無料相談はこちら

チャットでアドバイザーに
相談してみる

目次に戻る 目次に戻る
ユニゾンキャリア バナー

インフラエンジニアはホワイトなの?残業や有給消化率を解説

インフラエンジニアはホワイトなの?

インフラエンジニアの企業にホワイト企業ってあるのかな…

ホワイト優良企業はどうやって見分けるの?

✓本記事の流れ

  • ・インフラエンジニアがホワイトとされている理由を解説
  • ・インフラエンジニアがブラックと勘違いされる理由を解説
  • ・ホワイト企業の見分け方を解説

インフラエンジニアは、ほかのエンジニア職に比べて様々な理由でホワイトだとされています。

本記事では、インフラエンジニアがホワイトとされている理由や、ホワイト企業を見分ける方法を解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

先に読んでおきたい⇒インフラエンジニアとは?仕事内容をわかりやすく解説!

その他のバナー51

1.インフラエンジニアとは

インフラエンジニアへの就職や転職を考えている人の中には、「いまいちどんな仕事をしているのかイメージがつきにくい」と思っている人も多いでしょう。
【→関連記事:インフラエンジニアとは?仕事内容をわかりやすく解説!

そこでこの章では、インフラエンジニアの種類や仕事内容について解説していきます。

1-1.インフラエンジニアの種類

インフラエンジニアはいくつかの種類が存在しており、それぞれの種類ごとに担当領域や業務内容も異なってきます。
【→関連記事:インフラエンジニアの4つの種類|仕事内容や求められるスキルを解説

インフラエンジニアは以下の画像のように4つの職種に分類できます。

インフラエンジニアの種類

インフラエンジニアの4つの職種

✓インフラエンジニアの4つの職種

  • ・ネットワークエンジニア
  • ・サーバーエンジニア
  • ・クラウドエンジニア
  • ・セキュリティエンジニア

ネットワークエンジニアは、コンピュータなどの端末同士をルーターなどでつないでいき、高機能のネットワークシステムの設計・構築・運用・保守を行う職種です。
【→関連記事:ネットワークエンジニアとは?仕事内容・年収・将来性をわかりやすく解説!

サーバーエンジニアは、Webサーバー・ファイルサーバー・メールサーバーなどのいろいろな種類のサーバーの設計・構築・運用・保守を行う職種です。
【→関連記事:サーバーエンジニアの仕事内容とは?転職方法や必要な知識・スキルも解説

クラウドエンジニアは、クラウド環境のもとにあるシステムの設計・構築・運用・保守を行う職種です。
【→関連記事:クラウドエンジニアの仕事内容って?スキルと将来性についても解説

セキュリティエンジニアは、情報セキュリティの知識・スキルを駆使して、ITシステムをコンピューターウイルスやハッキング、サイバー攻撃などから守る業務を行う職種です。
【→関連記事:新卒でセキュリティエンジニアになれるの?就職で必要なことを解説

1-2.インフラエンジニアの仕事内容

先ほど、インフラエンジニアにはさまざまな種類があることを説明しましたが、インフラエンジニアの仕事内容は、担当領域の違いはあれ、どの職種でも大まかな業務の流れは共通しています。

インフラエンジニアの仕事内容は、上流工程の要件定義・設計・構築と下流工程の運用・保守・監視の業務で主に構成されています。

インフラエンジニアの仕事内容

インフラエンジニアの仕事内容

上流工程では、要件定義でクライアントの要望をもとにシステムの仕様や各工程の担当を決定し、設計工程で使用機器やOSの種類などを盛り込んだシステムの設計書を作成、そして、構築工程で設計書をもとに実際にシステムを開発していきます。

下流工程では、運用工程で完成したシステムを正常稼働させて異常が起きないように監視を行い、トラブルが発生した場合には保守業務としてシステムの復旧作業にあたります。

 

インフラエンジニアの上流工程とは?必要スキルやキャリアパスを解説

2023.09.03

2.インフラエンジニアはどうしてホワイトなの?

