい技術への関心が薄れ、学習が苦になってしまうケースがあります。
好奇心は学びの第一歩といっても過言ではなく、「知りたい」「やってみたい」という熱意がなければ知識もスキルも習得できません。
逆にいえば、エンジニアとして第一線で活躍し続けたいなら、エンジニアである間は技術的好奇心を持ち続けている必要があるということです。
この好奇心を保てず、インフラエンジニアに向いていないのではないかと考える経験者の方も少なくありません。
3-2.変化への適応力の低下
目まぐるしく変化する状況にうまく適応できない場合、インフラエンジニアに向いていないと考える方は多いです。
ときには柔軟な発想も必要となりますが、従来のやり方を変えようとせず既存の方法に固執する姿勢はエンジニアとして評価されません。
インフラエンジニアとして活躍し続けるには、常に新しいことにチャレンジしたいという積極性が必要不可欠であるといえます。
3-3.コミュニケーション能力の不足
インフラエンジニアは「常に一人で黙々とできる仕事」ではありません。
先にも述べたように、チームメンバーやクライアントとのやり取りが発生することが多く、円滑なコミュニケーションが求められます。
そのため、チームメンバーとスムーズに意思疎通ができない方だと、インフラエンジニアの仕事は向いていないのではないかと考えることも多いはずです。
また単に報告・連絡・相談をするだけでなく、相手に分かりやすく説明できるかどうかも重要なポイントです。
インフラエンジニアには、専門用語を使った難しい言い回しではなく、相手のことを考え噛み砕いて分かりやすく説明する能力が問われます。
3-4.リーダーシップの発揮が苦手
インフラエンジニアとしてある程度のキャリアを重ねると、プロジェクトチームのリーダーを任されることがあります。
リーダーにはスキルや幅広い知識はもちろんのこと、複数のメンバーをまとめ上げる力が求められます。
単にメンバー一人ひとりとコミュニケーションを取るだけでなく、全員の意見を吸い上げたうえで目標に向かって引っ張っていかなければなりません。
そのため、責任を負わずこつこつとした業務だけこなしたいという方にとっては難しい役回りです。
3-5.スキルアップへの意欲低下
新たなスキルを習得したいという意欲がなければ、自ら積極的に学習することもなく、技術の進歩に取り残されてしまいます。
現状のスキルのみで満足してしまったら、インフラエンジニアとして業務の幅が広がりません。
インフラエンジニアとして成長したいならスキルアップへの意欲を持つことが必要不可欠ですが、それを持てない場合は向いていないと感じるであろうことは容易に想像できます。
インフラエンジニアの経験者が向いていないと感じるパターンを5つ紹介しましたが、実はこの5つに関してはそこまで悩む必要はありません。
「向いていないかも…」と不安に感じながらも、チャレンジできている状況がまず素晴らしいことです。
不安を乗り越え自分なりの答えを導き出せれば、一皮むけたインフラエンジニアになれる可能性は高いです。
4.向いていないと感じる経験者向けの対策3選
「インフラエンジニアに向いていないのでは?」と感じている経験者には、以下のような対策を行うことをおすすめします。
- ・基礎固めのために資格を取得する
- ・インフラの知見が活かせる職種を検討する
- ・環境を変えて心理的安全性を確保する
4-1.基礎固めのために資格を取得する
自信を持ってインフラエンジニアの仕事をするには、基礎的な知識やスキルをしっかりと身に付けることが大切です。そのためには、専門資格の取得が効果的です。
資格を取得すると、ネットワークやサーバーの知識を網羅的に学ぶことができます。
取得すれば専門的知識を身に付けたことの証明になり、インフラエンジニアとして働くことの自信やモチベーションにも繋がります。
なお、「AWS」や「応用情報技術者試験」など少し難易度が高い資格にチャレンジすると、キャリアアップもしやすくなるためおすすめです。
4-2.インフラの知見が活かせる職種を検討する
インフラエンジニアに向いていないと感じたら、得た知見を活かして別の職種を検討するのも一つの手段です。
不向きを実感しながらも「これまでせっかくキャリアを積んできたから…」と無理にインフラエンジニアであることにこだわる必要はありません。
なお、インフラから開発へのキャリアチェンジは未経験扱いになってしまうため、あくまでもインフラの経験を活かせる職種を選ぶのがポイントです。