インターネットやSNS上では、「インフラエンジニアはホワイトな職業である」という意見をよく目にします。

そこで、この章ではなぜインフラエンジニアはホワイトとされているのか、その理由を解説していきます。

インフラエンジニアがホワイトとされている理由は主に以下の5つです。

インフラエンジニアがホワイトといわれる理由

  • ・残業が少ない
  • ・有給消化率がいい
  • ・ワークライフバランスがいい
  • ・大企業からの案件が多い

では、それぞれの理由の内容を深掘りしていきます。

2-1.残業が少ない

インフラエンジニアがホワイトとされている理由の1つ目は、残業が少ないことです。

インフラエンジニアの業務は、とくに下流工程においては決まったマニュアルに沿った作業が中心になるので、業務の性質上、激務になることが少ないです。

そのため、結果的に残業時間も長くなりにくいという特徴があります。

また、転職サイト「doda」のサイトを参考に算出された、インフラエンジニアの種類別の月の平均残業時間は以下の表のとおりです。

職種名

月あたりの平均残業時間

サーバーエンジニア

25.1時間/月

ネットワークエンジニア

22.9時間/月

セキュリティエンジニア

20.3時間/月


上記の表のとおり、
インフラエンジニアの職種ごとの月の平均残業時間は、20~25時間ほどの域に収まっています。(一日1時間程度の残業時間)

また、働く企業によっては平均残業時間10時間未満の企業もございます。

 

2-2.有給消化率がいい

インフラエンジニアがホワイトとされている理由の2つ目は、有給消化率が高いことです。

厚生労働省の調査によると、インフラエンジニアが身を置くIT業界の有給取得率は、約60~80%の企業が半分ほどを占めており、有給取得率60%以上の企業の割合は過半数を上回っています。

このことから、インフラエンジニアを雇っているIT企業の有給消化率は、その多くでホワイト企業の水準を満たしており、高いと言えるのです。

2-3.ワークライフバランスがいい

インフラエンジニアがホワイトとされている理由の3つ目は、ワークライフバランスが優れていることです。

残業時間が少なく、有給消化率が高いということは、プライベートも充実させれることができます。

このように、インフラエンジニアは仕事とプライベートの両立がしやすい環境にあり、ワークライフバランスが取りやすいので、ホワイトと言われているのです。

2-4.大企業からの案件が多い

インフラエンジニアがホワイトとされている理由の4つ目は、大企業からの受注案件が多いことです。

多くのユーザーが利用している社会的に重要なITインフラを構築しているのは、ほとんどの場合、大企業であることが多いです。

そのため、大企業をクライアントにしているインフラエンジニアとして働くことで、業務の過程で数多くの優良大企業と関わることができます。

また、多くの大企業では従業員に対する福利厚生が充実しており、大企業から案件を受注している企業もその恩恵を受けることができます。

福利厚生が充実した環境で働けることで、長時間残業や賃金未払いなどのリスクを抑えることができます。

インフラエンジニアのバナー⑲

3.インフラエンジニアがブラックと勘違いされる理由

先ほど、インフラエンジニアは残業が少なく、有給消化率も高いなどの観点からホワイトであることを説明しました。

しかし、インターネットやSNS上では、「インフラエンジニアはブラックである」という意見が一部のユーザーから見受けられています。
【→関連記事:「未経験からインフラエンジニアはやめとけ」といわれる理由5選とは?

実際には、インフラエンジニアの仕事はブラックではないのですが、このように勘違いされてしまう理由について、この章では触れていきたいと思います。

3-1.夜勤は多そう

インフラエンジニアがブラックと勘違いされる理由の1つ目は、「夜勤が多そう」というイメージがあるためです。
【→関連記事:インフラエンジニアに夜勤がある理由とは?仕事内容やメリットも解説

インフラエンジニアは、24時間365日稼働している現場でシフト制で働くことが多いので、夜勤が発生することがあります。

しかし、実際には夜勤は多くても週に2日程度であることがほとんどなので、「頻繁に夜勤がある」というイメージは勘違いであることがわかります。

また、夜勤出社をすると、必ず1日休暇を取らないといけない法律があるため、休暇が多くなります。

インフラエンジニアの働き方

インフラエンジニアの働き方

また、上記の画像のように、運用や保守などの下流工程から現場経験を重ねてITの知識やスキルを磨いていくことで、数年後には夜勤がなく、土日祝日休みが基本の上流工程の業務にキャリアアップすることも可能です。

このように、インフラエンジニアは下流工程でも十分ホワイトな環境ですが、上流工程にいけばいくほどさらに福利厚生の整った現場で働けるでしょう。

3-2. 24時間常に備えておく必要があるの?

インフラエンジニアがブラックと勘違いされる理由の2つ目は、システムトラブル発生時のために24時間常に備えておく必要があるというイメージを持たれているためです。

インフラエンジニアが保守・運用するITインフラシステムは、トラブルが発生した場合に迅速に対応できるように24時間365日人の目で監視する必要があるため、たしかに24時間備える必要はあります。

しかしながら、交代制での勤務になるため、同じ人が24時間連続で備えるという状況はありません。

また、システムのトラブルはそもそも日常的に頻繁に発生するものではなく、仮に発生した場合でもユーザーが多いサービスは翌日対応になることが多くあります。

そのため、トラブル対応のために業務時間以外に頻繁に呼び出されることもないので安心してください。

4.インフラエンジニア向けホワイト企業の見分け方

これまで説明してきたように、インフラエンジニアという職業自体はホワイトであり、またインフラエンジニアを採用している企業の多くもホワイト企業です。

しかし、一部のIT企業でインフラエンジニアを搾取するブラック企業が残念ながら存在します。

そこでこの章では、インフラエンジニア向けホワイト企業の見分け方として以下の5つをご紹介します。

ホワイト企業の見分け方

  • ・口コミを確認する
  • ・下請け企業ではないか
  • ・離職率は高くないか
  • ・研修制度が整っているか
  • ・福利厚生が充実しているか

では、それぞれの見分け方の詳細を見ていきましょう。

4-1.口コミを確認する

インフラエンジニア向けホワイト企業の見分け方の1つ目は、口コミサイトを確認することです。

インターネット上では、実際にその企業で現在働いている人や過去に在籍していた人のリアルな口コミを閲覧できるサイトが複数存在します。

それらの口コミサイトを転職前に事前にしっかりチェックすることで、ホワイト企業かブラック企業かを見分けることができるのです。

ただし、全て鵜吞みにするのではなく、参考程度に確認しましょう。

口コミサイトは、さまざまなIT企業の口コミを閲覧でき、企業の情報も細かく知れるのでおすすめです。

4-2.下請け企業ではないか

インフラエンジニア向けホワイト企業の見分け方の2つ目は、下請け企業でないかどうかを確認することです。

IT業界は1つの案件に対して、1次請け・2次請け・3次請け…と続いていく多重構造であることがほとんどです。

IT業界の多重下請け構造

IT業界の多重下請け構造

多重下請け構造では、下請けになればなるほど年収が低くなります。

インフラエンジニアとしてのスキルアップがしにくいというデメリットもあります。

4-3.離職率は高くないか

インフラエンジニア向けホワイト企業の見分け方の3つ目は、離職率が高くないかをチェックすることです。

人材を使い捨てにするブラックなIT企業の場合だと、入社しても会社に定着できずに1年以内などの比較的短期間での離職率が高い傾向にあります。

また、ブラック企業では20代などの若い年齢で転職する人材も多くなるため、社員が若手ばかりで30代以上の社員が少なくなる傾向もあります。

そのため、インフラエンジニアのホワイト企業を見分けるためには、離職率とともに社員の平均年齢も確認するとよいでしょう。

4-4.研修制度が整っているか

インフラエンジニア向けホワイト企業の見分け方の4つ目は、IT業界は未経験入社の社員に対する研修制度が整っているかを確認することです。

インフラエンジニアは未経験の新入社員に対しても、1~2ヶ月単位でみっちり研修を実施してくれる企業は、人材を長期的に育成する方針を持っていると言えるため、ホワイト企業である可能性が高いです。

インフラエンジニアとして入社する企業を選ぶ際には、研修制度の有無のほかにも、定期的な勉強会の開催の有無や、資格取得の支援が行われているかどうかの確認もしておくとブラック企業を避けやすくなるでしょう。

4-5.福利厚生が充実しているか

インフラエンジニア向けホワイト企業の見分け方の5つ目は、福利厚生が充実しているかどうかを確認することです。

たとえば、基本給が高かったり、家賃補助がついていたり、年間休日が多め(120日以上)に設けられていたりと福利厚生が充実している企業は、社員を大切にしているホワイト企業である可能性が高いと言えるでしょう。

福利厚生のなかでも、とくにインフラエンジニアは、夜勤手当や資格取得報奨金がしっかり出るかどうかを事前に確認しておくことが、ホワイト企業を見分けるために大切です。

以上で挙げた以外にも未経験からインフラエンジニアを目指す方が知っておくべき、就活・転職のコツがございます。以下の記事を参考にしてください。
【→関連記事:【決定版】新卒未経験からインフラエンジニアに転職する秘訣3選!