4-3.環境を変えて心理的安全性を確保する
あなたが今、インフラエンジニアとして満足な働きができていないのは、会社やチームが原因である可能性があります。
チームで働くうえで圧倒的に重要とされているのが、チーム内で自分の意見や気持ちを安心して発言できる状態を指す「心理的安全性」です。
心理的安全性の高いチームに属することができれば、今現在抱えている不安を解消できたり、成長できる機会をより多く得られたりすることが考えられます。
今後ずっとインフラエンジニアの仕事をしたいなら、居心地の悪い職場やチームからは思い切って脱出し、自分らしく働ける環境で前向きに働いていくことをおすすめします。
参照:Googleの実験「プロジェクトアリストテレス」
5.インフラエンジニアの転職はユニゾンキャリア
インフラエンジニアへの転職を考えている方、また別会社への転職を考えているインフラエンジニアの方は、転職支援サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
ユニゾンキャリアのサービス特徴と、転職成功事例について紹介します。
5-1.ユニゾンキャリアのサービス特徴
ユニゾンキャリアは、IT業界を知り尽くしたスタッフがキャリアアドバイザーを務める、IT業界特化型の転職支援サービスです。これまで、数万人のエンジニア転職を支援してきました。
紹介する求人は、企業の人事担当者に何度もヒアリングを行い、企業の詳細な内部情報まで把握していることが特徴です。
あくまでも利用者様一人ひとりの希望やペースに合わせてサポートするため、希望条件から外れた求人を紹介したり、転職を急かしたりすることは決してありません。
面接対策や書類添削はもちろん、入社前後のサポートまで行います。
ご相談から内定まで「完全無料」で利用できますので、お気軽にご連絡ください。
\Google口コミ「★4.8」の安心サポート/ ※強引な大量応募・大量面接は一切なし!
5-2.インフラエンジニアの転職成功事例
ーインフラエンジニアになろうと思った理由は?
周りにエンジニアをしてる人が多かったっていうのと、元々携帯を扱っていたっていうところでめちゃめちゃ遠いところではなかったので、エンジニアをやりたいなっていう思いはちょっとあったんですよ。
で、実際にユニゾンキャリアの佐瀬さんとお話しして、インフラエンジニアのこととかエンジニアの職種について詳しく説明してもらって、そのうえで選択したって感じですかね。
正直、エンジニアに対して難しそうなイメージはあんまりなかったですね。というか、そもそも具体的にどういうことやってるかが分かんなかったので。
まあキャリアアドバイザーの佐瀬さんとお話してて、エンジニアってやっぱりいいなと思ったことが1番の決め手ですかね!
ーユニゾンキャリアを利用した率直な感想を教えてください!
やっぱ、エンジニアとはっていうところから教えていただけたのは本当に良かったです。
エンジニアはこういう仕事をしていてとかこういう種類があってっていうところまで結構詳しく教えていただいたので具体的にイメージしやすかったっていうのが1番大きかったですね。
自分で色々調べる時間を短縮できるし、そもそも調べてもよくわからないことが多かったので直接話を聞けるっていう環境はありがたかったです。
あとはキャリアアドバイザーの佐瀬さんが、年収交渉をしてくださったのもあって今の会社を選んだので、そこは感謝しています。マイナスな点は特に思いつかないです。
転職体験インタビュー:【未経験から上流工程】適職が分からない状態からインフラエンジニアへ転職して大成功したワケ
ユニゾンキャリアは、あなたのペースに合わせた転職サポートを行い、希望に合う求人を厳選して紹介します。
ご相談から内定まで「完全無料」で利用できますので、IT業界への転職を考えている方はぜひお気軽にお問合せください。
\本気のITエンジニア転職支援サービス/ ※同意なく進めることはありません!
このようなことで
悩まれています。
簡単30秒
まずは気軽にWebで無料相談
こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。
この記事の監修者
エンジニア
大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役