5.インフラエンジニアとしてホワイト企業に就活・転職するには?

これからインフラエンジニアを目指す人が、人材を長期的に育成するつもりのあるホワイト企業に就職・転職するには以下の2つのポイントを意識するとよいでしょう。

ホワイト企業のインフラエンジニアとして働くには?

  • ・勉強して知識を付ける
  • ・IT専門の就活・転職エージェントに相談する

では、それぞれのポイントを詳しく説明していきます。

5-1.勉強して知識を付ける

自ら積極的に勉強してITについての知識を身につけることは、インフラエンジニアとしてホワイト企業に就職・転職するために非常に重要です。

ITエンジニアは人気職種のため、倍率は非常に高いです。

そのため、自分のITスキルを磨くことで、IT業界のなかでもより年収が高くて福利厚生や研修制度が整った大手企業に就職できる確率が上がります。

「ITスキルを磨くといっても具体的に何をしたらいいかわからない…」という人には、基本的なITスキルを証明することが可能な以下の資格を取得することをおすすめします。

  • ・CCNA
  • ・LPICレベル1

では、上記の資格の概要を簡単に説明します。

CCNA

CCNAは、ネットワーク機器の最大手であるシスコシステムズ社が認定している、ネットワーク系の基本的な知識が問われるIT系の資格です。

CCNAの試験では、ネットワークの分野のなかでも、セキュリティや無線接続、ルーターなど幅広い知識の理解が求められます。

CCNAを取得することで、インフラエンジニアのなかでもネットワーク系の職種に就職する際に、大きなアドバンテージになるでしょう。

試験概要

詳細

試験時間

120分

合格率(%)

非公開

合格ライン

正答率約65%以上

目安勉強時間

初学者140時間~200時間程度

出題数

102問

出題形式

選択形式、ドラッグ&ドロップ

受験方式

CBT方式(コンピュータでの受験)

受験費

36,960円(税込)

受験場所

全国のテストセンター

開催時期

通年

URL

公式ページ

CCNAの参考書や対策方法について知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
【→関連記事:【2023年最新版】合格に導く!CCNAのおすすめ参考書を解説

LPICレベル1

LPICは、OSの1つであるLinuxの知識・スキルを問うIT系の資格で、世界180カ国以上で効力を発揮するグローバルなものです。

LPICの試験は難易度別に3段階にわかれており、LPICレベル1は1番難易度が低い資格です。

LPICレベル1の内容を勉強することで、Linuxのインストールやファイルシステムなど、Linuxの基礎的な知識を身につけることができます。

Linuxは今や、インフラエンジニアの実務では必ず使用すると言っても過言ではないため、LPICレベル1を取得することでホワイト企業への入社に大きく近づけるでしょう。

試験概要

詳細

試験時間

90分

対象試験

101試験 and 102試験(5年以内に両方取得すること)

合格率(%)

50%前後

合格ライン

正答率65%~70%以上

目安勉強時間

実務経験有:100時間~

初学者:150時間~200時間

出題数

約60問

出題形式

選択問題

受験方式

CBT方式(コンピュータでの受験)

受験費

101:16,500円(税込)

102:16,500円(税込)

受験場所

全国のテストセンター

開催時期

通年

URL

公式ページ

LPICの参考書や対策方法について知りたい方は、以下の記事を参考にして下さい。
【→関連記事:LPICの難易度をレベル別で解説!効率の良い勉強方法も解説

5-2.IT専門の就活・転職エージェントに相談する

IT業界専門の就活・転職エージェントに相談することも、インフラエンジニアとしてホワイト企業に就職・転職するためにかなり有効です。

現在、インフラエンジニアとして働いている人で、今の企業の労働環境が自分のスキルに見合っていなかったり、報酬に満足がいかなかったりする場合は、より環境の整ったホワイト企業へ転職することも視野に入れてよいでしょう。

インフラエンジニアへの就職・転職を目指すにおすすめの転職エージェントを紹介した記事もございますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
【→関連記事:【2024年1月最新】インフラエンジニアにおすすめの転職エージェント15選を徹底比較

なかでも、ユニソンキャリアは、IT業界に特化した専門の就活・転職エージェントです。

IT業界に精通したキャリアアドバイザーが非公開求人の紹介や書類添削、面接対策、入社後サポートまで、完全無料で行います。

ホワイト企業でインフラエンジニアとして働きたい人は、1度無料相談してみましょう。

【未経験者の95%以上がエンジニアとして内定を獲得できた就活・転職支援サービス↓↓↓】
IT系のバナー130

6.まとめ

本記事ではインフラエンジニアの仕事はホワイトであることをさまざまな角度から述べてきました。

インフラエンジニアがホワイトといわれる理由は以下のとおりです。

インフラエンジニアがホワイトといわれる理由

  • ・残業が少ない
  • ・有給消化率がいい
  • ・ワークライフバランスがいい
  • ・大企業からの案件が多い

インフラエンジニアは、月あたりの平均残業時間が少なく、有給消化率が高い企業が多いです。

そのため、プライベートとの両立がしやすく、ワークライフバランスを大切にしたい人にマッチした職業です。

また、インフラエンジニア向けのホワイト企業の見分け方は以下の通りです。

ホワイト企業の見分け方

  • ・口コミを確認する
  • ・下請け企業ではないか
  • ・離職率は高くないか
  • ・研修制度が整っているか
  • ・福利厚生が充実しているか

インフラエンジニアに就職・転職する前に、口コミサイトで評判をチェックするほか、離職率、研修制度の充実さ、福利厚生の手厚さを確認することで、ホワイト企業を選べる可能性を大幅に高められるでしょう。

このようなことで
悩まれています。

お悩み1

今の世の中に不安がありませんか?

「スキル身につけたい…」「安定したい…」
スキルをつけれる厳選な求人を紹介!

お悩み2

現在の会社で年収上がるビジョンが見えない

「年収が低すぎる…」「年収をアップさせたい…」
年収の高い企業に入社すべき!

お悩み3

ワークライフバランスを整えたい

「残業なしがいい」「週3,4日で働きたい」
ITエンジニアはスキルを磨けば仕事は選べます!

簡単30秒

まずは気軽にWebで無料相談

コンシェルジュ

こんにちは!
はじめに職歴をお聞かせください。

この記事の監修者

監修者画像

エンジニア

土肥 将司

大学卒業後、新卒で不動産会社に就職。その後23歳で開発エンジニアにキャリアチェンジし、3年間大手Slerにて様々な開発に携わる。その後、インフラストラクチャー企業にて人材コンサルタントとして経験を積み、株式会社ユニゾン・テクノロジーを創業。現在の代表取締役

おすすめ記事

Recommended Articles

成功者インタビュー

岩崎友哉様インタビュー

転職で年収アップに
成功した方

年収UP

【年収150万円UP】大手自社開発企業でリモートワーク!とても良い環境で働けています

転職

槇原さまインタビュー_アイキャッチ

未経験から転職成功事例

年収UP

「PCをほぼ触ったことありませんでした…」完全未経験からエンジニアに転職成功|年収100万以上アップ!

転職

枌夏月様インタビュー

SES企業からキャリアアップ

キャリアアップ

SES企業から独立系SIerにキャリアアップ!仕事の幅を広げて、更なるグロースを目指す

転職

森崎圭介様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【販売職からエンジニア】 2ヶ月間の充実した研修内容が入社の決め手に!

転職

石井颯一様インタビュー

未経験

文系からITエンジニアに!理系科目が苦手でITスキルも無い状態から内定を獲得しました

就活

冨田瑠南様インタビュー

未経験から転職成功事例

未経験

【完全未経験からエンジニア】キャリアアドバイザーと二人三脚で内定獲得!

転職

関連記事

人気の記事一覧